一般記事
no image

攻守で中大を圧倒/関東リーグ戦

 雨が降りしきる中迎えた中大戦。本学は喜代吉(理工2)や小谷田(政経1)が次々とTDを決めるなど、攻守にわたって中大を圧倒。リーグ戦4勝目を手にした。

アメリカンフットボール
 1999.01.01
no image

青木が躍進、2位入賞/全日本大学選手権

青木が躍進、2位入賞/全日本大学選手権 2日に分かれて行われた今大会。初日、本学からは澤崎、梶田、宮原の3選手が出場した。中でも宮原は夏のインカレで2位に入賞し、今大会でも上位入賞…

レスリング
 1999.01.01
no image

天王山を制し、首位を死守/関東大学リーグ戦

 前節、法大を2―1で下しついに首位に立った本学。その本学が同じく勝ち点38で2位に付ける駒大との戦いに挑んだ。試合は前半に1失点したものの、本学が後半の2ゴールでまたしても逆点勝…

サッカー
 1999.01.01
no image

格上相手に大敗/東京六大学女子対抗戦

格上相手に大敗/東京六大学女子対抗戦 六大学リーグ戦も後半を向かえ、この日はダブルヘッダーで試合が行われた。 1戦目、格上である3部校の立大戦は相手の圧倒的なオフェンスに必死でくら…

バスケットボール(女子)
 1999.01.01
no image

攻守共に中大を圧倒!/関東大学リーグ戦

 気温14度。冷たい雨が降りしきる中で行なわれたリーグ第6節は、本学が盤石の戦いぶりで中大を圧倒。リーグ戦4勝目を手にした。  第1クオーター。WR小薗(営4)へのロングパスでエン…

アメリカンフットボール
 1999.01.01
no image

東洋大戦、また引き分ける/関東大学秋季リーグ戦

 初盤は本学のペースで試合が進み、順調に得点を重ねた。しかし次第に混戦模様となり、結局1次リーグと同じく引き分けという結果となった。

アイスホッケー
 1999.01.01
no image

DF長友が五輪最終予選に追加招集/北京五輪アジア最終予選

 11月11日、日本サッカー協会がDF長友佑都(政経3)を安田理大選手(ガンバ大阪)の不参加により、U-22日本代表に追加招集した。これにより12日からベトナム入りし、17日にベト…

サッカー
 1999.01.01
no image

坂田、一足先に北京へ/競泳北京オープン

 来年の北京五輪に向けた国際大会に日本代表として坂田(商4)が参加することが決定。北京という地で一足早く手応えを得て、五輪に臨みたいところだ。また同大会には金子コーチがヘッドコーチ…

水泳(競泳)
 1999.01.01
no image

東洋大にまたも引き分け/関東大学秋季リーグ戦

 1次リーグを2位で通過し、ついに2次リーグが開幕した。初戦は1次リーグで引き分けに終わった東洋大。悔しい思いをしただけに気合の入った試合だった。 第1ピリオド開始わずか2分35秒…

アイスホッケー
 1999.01.01
no image

(1)賀川素貴のアンシュッツM1913

 賀川(農3)はその得点力だけでなく、ストイックに上を目指す姿勢で射撃部を引っ張る"エース"だ。学生射撃界のトップをひた走る彼は、その相棒のライフルにたいしても…

射撃
 1999.01.01
no image

最終戦勝利で飾る/東京六大学女子対抗戦

最終戦勝利で飾る/東京六大学女子対抗戦 負ければ最下位が決定してしまう東大戦。相手の激しいプレッシャーに苦しみながらも、互いに声を掛け合って攻め続け、対抗戦で初の勝利をつかんだ。 …

バスケットボール(女子)
 1999.01.01
no image

初の分離ドラフトでプロ入りならず/2005年度ドラフト会議

 今年から実施された分離ドラフトの一つ、大学生・社会人ドラフト会議が18日実施された。本学からは宇津野純一外野手(政経4)、原島正光外野手(商4)の両選手がプロ志望を表明。その行方…

硬式野球
 1999.01.01
no image

新人戦、接戦落とし2位に終わる/東京六大学秋季新人戦

 秋季新人戦の決勝、明治は早稲田との因縁対決で接戦を落とし2位という結果に終わった。 試合は序盤から投手戦となり膠着状態が続く。そして3回表、早稲田一番・國府の二塁打によってランナ…

硬式野球
 1999.01.01
no image

新人戦、猛打爆発!連覇に王手/東京六大学秋季新人戦

 一回戦シードの本学は、慶応を敗り勢いにのる東大と対戦したが、投打共に圧倒。難なく決勝に駒を進めた。 先発の江柄子(文1)は立ち上がり制球に苦しみ、二回に一死一二塁から連続暴投と中…

硬式野球
 1999.01.01
no image

東大に勝利・勝ち点2で全日程終了/東京六大学秋季リーグ戦

 秋季リーグ、明治にとっては最後の試合となった。先発の白石(商2)は序盤から丁寧なピッチングを展開。明治打線も東大・三宅の前になかなか得点できず、試合は投手戦の様相となった。 試合…

硬式野球
 1999.01.01