
前回覇者に競り勝ち49年ぶり総合3位/第88回東京箱根間往復大学駅伝競走
「どこが良かったというよりも、全員が良かった」(西駅伝監督)。ミスのない駅伝を常に口にしてきた西駅伝監督。今大会はそれが現実となった。ブレーキとなった選手もなく、だからと言って特…

51年ぶり往路3位 総合上位へ希望の光がさす/第88回東京箱根間往復大学駅伝競走
区間エントリー変更を見た時、驚いた人も多かろう。鎧坂主将(営4)の名前があるべき場所にない……。「鎧坂頼り」といわれた今シーズン。しかし、明大の選手た…

準決勝で慶大を撃破。いざ決勝へ/全日本大学選手権
クリスマス、東京の西が丘サッカー場で行われたインカレ準決勝。明大は関東リーグ戦で唯一、2敗を喫した慶大を相手に2-1で勝利し、1月5日に国立競技場で行われる決勝戦に駒を進めた。 …

エントリー選手インタビュー(4年生)
エントリー選手インタビュー(4年生)鎧坂主将「世羅高も自分が来た時は古豪と言われているような高校でした。ですが卒業した今も強豪として戦っている。明治大学も入学した時に古豪と言われて…

エントリー選手インタビュー(3年生)
エントリー選手インタビュー(3年生)大江「さんざんな1年だった。箱根の結果でおごってしまった。練習面も生活面も見直したので、全日本に出れたが結果は良くなかった。具体的には人より多く…

エントリー選手インタビュー(2年生)
エントリー選手インタビュー(2年生)石間「メンバーに入るのは当然。10人に入れるかどうかということ。去年は補欠で終わってしまって今年も出雲全日本と補欠だったのでレギュラーとして出場…

エントリー選手インタビュー(1年生)
エントリー選手インタビュー(1年生)有村「(箱根は)ずっと見てきた、憧れの舞台。自分が走る実感がわかない。走れたらうれしい。(出雲、全日本と)2つ走って2つとも結果は良くなかった。…

結果が振るわずも、収穫のある全日本選手権に/全日本選手権
日本最高峰の大会である全日本選手権。今大会には浅田真央(中京大)、高橋大輔(関西大)ら世界のトップスケーターが参加している。明大からは佐々木、石川、高山、松村の4人が出場した。そ…

2部降格…予期せぬ結果に/全日本大学対抗選手権
インカレは各階級のスナッチ順位、ジャーク順位、そして総合順位のそれぞれ1位~8位までに点数が与えられ(1位8点、2位7点……8位1点)、それがチームの…

「不完全燃焼」で敗戦。大学日本一の夢はかなわず/全国大学選手権
ノーサイドを告げる笛に、肩を落とす紫紺のジャージー。電光掲示板に映し出されたのは受け入れがたい数字。9-11、あと一歩。きん差ではあるものの、勝利への壁は明治の前に厚く立ちはだか…

(15th Period)東北フリーブレイズ東京ゲームズ取材 対ハイワン戦
アイスホッケー界のトップリーグに位置するアジアリーグ。主に北海道・東北を中心に熱戦が繰り広げられているが、今回は2日間のみ東京・東伏見で東京日韓シリーズが開催された。 明大OBが…

意識したのは「球際」。終わってみれば3得点で仙台大に勝利/全日本大学選手権
この冬一番の冷え込みとなったこの日、インカレの第2回戦が行われた。本学は東北代表の仙台大と対戦。90分で決着がつかずに延長戦までもつれ込むも丸山(法4)のフリーキックにより先制し…

(86)12月24日 筑波大とのクリスマス決戦へ向けてのチームラン
「少しでもラグビーを続けたい」(鈴木・政経4)と4年生にとっては負けることが引退を意味する大学選手権。次戦は対抗戦での台風の目となった筑波大との大学選手権2回戦である。年内最後の…

高かった全国の壁… 4選手が出場も、勝利は相澤の1勝のみ/全日本選手権
全国の壁はやはり高かった。「ここに立てるとは思わなかった」(遠藤)と選手たちにとって最高峰の舞台・全日本選手権。明大からは、今年行われた各大会で結果を残した4人が出場した。しかし…

(9)明治のキーマン 敦見・三原
今年のインカレで明治のトリを飾るのは、兵庫出身94㎏級コンビの敦見(営2)と三原(政経2)だ。初出場の敦見と2年連続の出場となる三原。インカレを目前に控えたその思いとは――。俺は…