
惜しくも入賞逃す/全日本学生選手権
「パン!!」。吸い込まれるように、矢は真っ直ぐ的に向かっていく。順調に予選を通過し、男子・女子共に決勝トーナメントに駒を進めた。男子決勝トーナメント二回戦。相手は最強のライバル中…

余裕を持ってのAブロック昇格(女子部)
5月31日~6月1日の2日間、平成18年度関東女子大学ゴルフ春季Bブロック対抗戦が、サンヒルズカントリークラブにて行われた。 前半31日のトータルは239ストロークで初日1位と好…

課題あり、収穫あり/関東男子大学春季Bブロック対抗戦
5月22~26日にかけて、平成18年度関東大学ゴルフ春季Bブロック対抗戦が棚倉田舎倶楽部で行われた。本学は2勝2敗1分の4位に終わり、目標のAブロック昇格はならなかった。 1、2…

Aブロック昇格ならず(男子部)
春季リーグ戦に続きAブロック昇格を目指して臨んだ本学だったが、健闘及ばず4位、Bブロック残留という結果に終わった。 4年生最後の団体戦となった今大会だが、1・2年生の若い選手が…

善戦及ばずBブロック降格(女子部)
9月1日から2日にかけて、平成17年度関東女子大学ゴルフ秋季Aブロック対抗戦が、サンヒルズカントリークラブにて行われた。本学は676ストロークの6位に終わり、Bブロック降格という…

Aブロック残留果たす(女子部)
5月31~6月1日にかけて、平成17年度関東女子大学ゴルフ春季Aブロック対抗戦が、サンヒルズカントリークラブにて行われた。 大会初日、思わぬ朗報が舞い込む。昨年度もAブロックで活…

届かなかった30m…課題残る上級生合宿
1年生を連れて臨む6月合宿の前に、上級生の力をつけるために行われた今回の合宿。 昨年あまり合宿に参加できなかった2、3年生部員の経験不足を懸念し、短期間での体力強化を掲げて臨んだ…

課題を糧にし冬山へ/夏山合宿
今回の合宿は天候に恵まれたこともあり、予備日を1日しか使わずに終えた。 この合宿は冬山合宿に向けての体力強化が目的。しかし、体力面だけでなく個々にとっての収穫は多かった。引率がい…

夏山の経験を力に
2、3年生のみで行われた今回の夏山合宿。去年の北岳から光岳の縦走に、今年は北岳の岩登りと仙丈ヶ岳がプラスされた。歩く距離も2倍近くになったが、期間は去年より3日短い8日間。上級生…

今後につなぐベスト8/東日本学生個人体重別選手権
猛烈な日差しの中、靖国神社境内にある相撲場で体重別の個人戦大会が行われ、明治からは11名の力士が出場した。予選は苦戦を強いられ勝ち星をあげることができず、決勝トーナメントには2人…

悔いの残る団体予選敗退/東日本学生選手権
前期で最も規模の大きな大会である、東日本学生相撲選手権大会が行われた。明治はBクラスからの出場になったが、Bクラスを優勝しAクラスへと進出する。しかし、Aクラスでは抽選の結果、強…

浜田、堂々の準優勝!/東日本学生新人選手権
雨の中、靖国神社境内相撲場で新入部員だけの大会が行われた。明大からは4人の新人が出場、最初の伊藤(政経1)は2分間にも及ぶ長い相撲で健闘したが、すくい投げで敗退した。続く金井(政…

インカレで大躍進!/全国学生選手権
もう古豪とは言わせない。そう言い切れるほどの相撲を見せた。個人戦、団体戦共にインカレで入賞。近年に無かった好成績、長いトンネルを抜け、遂に光が差し込んできた。上級生にとっては4年…

十分な健闘/東日本学生選手権
十分な健闘/東日本学生選手権 シーズンオフが明け、冬場の練習の成果が試される今大会。本学は男子スクラッチに初出場した立里主将、女子スプリントの篠崎が1位に輝いた。またその他の種目に…

石井、守澤W金/全日本学生新人戦東日本大会
石井、守澤W金/全日本学生新人戦東日本大会 今大会、本学は十分な健闘を見せた。中でも石井(文2)は女子3kmインディヴィディアルパーシュ-トで、守澤(商2)は男子10kmポイントレ…