
(3)小宮カズミ 日本で戦うと決めた熱き紫紺の勇士
明大スポーツ新聞部には毎年多くの新入部員が入部してきます。入部してから5カ月以上にわたり、それぞれの担当部で取材を重ねてきました。まだまだ未熟な記者ではありますが、これまでの取材…

シーズン初戦でアベック優勝/東京選手権
いよいよフィギュアスケートシーズンが開幕。シーズン初戦となった今大会にて女子は西野友毬(政経4=私立武蔵野)が2連覇し、男子は野添紘介(商4=東福岡)が初優勝を飾った。またルーキ…

首位浮上! 早大に連勝で勝ち点を獲得/東京六大学秋季リーグ戦
早大を倒し、首位に躍り出た。1―1で迎えた3回、1死満塁の好機で菅野剛士外野手(法4=東海大相模)、佐野恵太内野手(商3=広陵)が連続適時打を放ち2点を勝ち越す。先発・柳裕也投手…

筑波大に完敗でリーグ5敗目を喫す/関東大学1部リーグ戦
猛攻を止められなかった。リーグ戦8戦目は春季トーナメントの王者・筑波大との対戦。第1クオーターから筑波大は安定したシュート力で得点を重ねる一方、明大は約5分間無得点と大きく出遅れ…

組織的なディフェンスで筑波大に完封勝利/関東大学対抗戦
今季最初のヤマ場を乗り越えた。対抗戦2試合目の相手は、昨年度の大学選手権で年越しを譲ってしまった筑波大。前半26分頃までは攻めあぐねるも、右FL桶谷宗汰(営3=常翔学園)のトライ…

学習院大に圧勝! 予選プール全勝突破で上位決定戦へ/関東学生秋季1部リーグ戦
格の差を見せつけた。秋季リーグ予選プール最終戦は学習院大に9-0で圧勝。開始3分に岩井宏将(営4=岐阜総合学園)が先制点を上げるとそこからゴールラッシュが始まる。大嶋元気(法1=…

(15)早大戦総括、祝福のコメント
ついに大記録に肩を並べた。第2カードの早大戦。延長戦にもつれ込んだ第1戦では6打数1安打。第2戦では4打数2安打で計3安打を放ち、高田繁氏(昭43農卒)の持つ127本の通算安打記…

(14)大先輩高田氏に並んだ 髙山127安打/特別号外
髙山俊(文4=日大三)が27日の対早大2回戦で3回に大竹から左前安打を記録し、高田繁氏(昭43農卒)が持つ127安打のリーグ通算安打記録に並んだ。初回に先発大竹から中前安打を放つ…

王者日大に大敗/関東学生1部秋季リーグ戦
関東王者・日大の前に6―44で完敗を喫した。第1Q(クオーター)ではフィールドゴールで日大に先制されるが、RB#9福田友斗(政経1=日大三)の逆転TD(タッチダウン)で第1Qは6…

粘りを見せるも東海大に敗戦/関東大学1部リーグ戦
昨季王者に敗れ4敗目を喫した。リーグ戦4週目に突入したこの日は東海大と対戦。第1クオーターで2桁得点差を付けられるが、第2クオーターで盛り返し8点差で前半を終える。後半も粘り強く…

(130)対抗戦最初のヤマ場 筑波大との一戦に臨む
対抗戦最初のヤマ場に臨む。明日の対抗戦2戦目は、昨年の選手権で年越しを阻まれた因縁の筑波大との対戦だ。完封勝利を収めた立大戦に加え、ここで勝って勢いを付けたい一戦。今日の練習で最…

坂本決勝打 延長戦の末早大に先勝/東京六大学秋季リーグ戦
延長戦の末、春の王者を下した。初回、竹村春樹内野手(政経2=浦和学院)の右前適時打で先制すると、3回の佐野恵太内野手(商3=広陵)の2点適時二塁打などで6回までに4得点。投げては…

(9)植木悠治 進化したスクラムで不動の1番へ
第9回は植木悠治(政経4=常翔学園)。明治、不動の1番だ。運動量という武器に加えて、今季は苦手だったスクラムを強化。ここまでAチームの試合全てでスタメンを張るなど、セットプレーを…

世界最大のスカウトの祭典行われる/世界スカウトジャンボリー
4年に1度のスカウトの祭典が開かれ、ローバースカウト部の部員13名が運営スタッフとして大会に携わった。44年ぶりの日本開催となった今大会は世界152の国々から3万3838人が参加…

競走部 エントリー選手発表/出雲駅伝
競走部 エントリー選手発表/出雲駅伝 10月12日に迎える号砲を前に、エントリー選手10人が発表された。昨年の全日本大学駅伝にてMVPに選ばれ、1万m現役学生最速の横手健主将(政経…