
東大にゼロ封勝ちも、夏に向け課題が生まれる/定期戦
前期の練習の成果を示した。春シーズン最後の試合となった東大との定期戦。得点を重ね点差は広まったものの、東大の激しいタックルディフェンスに苦しみ不完全燃焼のまま前半を終える。後半は…

初の試み プロ多数のOBと現役選手が激突/OB・現役交流戦
「MEIJI PRIDE」と題し、明大和泉体育館でOBチーム対現役選手の交流試合が行われた。現役とOBが試合を通じての交流するのは初めての試みで、86―77でOBチームが勝利した…

悲願達成ならず 二ノ宮がグレコでも準優勝/東日本学生春季新人選手権
新人戦は両スタイルともに悔しい銀で終わった。二ノ宮寛斗(営1=岐南工)は大会初日に引き続き決勝へと駒を進めた。結果はフリースタイルと同じ準優勝。JOC、アジア・ジュニア、新人戦と…

専大と中央学大に勝利で準々決勝進出!/東日本大学選手権
専大と中央学大に勝利で準々決勝進出!/東日本大学選手権 準々決勝進出を決めた。2回戦の専大戦では1セット目を簡単に奪われるも、シーソーゲームとなった2セット目を奪取。立ち上がりの不…

【瓦版】鳴らせ! 古豪復活の鐘
期は熟した。団体戦日本一を争う全日本学生優勝大会が明日25日から開幕。東京大会準優勝の明大は、東京王者・東海大へのリベンジと15年ぶり全日本王座の奪還に燃える。長年貼られた古豪の…

二ノ宮、フリースタイルは雪辱ならず準V/東日本学生春季新人戦
リベンジとはならなかった。春季新人戦が行われ、フリースタイル97㎏級の二ノ宮寛斗(営1=岐南工)は4月に行われたJOCに続き、決勝でライバルである石黒(日大)に敗れた。上位入賞も…

開幕白星発進! 立大にストレート勝ち/東日本大学選手権
開幕白星発進! 立大にストレート勝ち/東日本大学選手権 東日本大学選手権の幕開けとなった立大戦を危なげなく突破した。昨年はまさかの決勝トーナメント初戦敗退と悔しい結果に終わっただけ…

(4)関東学生三大大会 展望
復活を遂げる。10月に行なわれる全日本学生三大大会(以下、全学)での優勝を目標に活動を続ける馬術部の1年間に迫る。 今回は6月23日から4日間開催される全学の前哨戦、関東学生三大…

(3)馬紹介② ルーナ、ベノ・ファン・デ・ヘイデ
復活を遂げる。10月に行なわれる全日本学生三大大会(以下、全学)での優勝を目標に活動を続ける馬術部の1年間に迫る。 今回は6月23日から4日間開催される全学の前哨戦、関東学生三大…

国士大の猛攻を防げず敗戦/春季オープン戦
一つ下のリーグに所属する国士大に27―50と惨敗した。第1Q、開始1分も経たずにRB#25寒川拓(商3=法政二)がTD(タッチダウン)を決め先制。しかし同点に追いつかれると、そこ…

団体戦男子は4位 女子はまさかの予選落ち/全関東学生選手権
物足りない結果に終わってしまった。団体戦では男子が準決勝に進出するも本来の力を発揮できずに敗退。3位決定戦でも敗れ4位となった。女子はまさかの予選敗退に終わった。団体戦に重きを置…

(2)馬紹介① 明鳳、明紫
王者が復活を遂げる。10月に行なわれる全日本学生三大大会(以下、全学)での優勝を目標に活動を続ける馬術部の1年間に迫る。 今回は6月23日から4日間開催される全学の前哨戦、関東学…

新エース誕生だ! 瀬川・村上組がダブルスでV/関東学生選手権
新エース誕生だ! 瀬川・村上組がダブルスでV/関東学生選手権 準決勝、決勝が行われる関東学生選手権最終日、明大からは唯一勝ち残った瀬川桃子(商3=埼玉栄)・村上晃(商3=青森山田)…

2016年度関東大学対抗戦日程発表
2016年度の関東大学対抗戦Aグループの日程が、関東ラグビーフットボール協会から発表された。9月11日に開幕する。明治は秩父宮ラグビー場での初戦・日体大戦を皮切りに、北海道の月寒…

中野が2位でデビュー 藏も8位入賞/関東学生選手権
今大会は例年FS(フリースケーティング)のみを競う大会だったが、今年は時間と人数の都合上SP(ショートプログラム)のみを競うこととなった。男子は中野耀司(営1=横浜創英)が初出場…