
(67th Period)ルーキー紹介(3) 徳田滉也・松久玲也・壬生康太
昨年度インカレ覇者となった、強力スケート部(アイスホッケー部門)に新たなルーキーが加わった。4月に行われた関東大学選手権では中心選手として優勝に貢献した選手もいる。3冠を目指すチ…

(66th Period)ルーキー紹介(2) 香田凌辰・下本隆志
昨年度インカレ覇者となった、強力スケート部(アイスホッケー部門)に新たなルーキーが加わった。4月に行われた関東大学選手権では中心選手として優勝に貢献した選手もいる。3冠を目指すチ…

世界選手権、ユニバーシアード直前インタビュー(3) 仲家槙吾
世界へ3人の選手が羽ばたく。7月15~22日には世界選手権OWS(オープンウォータースイミング)がハンガリーのバラトフレッドで、7月23~30日には世界選手権がハンガリーのブタベ…

(65th Period) ルーキー紹介(1) 高木聖大・岩崎竜馬
昨年度インカレ覇者となった、強力スケート部(アイスホッケー部門)に新たなルーキーが加わった。4月に行われた関東大学選手権では中心選手として優勝に貢献した選手もいる。3冠を目指すチ…

世界選手権、ユニバーシアード直前インタビュー(2) 松元克央
世界へ3人の選手が羽ばたく。7月15~22日には世界選手権OWS(オープンウォータースイミング)がハンガリーのバラトフレッドで、7月23~30日には世界選手権がハンガリーのブタベ…

エキシビジョンマッチ開催 大盛況で幕/MEIJI SPORTS スペシャル
卓球部は北京大学と北京体育大学の選手を招待してエキシビジョンマッチを開催。多くの学生、報道陣がリバティータワーに作られた特設会場を囲み選手たちのプレーに酔いしれた。 北京大学と北…

世界選手権、ユニバーシアード直前インタビュー(1) 新倉みなみ
世界へ3人の選手が羽ばたく。7月15~22日には世界選手権OWS(オープンウォータースイミング)がハンガリーのバラトフレッドで、7月23~30日には世界選手権がハンガリーのブタベ…

2017年度関東大学対抗戦日程発表
2017年度の関東大学対抗戦Aグループの日程が、関東ラグビーフットボール協会から発表された。明治は9月16日青学大戦で初戦を迎え、筑波大、成蹊大、慶応、日体大、帝京大、早稲田の順…

早大にまたも敗戦 ベスト4に終わる/東日本大学対抗競技大会
またも宿敵・早大の前に屈し、リベンジの夢は散った。大会2日目にベスト8進出を決めた女子は、準決勝で早大と対戦。しかし王者の巧みなプレーに対応できず1―4で敗戦し、昨年に引き続きベ…

春の悔しさをバネに団体インカレ2連覇達成/全日本大学総合選手権・団体の部
やはり明大は強かった。団体インカレ最終日は、準決勝と決勝が行われた。準決勝は龍崎東寅(商1=帝京)の活躍もありストレートで筑波大を下し、今大会負けなしの18連勝で決勝に駒を進める…

山本が初優勝 5選手が全日本ジュニアへの挑戦権得る/東京都ジュニア体重別選手権
多くの選手が好成績を収めた。各階級のベスト4以上に全日本ジュニア体重別選手権の出場権が与えられる今大会。81kg級の山本康生(商2=崇徳)が、全6試合中5試合で一本勝ちを演じる快…

専大に惜敗 リーグ戦4位で終える/関東学生2部リーグ戦
最終戦を白星を飾ることはかなわなかった。何としても勝利したいこの一戦の相手は、昨季6─1と快勝した専大。勝ち越しているライトフライ級・工藤洸弥(文3=弘前工)がまさかの敗戦を喫し…

あと一歩及ばず 東インカレ準V/東日本大学対抗競技大会
早大の壁にまたもはじき返された。殲滅(せんめつ)戦で行われた今年の東インカレは準優勝で幕を下ろした。準決勝までは難なく勝ち進むも決勝の相手はやはり強豪・早大。本倉健太…

松本が大会新記録で優勝 団体は悔しさ残る6位/東日本大学対抗選手権
各大学が威信を懸かけて臨む団体戦。スナッチ、ジャーク、トータルそれぞれの上位8人に8点、7点、…2点、1点が与えられ、総獲得点数を競う。5年ぶりの入賞を果たし、2位…

70周年の節目の会を開催/創部70周年記念祝賀会
バドミントン部の創部70周年記念祝賀会がアカデミーコモンにて開催された。この会には75名のOB・OGが駆け付けた。来賓として体育会各部の監督や部長、他大学や選手たちの母校のバドミ…