
(25)「感謝」のプレーヤー・畑中理/日本学生選手権
小柄な体格を生かした素早い動きで強豪・明治を支えてきた畑中理。彼のアイスホッケー人生を一言で表せば、支えてくれる家族への「感謝」に尽きる。 北海道苫小牧に生まれた畑中のアイスホッ…

日永田泰佑副将「チームに恩返しがしたい」
趙(商4)と同じく副将・BKリーダーとしてチームをまとめてきた日永田泰佑(商4)に話を伺いました。――京産大戦から数日経ちましたが、振り返ってみてどうですか? ディフェンスはまだ…

柴田が8位入賞/全日本選手権
柴田はショートプログラム11位からフリーで巻き返しを図るも、総合成績で8位となり、昨年よりも一つ順位を落とした。

12月28日 さらなるディフェンス強化でリベンジ
28日、慶応戦のメンバーも発表され、リベンジに燃える上野組。この日はクボタスピアーズから山神孝志監督・佐野順BKコーチが再びディフェンス面を中心に指導を行った。 練習は、これま…

卓球合宿リポート
12月27日から1月6日にかけて行われる卓球部の合宿。この合宿は1月15日から行われる全日本選手権のための強化練習となっている。今回はそんな卓球部合宿の1日に密着した。 9時半、…

(4) 大竹英幸
先日行われた第22回全日本学生チャンピオンスキー大会で好成績を収めた下司尚也(政経2)(ゲレンデリポート第2回参照)。今回のゲレンデリポートでは、1年生ながらその下司に次ぐ成績で…

12月30日 伝統行事もちつき開催
今日は朝から、部の伝統行事であるもちつきが行われた。朝8時。寮の駐車場に並んだ2つの臼が用意されもち米が運ばれてくる。臼にもち米を入れ、まずは上野主将(法4)と日永田(商4)の主…

1月1日 新年を迎え初詣、準決勝前日
新しい年を迎えた2008年元旦、ラグビー部は早朝に伝統行事である八幡社への初詣を行った。大学選手権での越年は9年ぶりとあって、八幡山での初詣は全員が初めての体験。悲願の大学日本一…

松尾、3度目の正直で優勝/元旦競歩
1月下旬に行われる日本選手権の前哨戦と位置づけられる今大会。松尾が優勝し、好調ぶりをアピールした。 松尾は直前の合宿で左足の甲を痛めていたものの、レース中は「自分のペース」を意識…

(26)静と熱の守護神・寺島悠介/日本学生選手権
今年度、本学が惜しくも準決勝敗退に終わった秋季リーグ戦。そのリーグ戦中、藤井監督の選ぶ「今試合のMVP」に最も多く名前が挙がったのはGK寺島悠介。その寺島は見た目の冷静で穏やかな…

慶応に惜敗、決勝進出ならず/全国大学選手権
9年ぶりの越年を決め、正月の国立に帰ったきた明治。勢いに乗って決勝進出を狙った明治だったが、慶応の魂のタックルの前に敗北。準決勝敗退で上野組のシーズンは終わった。 前半6分に早々…

8年ぶりの出場も、初戦敗退/オールジャパン
高校生からプロまでのバスケット選手が集うオールジャパン。本学は8年ぶりに、インカレでベスト8になり出場権を手にした。初戦の相手はJBL11位の栃木ブレックス。プロを相手に終始攻め…

学連選抜、総合4位の快挙/第84回箱根駅伝
学連選抜、総合4位の快挙/第84回箱根駅伝 番狂わせが続いた今年の箱根路。東野、石川の属する関東学連選抜は大健闘し、総合4位の快挙を遂げた。※写真等詳細は後日アップします。

上野組終焉…慶応に敗北/全国大学選手権
9年ぶりの越年を決め、正月の国立に帰ってきた明治。勢いに乗って決勝進出を狙った明治だったが、慶応の魂のタックルの前に敗北。準決勝敗退で上野組のシーズンは終わった。 大学選手権始ま…

8年ぶり出場もプロとの差を痛感/天皇杯
8年ぶりの天皇杯出場を決めた明治は、初戦でJBL11位の栃木ブレックスと対戦。金丸(晃)を中心とした攻撃で序盤はなんとか食い下がるも、後半は攻守ともに圧倒され大敗。プロとの実力の…