
東日本大学選手権直前インタビュー(2)ライト対談 米山結人×池田颯太
東日本大学選手権直前インタビュー(2)ライト対談 米山結人×池田颯太 第2回目となる今回の対談は、春季リーグ戦でライトとして互いにチームの勝利に大きく貢献した、米山結人(文2=大商…

牧口、米谷の新旧エースが実力を発揮/関東学生フィールド個人選手権
インカレ出場選考を兼ねた今大会は、明大からは男女で21人が出場し、それぞれが持つ目標に向かって戦った。チームを引っ張ってきた牧口和樹(政経4=明大中野)はチームトップの9位に入り…

東日本大学選手権直前インタビュー (1)セッター対談 鈴木浩大×上林直澄
東日本大学選手権直前インタビュー (1)セッター対談 鈴木浩大×上林直澄 記念すべき第1回目は、チームの司令塔であるセッターの鈴木浩大(政経2=山形中央)、上林直澄(法1=東亜学園…

世界選手権ダブルス銀・森薗 特別インタビュー「僕の卓球人生、ここが分岐点」
5月29日から6月5日にかけて行われた世界選手権。森薗政崇(政経4=青森山田)が、大島祐哉(木下グループ)とのダブルスで日本男子48年ぶりとなる銀メダルを獲得した。そんな森薗に世…

専大に勝利で全日本へ王手 主将の本塁打も飛び出す/全日本大学選手権予選会
専大に勝利で全日本へ王手 主将の本塁打も飛び出す/全日本大学選手権予選会 夢の舞台へ王手だ。全日本大学選手権予選の初戦、専大との対戦に5-2で勝利した。初回表、3番・多々野将太外…

力の差見せつけ男子総合4連覇達成/法明立定期戦
今大会で50回目となる法大・立大との定期戦。選手層の厚さを見せつけ、男子総合4連覇を果たした。序盤から圧倒的な泳ぎで首位を独走。個人、リレー種目ともに得点を重ね、2位の法大に69…

野本が10位入賞を果たす/全日本学生選手権個人ロード
激しい戦いとなった。完走者が過去最多の75名と接戦を繰り広げた中、野本空(政経3=松山工)が10位に入賞。松本祐典(法4=北桑田)は就活後で調整が間に合わなかったものの、27位。…

万全の態勢で挑むも無念の敗退/東日本学生選手権
波乱が起きた。今大会は大学相撲の中では、最初の山場に位置づけられる重要な一戦。1回戦、2回戦共に敗れ、崖っぷちに追い込まれた。3回戦の相手、駒大を相手に辛勝し決勝トーナメント進出…

ルーキー特集
トラックシーズンが始まった! 5月に行われた関東学生対校選手権では多くの選手が入賞し、去年より順位を一つ上げ9位という成績で幕を閉じた。ここでは今年度入学したルーキーたちのコメン…

平成国際大相手に完敗 連勝ストップ/関東大学2部リーグ戦
リベンジを果たせなかった。リーグ3戦目の相手は、昨年度完敗した平成国際大。1番手の工藤洸弥(文3=弘前工業)が勝利を決め、出だしは好調に思われたが、その後の流れをつかめなかった。…

後半セットプレーを立て直し、大東大に勝利/関東大学春季大会
春季大会4戦目の相手は、3人の外国人選手を擁する大東大。前半は先制トライを挙げるもセットプレーでのミスが響き、7―14で折り返す。後半は徐々にスクラムに対応し始めFW陣が立て直し…

早大の堅守に屈す 今大会初勝利ならず/関東学生1部リーグ戦
最後まで反撃の糸口をつかめなかった。第1ピリオド開始早々に先制点を献上。シュートに持ち込むこともままならず、0-4でこのピリオドを終える。第2ピリオド、第3ピリオドも、点差を縮め…

Bチーム 後半圧倒し大東大に大差で勝利/練習試合
後半に地力の差が出た。前半は幸先よく先制するも、大東大の積極的なアタックに苦しみ今一つリズムをつかめない。何度もゴール前に攻め込まれる場面が目立ったが、相手のミスにも助けられ28…

ルーキー小柏が2得点 攻守かみ合い慶大に3-0で快勝/関東大学1部リーグ戦
会心の勝利だ。波に今一つ乗り切れていないチーム同士の対戦となった第8節慶大戦。前半は風上を利用し、相手の裏にボールを供給。高い位置で試合を展開すると、ペースを握った。前半9分に柴…

全員出場でファミリーテンスに勝利し初戦突破/東京都夏季選手権
徹底したディフェンスで勝利をつかんだ。1、2年生にとって新人戦に続く連戦となった今試合の相手は、東京都のクラブチーム・ファミリーテンス。立ち上がりは連戦の疲れにより足が動かず相手…