
(30)法大戦事前インタビュー② 佐藤竜選手、蔵桝選手、熊谷選手
歓喜の瞬間は目前に迫った。前カードの慶大戦で連勝し、勝ち点4で首位に立った明大。今カードで法大から勝ち点を奪取したその瞬間、38度目のリーグ優勝が決まる。対する法大は勝ち点1で現…

関カレ開幕 6人がインカレ出場権を獲得/関東学生選手権
関東学生選手権が開幕した。初日の今日は男子フルーレ個人に池畑亮太郎(理工2=三重県私立海星)、岸(営1=埼玉栄)ら5人が登場し、最高成績は沖本拓郎(政経4=柏陵)の4回戦敗退。女…

(29)法大戦事前インタビュー① 青木監督、畔上主将
歓喜の瞬間は目前に迫った。前カードの慶大戦で連勝し、勝ち点4で首位に立った明大。今カードで法大から勝ち点を奪取したその瞬間、38度目のリーグ優勝が決まる。対する法大は勝ち点1で現…

全日学直前! ~頂点への挑戦~ (2)有延大夢、町飛鳥
全日学直前! ~頂点への挑戦~ (2)有延大夢、町飛鳥 学生日本一を決める戦いの火ぶたが切られる。10月23日~25日の3日間にわたり、個人インカレである全日本大学総合選手権(全日…

全日学直前! ~頂点への挑戦~ (1)酒井明日翔、渡辺裕介
全日学直前! ~頂点への挑戦~ (1)酒井明日翔、渡辺裕介 学生日本一を決める戦いの火ぶたが切られる。10月23日~25日の3日間にわたり、個人インカレである全日本大学総合選手権(…

今秋を象徴する試合 王者・法大に完敗/東京六大学秋季リーグ戦
今秋を象徴する試合 王者・法大に完敗/東京六大学秋季リーグ戦 圧倒的な実力差を見せつけられた。秋季リーグ法大2回戦は0-13と完敗。初回に先発のエース・小田敏大投手(営3=明大中野…

(21)チームメイトが語る 坂本誠志郎主将
髙山を認め、支えている。記録を刻み続ける髙山と同級生で野球ができていることに「すごく不思議な空間に一緒にいるなと思う」と語る坂本誠志郎主将(文4=履正社)。主将が見る髙山のすごさ…

(12)森田澄 FBで思い切ったプレーを
紫紺を支えるのは俺だ。レギュラー選手はもちろん、ディベロップメントチームの選手やスタッフ、首脳陣、OB、ファンに至るまで、様々な人間の力が明治を頂点へ押し上げる。全ては大学選手権…

慶大から4季ぶり勝ち点奪取 リーグ制覇へ大きな1勝/東京六大学秋季リーグ戦
慶大との首位争いを制し、優勝へ大きく前進した。打線は初回、4番の菅野剛士外野手(法4=東海大相模)の六大学歴代最多タイとなる通算27本目の二塁打で2点を先制。8回には2死満塁から…

(20)慶大戦総括
第3カードの東大戦1回戦で128安打目を放ち六大学新記録を樹立した髙山。首位決戦となった第4カードの慶大戦は、2試合に出場し1安打にとどまった。 131本目も逆方向への安打だった…

攻守で圧倒 専大に勝利し2連勝/関東大学1部リーグ戦
リーグ戦初の連勝だ。前回敗れた専大との対戦。序盤は伊澤実孝(政経4=愛知産大工)がインサイドで互角に戦うと、第2クオーターではガード陣が攻守で奮闘。16点差を手にして迎えた後半で…

ルーキー鎌田が優勝を飾る! 西野は2大会連続優勝/東日本学生選手権
層の厚さで男女ともに団体優勝を飾った。FS(フリースケーティング)のみで行われた今大会。個人でも男子Aクラスで鎌田英嗣(営1=獨協)、女子Aクラスで西野友毬(政経4=武蔵野)が優…

花形2艇が優勝し2年連続アベックV!/全日本新人選手権
アベック2連覇。昨年に引き続き、花形競技とされる男子エイトと女子舵手なしクォドルプルでライバル・早大を打ち破り頂点を手にした。双方とも接戦となったが、落ち着いたこぎで他大との差を…

スクイズ&本塁打で慶大との接戦制す 決着は3回戦へ/東京六大学秋季リーグ戦
負けられない試合、緊迫した展開を勝ち切った。5回まで両者無得点で迎えた6回、代打東原匡志外野手(商2=天理)の左越本塁打で均衡を破る。同点とされた8回には竹村春樹内野手(政経2=…

学芸大に勝利し勝ち越し 秋リーグ7位で終える/秋季関東大学男子1部リーグ戦
学芸大に勝利し勝ち越し 秋リーグ7位で終える/秋季関東大学男子1部リーグ戦 秋季リーグ最終戦を白星で締めくくった。学芸大相手に第1セットを献上するも、続く第2、3セットをリズムよく…