
神大に惜敗 1部残留へ黄信号/関東大学1部リーグ戦
背中を捉え切ることはできなかった。11位の神大との対戦となり、自動降格回避がかかっていた今試合。立ち上がりから得点を重ねるものの、流れに乗りきれず4点差で敗戦。順位は…
有終の美まであと1歩 新チームに思いを託す/信夫杯争奪日本大学対抗戦・信夫杯争奪日本女子大学対抗戦
歓喜の勝利は来年度に持ち越された。4年生にとって最後の大会となる信夫杯。昨年度10位の男子は、優勝争いからは外れるものの、全員がスコアをつなぎ、過去最高タイ5位。女子は2日目の追…

(女子)大矢SP3位スタート 全日本選手権出場へ1歩前進/東日本選手権
好スタートを切った。全日本選手権出場を懸けた今大会。大矢里佳(商2=中京大中京)はショートプログラム(SP)で全日本選手権出場枠圏内となる3位につけた。◆10・25~28 東日本…
渡辺佳が楽天から6位指名を受ける!/ドラフト会議
今年度も明大からプロ野球選手が誕生した。進路を決める運命のドラフト会議。渡辺佳明内野手(政経4=横浜)が東北楽天ゴールデンイーグルスから6位指名を受けた。これで明大からのプロ入りは…
女子完全優勝で2年ぶりインカレ制覇! 男子は収穫多き4位/全日本学生選手権
2年ぶりに全国の頂点に立った。年間で最も大きい大会である全日本学生選手権。女子はAR(エアライフル)とSBR(スモールボアライフル)両種目の団体優勝を果たし、総合優勝を決めた。男…
実力者ぞろいの日体大を追い詰めるが代表戦で惜敗/全日本学生体重別団体優勝大会
学生団体戦の最終戦はベスト8で幕を閉じた。準々決勝まで駒を進め、日体大と対戦。3-3で90キロ級の代表戦までもつれ込んだが、最後は技ありを献上し惜敗した。 ◆10・20~2…

無敗の男が不覚 松本崇まさかの準決勝敗退/全日本学生個人選手権
学生日本一の名を懸けて争われる今大会。明大からは男女合わせて17人がエントリーしたが、ベスト8に入った選手は2人のみ。全国の猛者たちに苦戦を強いられることとなった。 &…

4年・森下智〝サヨナラ〟打! 今季最終戦を勝利で飾る/東京六大学秋季リーグ戦
2戦連続で延長戦となった紫合戦。10回裏、吉田有輝主将(商4=履正社)が二塁打と相手守備のスキをつく走塁で一死3塁の好機を演出すると、森下智之内野手(文4=米子東)の犠飛で今季初…

劇的逆転 1点差の接戦制す/関東大学1部リーグ戦
ホームで逆転劇を披露した。序盤から白鴎大からリード奪い逃げ切る展開が続くも、第4クオーター(Q)で逆転 を許してしまう。中大戦で残り30秒で逆転の決定打を放った渡辺翔太(政経2=…

逆転PGでシーソーゲーム制す 1位通過で準決勝へ/関東大学ジュニア選手権
劇的サヨナラゲームで勝利を手にした。ジュニア選手権4戦目の相手は東海大。決勝トーナメント進出が確実な両校の対戦だけに今後を占う重要な一戦となった。前半はFW陣の持ち味を発揮できず…
1年生佐々木がベスト8 積極的な空手で健闘/関東学生道体重別選手権
関東学生体重別選手権が武蔵野の森総合スポーツプラザで行われた。男子67㎏級で佐々木京也(法1=保善)がベスト8に進出。伊藤博樹(政経2=世田谷学園)もベスト16に進出した。◆10・…

青学大に1勝1敗 入替戦進出ならず/関東大学女子2部リーグ戦Bブロック
涙をのむ結果となった。リーグ最終戦は入替戦の残り1枠を懸けた青学大との直接対決。2勝が必要な明大は1回戦を逆転勝利で収める。しかし、2回戦は延長戦に突入するも74―81で逆転負け…
大会最終日 村上、自己新にあと一歩届かず/全日本学生新人選手権
大会最終日を迎えた3日目。明大からは105キロ級に村上堅信(政経1=滑川)が出場。約2週間前に行われた国体に次ぐ自己ベスト更新とはならなかったものの、明大ルーキーとしての存在感を…

法大に辛勝 5連勝を飾る/関東大学リーグ戦
2次リーグ3戦目の相手は法大。試合開始8秒に先制を許す。しかし、第2ピリオドから攻撃がかみ合い4得点で逆転。最終スコア4―2と5連勝を収めた。◆9・8~11・25 関東大学リーグ戦…

7―3で勝利 日体大破り4連勝/関東大学リーグ戦
2次リーグ2戦目の相手は日体大。開始3分13秒、FW高橋瞬主将(政経4=白樺学園)のゴールで先制するも序盤は打ち合いに。2―2で迎えた第2ピリオド3分28秒にFW松本昂大(商4=…