
インカレ直前4年生インタビュー(2)市川尊
新たなる歴史への挑戦が始まる。9月1日から3日間、学生の頂点を決める日本学生選手権(インカレ)が開催。昨年度、明大は創部初の男子総合連覇を成し遂げ、今年度は3連覇に挑む。一方の女…

秋リーグ開幕直前 工藤龍毅主将インタビュー
8月26日から関東学生秋季リーグが開幕する。春は3勝6敗の8位。得点力不足を痛感し、夏の間は体力の底上げに加え新たな戦術を身に付けた。就活で抜けていた4年生もそろい、チームは成熟…

ルーキー特集(4) 走攻守でチームを救う 背番号8のその先へ 渡邉涼太
持ち前のスピードでダイヤモンドを駆け抜ける。1年次春からリーグ戦出場を果たした渡邉涼太(商1=広陵)は、50メートル5秒8の快足の持ち主。高校時代は、春のセンバツ優勝3回、夏の選…

合戸・安増組が格上相手に勝利 女子は同校対決を斉藤が制す/関東学生選手権2日目
夏関2日目、この日は立川で男子ダブルス1回戦、有明では女子シングルス1回戦が行われた。合戸廉太郎(法2=大分舞鶴)・安増篤史(商2=折尾愛真)組、本城和貴(政経3=東山)・中村彰…

インカレ直前4年生インタビュー(1)磯野洋樹
新たなる歴史への挑戦が始まる。9月1日から3日間、学生の頂点を決める日本学生選手権(インカレ)が開催。昨年度、明大は創部初の男子総合連覇を成し遂げ、今年度は3連覇に挑む。一方の女…

鈴木が敗退もインカレ覇者と善戦 蓮見は本戦初勝利を挙げる/関東学生選手権1日目
逆襲が始まる。関東学生選手権が開幕した。この日は男子シングルス1回戦が行われ、中村彰宏(理工3=筑陽高)、本城和貴(政経3=東山)、蓮見亮登(営1=東京学館浦安)の3選手が2回戦…

ボールパーク便り 接戦を制し横浜商科大に勝利
横浜商科大との一戦。先制点こそ挙げられるが、直後の攻撃ですぐさま逆転。4人の投手リレーでリードを守り切り、3-2で勝利をつかんだ。 粘り勝ちだった。2回に先制点を献上するが、その…

ルーキー特集(3) 走攻守を極めた選手へ 石川の元気者 藤原遼
三拍子そろった男・藤原遼内野手(文1=遊学館)が明大に加わった。石川県の名門・遊学館高で2年夏に甲子園へ出場すると東海大相模高戦の小笠原慎之介(中日ドラゴンズ)から2安打を放つな…

夏関が開幕 女子ダブルスは全ペア初戦突破! /関東学生選手権1日目
関東学生選手権、通称・夏関が開幕した。この日は立川ルーデンズテニスクラブで女子ダブルス初戦が行われ、明大からは3組が勝ち上がった。中でも井上鈴袈(国際4=城南学園)・福田志帆(国…

団体戦3連覇 個人戦は田村がベスト4/和道会全国競技大会
団体戦3連覇 個人戦は田村がベスト4/和道会全国競技大会 空手の伝統4大流派の一つ、和道会の全国大会が行われた。後期初めての公式試合となった今大会では、団体戦で優勝し3連覇。個人で…

苦しみながらも予選通過/関東学生フレッシュマントーナメント
勝負強さを見せつけた。1年生のみで編成されたチームで競われる今大会が大学入学後初の公式戦となった。明大から2チームが参戦したこの日は、各ブロック3チームずつの総当たり戦で予選が行…

Bチーム 関西の強豪・天理大にダブルスコアで快勝/練習試合
夏合宿の成果が早くも表れた。試合開始5分にラインアウトを起点とした先制トライを挙げる。その後、スクラムで優位に立てない場面もあったが明治ペースで試合は進み、14-7として前半を折…

悔しさをばねに天理大に快勝/練習試合
大敗の悔しさを胸に練習に励んできたチームには確かな手応えがあった。屈辱に終わった前回の帝京大戦から3日。西の強豪・天理大との一戦は大勝を収めた。前半は7-14と点数こそ劣ったもの…

9回に追いつかれ中大と引き分け
東都大学リーグ1部の中大と対戦。一時は勝ち越したが9回に追い付かれ、3-3の引き分けに終わった。 勝利はするりと逃げていった。先発・水野匡貴投手(農4=静岡)は尻上がりに調子を上…

朝日大に快勝し夏合宿初勝利/練習試合
安定した戦いで朝日大に勝利を収めた。前半3分にモールから先制トライを決めると、その勢いのまま明治ペースで試合は進む。後半も相手のミスやシンビンもありペースを渡さぬまま展開した。F…