
(1)ルーキー紹介
第1回目では、今年度明大端艇部に入部した1年生12人の紹介をしたいと思います。競技を始めたきっかけ、今後の目標など話を伺いました。彼らの今後の活躍に期待です!①名前(ふりがな) …

(1)ルーキー特集~新しい風を巻き起こせ~
インカレも目前に差し掛かり、チームの士気も最高潮に高まる選手たち。そんな中、今大会ではインターハイ覇者である白井(営1)を筆頭としたルーキ-たちの活躍にも大いに期待が懸かる。今回…

涙の敗戦……3部降格が決定/関東大学リーグ2、3部入替戦
1人目は山本。表情から緊張がひしひしと感じられたが、会場に駆けつけた大勢の応援の前で一礼し、リングへと上がった。山本は1Rから持ち前のスピードを生かそうと足を動かしていく。序盤、…

グランドスラムに王手!2年ぶりのインカレ制覇!!/全日本大学選手権大会(団体の部)
歓喜の春季リーグ優勝から2カ月、気を抜くことなく結果を残し続けてきた明大は大阪の地でまたも優勝を果たす。これで、12年ぶりのグランドスラム(春季・秋季リーグ戦、インカレの3つの大…

石川先制弾!下級生大活躍で、社会人相手に圧勝
石川先制弾!下級生大活躍で、社会人相手に圧勝 勝負の夏が幕を開けた。オフ期間が終わり、夏季オープン戦1戦目に臨んだ明治。相手はOBも所属しているWIEN’94だ。この社会人のクラブ…

東京アートに負けるも2位入賞/前期日本リーグ
本選の前にあるホームマッチでは水谷(隼)主将(政経4)が参加したが、本選では不参加だったため水谷(隼)主将抜きでどこまでいけるかが重要だ。結果は2位と水谷(隼)主将が全試合参加し…

(2)負ければ3部降格、死守するぞ2部!
今回明スポでは「瓦版」というものを開始します。これは日ごろの新聞製作の延長線上にあり、体育会のさまざまな情報を掲載したミニ新聞といったものです。今後も続々とリリース予定です。ぜひ…

実践積み、いざインカレへ!/練習試合
一番の大舞台であるインカレを目前に控える本学。例日並みの暑さが続く中、同じ1部リーグに属する日大と東経大との練習試合が行われた。 大会本番と同様のペアで臨んだ今回の練習試合。イン…

(5)LB・DB編
第5回はディフェンスの花形ポジションであるLB(ラインバッカー)・DB(ディフェンシブバック)について特集する。 オフェンスに比べてディフェンスは華がないといった印象を持ってしま…

期待が懸かるも、強豪を打破できず/全日本学生選手権
記録的な猛暑の続く中、母校の名誉を担った全国の強豪ひしめく全日本学生選手権も熱気を見せた。個人の技量が要求される個人戦。今大会への予選を兼ねて行われた5月の関東学生選手権では清水…

北川、最後の公式戦で全力出し切る/全日本選手権2部校予選会
北川、最後の公式戦で全力出し切る/全日本選手権2部校予選会 「千恵がんばー」。仲間の応援が会場に響く。「応援はよく聞こえていた。すごくうれしかった」。仲間の声援もあり、北川は競技が…

(14)時間の使い方
(14)時間の使い方 通学中の電車内でふと思うことがある。女子高生に年配のサラリーマン、なんと携帯電話を握りしめている人が多いことか。メールしようと睡眠時間に充てようと好きに過ごし…

PK戦までもつれ込むも…決勝進出ならず/総理大臣杯
桃山学大に粘り勝ちした前戦から中1日。雨が降り、相手は地元の大阪体大と完全アウェーで戦った今戦、勝って決勝に進みたいところだったが、1-1のまま90分が終了。延長戦でも決着がつか…

体育会大会スケジュール(7・10~31)
体育会大会スケジュール(7・10~31) 7・10~7・31に行われる、各部の主要大会スケジュール一覧表を掲載いたします。お時間に余裕のある方、会場が近い方はぜひ応援に足を運んでく…

鎧坂主将、アジアの舞台で5位/アジア選手権
「M」が刻まれた紫紺のユニホームではなく、胸にはJAPANの文字。この日は明大の鎧坂主将が日本代表として日の丸を背負ってトラックに立った。 いつになく積極的なレースだった。スター…