
4年生投手リレーで東大に勝利 2つ目の勝ち点を奪う/東京六大学秋季リーグ戦
4年生投手リレーで東大に勝利 2つ目の勝ち点を奪う/東京六大学秋季リーグ戦 しっかりと勝ち切った。先勝して迎えた東大との2回戦に4―2で勝利した。6回表、この回先頭打者の奥居大輝捕…

男子 新チーム初陣は悔しい2位/関東大学秋季1部リーグ戦
優勝にはまたも一歩届かなかった。苦しみながらも初日を3戦全勝で折り返した明大は2日目の初戦で同じく全勝中の早大と対戦。前日無敗の本倉健太郎(農1=岡山理大付)・齋藤大樹(商1=木…

4年生右腕・水野が完全復活! 大量11得点で春王者を2タテ/東京六大学秋季リーグ
首位攻防戦を見事に制した。先発の水野匡貴投手(農4=静岡)が自己最多となる13奪三振で昨春以来の完投勝利。11―3で春季リーグ戦王者を圧倒した。初回から竹村春樹内野手(政経4=浦…

筑波大にダブルスコアで勝利 後半に底力を見せた/関東大学対抗戦
開幕連勝を飾った。前半のヤマ場とされていた筑波大戦。前半は筑波大の堅いディフェンスに阻まれ、両者一歩も譲らず白熱した試合展開となった。だが後半に入りフィットネスで完全に優勢になり…

順大に0-2で敗戦 またも連勝逃す/関東大学1部リーグ戦
ゴールが遠かった。第14節の相手はリーグ戦5試合負けなしと勢いに乗る2位・順大。前半の立ち上がりは両チームシュートが少なく、静かな展開。その後も互いに決定機のない時間帯が続いたが…

女子 新チーム初陣は過去最高の2位に!/関東学生秋季1部リーグ戦
昨年より順位を一つ上げ過去最高の2位となった。髙橋勅有主将(商3=国本女子)の下、新チーム初の大会となった秋季1部リーグ戦。6チーム総当たり戦で2日間にかけて行われた。初日を3戦…

意地でつかんだ勝利! 立大との大接戦を制し1部残留/関東大学秋季1部2部入替戦
底力で勝利を手繰り寄せた。秋季リーグを最下位で終え迎えた立大との入替戦。前半はリードするも緊迫した内容で進む。しかし後半は一転、立大がペースを握り3点差をつけられ厳しい展開に。万…

ルーキー・増山が3位入賞も他選手は振るわず/全日本学生体重別選手権
ルーキーが存在感を見せた。学生日本一を争う全日本学生体重別選手権。初出場の増山香補(政経1=修徳)が90kg級で3位入賞を果たした。しかし、その他の選手は振るわず。講道館杯の出場…

日大に完敗 猛攻を防げず大量失点/関東学生1部秋季リーグ戦
秋季リーグ戦の第3戦は難敵・日大と対戦し、7―45と大敗した。連敗は何としても避けたいところだったが、試合開始2分後にロングパスも絡めた攻めでTD(タッチダウン)を許すとその後も…

2部全勝優勝 専大下して1部昇格!/東日本学生リーグ戦
1部リーグ昇格を果たした。2部リーグを全勝優勝で迎えた2日目の入れ替え戦。相手はここ1年、対戦がなかった専大。序盤は1-3で専大にリードを許す苦しい展開。しかし中堅・田原勇也主将…

東洋大に逆転勝ち 全勝対決を制し首位キープ/関東大学リーグ戦
目の覚めるような猛攻だった。リーグ5戦目の相手は明大と同じく今シーズン全勝の東洋大。第2ピリオドを終えて、チャンスをつくるも1点が遠く、逆に相手にゴールを決められ0―2と追いかけ…

接戦物にできず 拓大に2点差で惜敗/関東大学1部リーグ戦
大一番を制することはできなかった。5勝3敗で迎えた今試合は現在首位の拓大との対戦。勝てば同率首位に並べる重要な一戦だった。立ち上がりは走るバスケで得点を重ね、前半を終えて45―3…

慶大に辛くも勝利 秋季リーグ勝ち越しへ弾み/秋季関東大学1部リーグ戦
慶大に辛くも勝利 秋季リーグ勝ち越しへ弾み/秋季関東大学1部リーグ戦 接戦を制した。今回の相手は秋季リーグから1部に進出した慶大。春季リーグ1位、2位の東海大、中大を破っていること…

3-2で東大に辛勝 ピンチ招くも逃げ切る/東京六大学秋季リーグ戦
3-2で東大に辛勝 ピンチ招くも逃げ切る/東京六大学秋季リーグ戦 接戦を制した。前節で早大から勝ち点を奪って迎えた秋季リーグ戦第3節対東大1回戦。初回に服部航平投手(政経2=浜松西…

「新しい勝利の形」 早大に後半逆転し3連勝/関東大学1部リーグ戦
後半に巻き返し、五つ目の白星を得た。早大は明大同様、ガードを起点とした走るバスケが持ち味。前半はターンオーバーなどでリズムをつかめず我慢のバスケが続き、6点ビハインドで終える。し…