
接戦制し宿敵・早大に勝利 2位でリーグ戦終える/秋季関東学生1部リーグ戦
接戦制し宿敵・早大に勝利 2位でリーグ戦終える/秋季関東学生1部リーグ戦 雪辱を果たした。ついに迎えた秋季リーグ最終日。前日専大に敗れ優勝が消滅した早大との2位決定戦が行われた。今…

(6)日大三高の球友たち① 鈴木貴弘選手(立大)インタビュー
日大三高時代は副将を務め、髙山とともに全国制覇を成し遂げた鈴木貴弘選手(立大)。実力選手の集う日大三高を扇の要としてまとめ上げた。かつての球友も今は賜杯を争うライバル。明大戦では…

青学大に敗れるも、入れ替え戦に向け改善点を確認/関東大学女子2部リーグ戦
リーグ戦初の黒星となった。優勝決定後に挑んだ青学大との最終戦だったが、3-4で敗戦し完全優勝とはならなかった。ダブルスは4連勝の佐野真代(文3=津田学園)・森美咲(法3=富士見丘…

6人が表彰台へ インカレに向けて助走開始/東日本学生個人・新人選手権
東日本学生個人選手権に14人、東日本学生新人選手権に5人の選手が出場。個人69㎏級で小川翔太(政経4=熊代)、個人+105㎏級で上野祐脩(政経2=東京学園)がそれぞれ1位に輝いた…

風読めず まさかのベスト8/全日本学生個人選手権
最後のターゲットインカレも頂点には届かなかった。予選を全体14位で決勝ラウンドに進んだ前田だったが、この大会自身初の準決勝を懸けた対戦で完敗。目標とする日本代表入りに向け課題を残…

延長戦粘れず 新日鐵住金鹿島に敗戦
延長戦の末、新日鉄住金鹿島に1-4で敗れた。 この日先発したのは柳裕也投手(政経3=横浜)。5回を投げ切り、3安打無失点に抑えた。5回には1死二、三塁のピンチを迎えるも制球がさえ…

(5)記録を争うライバル 大城滉二選手(立大)インタビュー
互いを高め合う好敵手とは二人のことだ。同じく記録更新を目指し、9月14日現在通算106安打を記録しているのは大城滉二選手(立大)。髙山俊外野手(文4=日大三)とは11本差を追いか…

中大にストレート快勝 悪夢の連敗止める/秋季関東学生1部リーグ戦
中大にストレート快勝 悪夢の連敗止める/秋季関東学生1部リーグ戦 大会3日目にまさかの2連敗を喫した明大。4日目は中大と対戦した。1番手の町飛鳥(商3=青森山田)が勝利すると、勢い…

秋季リーグ戦開幕 法大相手に劇的な勝利を収める/関東学生秋季1部リーグ戦
幸先良いスタートを切った。秋季リーグ開幕戦の法大戦、3-2でシーソーゲームを制した。立ち上がりは先制するもすぐに返され流れを引き寄せられず。後半は徐々にペースをつかみ、ルーキー・…

(9)開幕前インタビュー 善波達也監督
秋季は過去7季で4度の優勝へと導いている善波達也監督。団結力、選手層の厚さなどの面で春からのチームの成熟を実感している。夏場の取り組みに対し確実に手応えをつかむ善波監督も、目指す…

2艇が優勝 女子エイトは3連覇の偉業達成/全日本選手権
4日間にわたって開催された全日本選手権の決勝が行われ、女子シングルスカルと女子エイトで優勝を果たした。女子エイトは3連覇を達成し、明大の名を大会史に刻んだ。また、決勝進出を果たし…

小川2年連続V 先週に続きまたも決勝で田中と対戦/全日本ジュニア体重別選手権
15歳から20歳の選手で日本一を争う全日本ジュニア体重別選手権が埼玉県立武道館で行われた。100kg超級では、東京学生体重別選手権に引き続きまたも小川雄勢(政経1=修徳)と田中源…

瀬川の同点弾も攻守がかみ合わず 後期リーグ戦初黒星/関東大学1部リーグ戦
瀬川の同点弾も攻守がかみ合わず 後期リーグ戦初黒星/関東大学1部リーグ戦 痛恨の敗北を喫した。逆転優勝を狙うためにも「今日は重要な試合」(栗田大輔監督)と位置付けて臨んだ勝ち点3差…

桐蔭横浜大に敗れ3連敗/関東大学女子2部リーグ戦
桐蔭横浜大に敗れ3連敗/関東大学女子2部リーグ戦 追い上げることができなかった。桐蔭横浜大を相手にリーグ戦5試合目が行われた。序盤からの相手の要所で決まる3Pシュートでディフェンス…

前半果敢に攻めるも後半に大敗/関東学生秋季1部リーグ戦
決定力不足だった。前半はエース・吉野樹(政経3=市川)が先制し、攻防戦を繰り広げ2点リードで折り返す。しかし後半は国士大のペースに飲まれた。12分間明大はゴールを狙うも無得点。後…