
斎藤フリー3位 チーム最高成績も優勝届かず「悔しい」/東日本学生秋季新人選手権
フリースタイルの試合が行われた大会2日目。65キロ級の斎藤一樹(文2=鹿屋中央)が3位入賞を果たした。大会1週間前まで体調を崩し、調整不足が不安視されたものの、春季に続く表彰台入…

軽量級では57季ぶり! ルーキー・加藤がグレコ王者に輝く/東日本学生秋季新人選手権
1、2年生が東日本の頂点を争う今大会。初日はグレコローマンスタイルの試合が行われ、55キロ級の加藤万豊(政経1=いなべ総合)が見事優勝を果たした。同大会、同スタイルにおける軽量級…

(3)インカレ前対談 小川智大×鎌田佳朗
26日に開幕を控えたインカレ。昨年度はベスト16と振るわなかったが今年こそその頂へ。そんな選手たちの意気込みやお互いの印象を3回にわたってお送りします。第3回はLi小川智大主将(…

絶対王者の貫禄を見せつけ早大を撃破 リーグ連覇達成!/関東大学リーグ戦
3度目の正直だ。優勝が懸かる大一番の相手は今リーグで2敗を喫している早大。それでも「負ける気はしなかった」(GK香田凌辰・政経2=白樺学園)。第1ピリオドから果敢に攻め込み早大を…

松本崇が決めた!死闘乗り越えつかんだ府立〝7連覇〟
チームの努力は実を結んだ。前人未到の7連覇を懸けて挑んだ府立の優勝旗。その重圧ゆえか、決勝の龍谷大戦は代表戦までもつれ込むデッドヒートに。明大の命運を託された主将・松本崇雅(文4…
課題と収穫残るも慶大に勝利 トーキョーボウルに望み託す/秋季リーグ戦
秋季リーグ戦も最終日を迎えた。今試合の対戦相手は昨シーズン5位の慶大。大量得点と完封勝ちを目標にしていたが、度重なるミスを連発。勝利はしたものの、課題も残る一戦となった。&nbs…
泳力見せ付け中大に勝利 歓喜の3位/関東学生新人戦
新体制として初めて挑んだ今大会。序盤から主導権を握り、攻守ともに積極的なプレーで圧倒した。格上・中大相手に18―9のダブルスコアで勝利。関東学生リーグ戦の上位争いを予感させる、堂…

本倉・丸山ペア善戦を見せるもブロック予選敗退/全日本学生選抜インドア選手権
学生ランキング上位12位までが出場できる全日本学生インドア。明大からは本倉健太郎(農2=岡山理大付)・丸山海斗主将(政経3=上宮)ペア、北本達己(商1=大和高田市立高田商)・齋藤…

(2)インカレ前対談 小松一哉×池田颯太
26日に開幕を控えたインカレ。昨年度はベスト16と振るわなかったが今年こそその頂へ。そんな選手たちの意気込みやお互いの印象を3回にわたってお送りします。第2回はOH小松一哉(政経…

20年越しのジュニア制覇 東海大相手に42得点快勝/関東大学ジュニア選手権
八幡山に歓喜の声が響いた。20年ぶりのジュニア選手権優勝を懸け、前節で昨年度王者・帝京大を撃破した東海大と対戦。予選リーグ(○38―36)での辛勝とは打って変わり、力の差を見せつ…
1―3で専大に無念の敗北 5位でリーグ戦閉幕/関東大学1部リーグ戦
最終節を勝利で飾ることはできなかった。第22節は、前期に悔しい敗れ方をした専大との一戦。序盤から多くの好機をつくるも決め切れず、前半44分にセットプレーで先制点を許した。後半18…

結束が実を結び、正田・由良組が女子ダブルス優勝!/関東学生新人選手権
期待の新星が力を見せた。1、2年生のみが出場を許される今大会。明大からは正田捺実(商1=埼玉栄)・由良なぎさ(政経1=ふたば未来学園)組が全試合ストレート勝ちを収め、優勝を勝ち取っ…

酒井が3位入賞 学生大会に別れ/全日本学生選抜選手権
全日本大学総合選手権・個人の部(全日学)の上位選手が中心に参加する今大会。明大からは4選手が出場し、酒井明日翔(政経4=帝京)が1年次準優勝以来の表彰台となる3位に入った。◆11…

(1)インカレ前対談 上林直澄×三輪大将
26日に開幕を控えたインカレ。昨年度はベスト16と振るわなかったが今年こそその頂へ。そんな選手たちの意気込みやお互いの印象を3回にわたってお送りします。第1回は上林直澄(法2=東亜…

府立前インタビュー 松本崇雅主将
シーズン最後の大一番を迎える。昨年度明大が前人未到の6連覇を成し遂げた府立(団体インカレ)まであと1日となった。今特集では最終決戦を目前とした松本崇雅主将(文4=初芝立命館)のイン…