
(2)新人戦入賞!期待のルーキー・畠山、原
第2回目も1年生紹介です。畠山選手(政経1)、原選手(法1)にお話を聞きました。10月の新人戦で入賞した期待のルーキーが、試合で感じたことや、普段の寮生活のことを語ってくれました…

大量4得点で力の差見せつける/関東大学1部リーグ戦
前節、引いて守る駒大に対して自分たちのサッカーを展開することができなかった本学。その前節から少しメンバーを入れ替えて臨んだ青学大戦は、前線からの守備が功を奏して4-1と快勝し、得…

完封するもインカレに向け課題が見つかる/関東大学リーグ戦
1月に行われるインカレに向け、弾みをつけたいこの試合。前半は果敢に攻めるも、わずか1点にとどまる。しかし第2ピリオドに3点を奪うと、第3ピリオドに2点を追加し、6-0で快勝。今季…

武蔵大に大勝し、1部残留/関東学生秋季リーグ戦
1部7位の明大は、2部2位の武蔵大に6―0で勝利し、1部残留を決めた。この試合をもって今年度明大が出場する公式戦はすべて終了。4年生にとってもラストゲームとなった。 試合は終始一…

日ごろの練習の成果を披露/第51回 全国学生合気道演武大会(日本武道館)
学生が全国から集まる唯一の大会である全国学生合気道演武大会。自己の鍛錬が目的である合気道では、勝敗や順位は全くつかない。部員たちは日ごろの稽古の成果を披露する場、全国の学生との交…

C、Dチーム慶応に勝利!/練習試合
関東大学ジュニア選手権準決勝と同じ日に組まれたC、Dチームの練習試合。先々週の東北学大戦以来の試合となるC、Dチーム。慶応を相手にどちらも接戦を極めたものの、共に勝利を収めた。明…

(15)11・27 明治神宮大会決勝
(15)11・27 明治神宮大会決勝 最後の最後でようやくつかんだ栄冠だ。決戦のマウンドに立った野村はわずか91球で愛知学大をシャットアウト。27人で学生最後の試合を締め、自身最大…

試合終盤に勝利が手からこぼれジュニア戦初戦敗退/関東大学ジュニア選手権
ジュニア戦優勝に向けて負けられない戦いが続くトーナメント方式の2ndフェーズ。初戦は、1stフェーズで64‐12という大勝を収めた慶応との戦いとなる。「大差で勝っているので逆に怖…

15年ぶり5回目の日本一!野村、愛知学大を27人切り完封/明治神宮大会
15年ぶり5回目の日本一!野村、愛知学大を27人切り完封/明治神宮大会 誰もがこの瞬間を待ち望んでいた。決勝戦の愛知学大戦、緊迫した投手戦だったが、6回に阿部(寿・情コミ4)の適時…

愛知学大に勝利し、15年ぶり5回目の日本一達成/明治神宮大会
愛知学大に勝利し、15年ぶり5回目の日本一達成/明治神宮大会 明治が1996年以来15年ぶり5回目の日本一を果たした。決勝戦の愛知学大戦、序盤は緊迫の投手戦となった。しかし6回2死…

野村圧巻3回までに8奪三振、15 年ぶり決勝進出!/明治神宮大会
野村圧巻3回までに8奪三振、15 年ぶり決勝進出!/明治神宮大会 野村(商4)・岡(大・政経2)の完封リレーで東北福祉大を下し、15年ぶりの決勝戦進出を決めた。先発・野村は初回のア…

(14)11・26 対東北福祉大
(14)11・26 対東北福祉大 貫禄のピッチングを見せてくれた。10・24対東大2回戦以来、1カ月ぶりとなる神宮のマウンド。オープン戦でもなかなか結果が伴わず不安は少なくなかった…

手応えあり、課題ありの新人戦/関東女子学生新人戦
今年最後の大会である今大会。明大は4回戦の法大戦で代表戦の末に、敗れるという悔しい結果に。それでも各々が課題を見つけることができ、来年に期待が懸かる大会となった。 初戦の一橋大戦…

最高峰の舞台で成果出せず…/全日本学生選抜インドア選手権
今夏に行われた全日本学生選手権大会で勝ち抜いた12ペアに出場機会が認められる今大会。全国最高峰のペアたちが軒並み集うこの大会で実力を発揮させたいところであったが競り際での一打に精…

府立大会に向けて直前インタビュー/練習取材
拳法部にとって最大の大会である全日本学生選手権。この大会は府立と呼ばれ、7人制の団体戦で全国の強豪たちが優勝を目指す。今回、27日に本大会を迎える部員たちが意気込みを語ってくれた…