
日体大に7得点快勝 3連覇に王手/日本学生氷上選手権
力の差を見せつけた。準決勝の相手は関東大学リーグ戦7位の日体大。試合開始早々に先制点を奪うと、終始リードを保ち続けた。終わってみれば7―2と大勝。危なげない試合運びで、3年連続の決…

早大を返り討ち 激闘制し、ベスト4へ/日本学生氷上選手権
ヤマを乗り越え、ベスト4を決めた。準々決勝の相手は難敵・早大。一進一退の攻防を繰り広げ、60分間で3―3。勝負はSO(シュートアウト)戦にもつれ込んだ。最後は執念で勝利をつかみ取…

池田6得点の活躍で専大に完勝 準々決勝進出/日本学生氷上選手権
圧巻の試合運びだった。今試合の相手は格下の専大。試合開始早々から果敢に攻め込み、第1ピリオド開始3分20秒、FW池田涼希(政経3=北海)がゴール。この得点を皮切りに最終スコア19…

総合22位 中野が悔しさにじませる/全日本選手権
SP(ショートプログラム)を19位で通過し、中野耀司(営3=横浜創英)がFS(フリースケーティング)に出場した。102.77点を獲得し、総合得点164.54点、総合順位22位で全日…

インカレ開幕直前 高橋瞬主将インタビュー
25日から北海道・苫小牧で日本学生氷上選手権が開幕する。アイスホッケー部門は、インカレ3連覇、今年度3冠が懸かる大一番。最後のインカレを前にFW高橋瞬主将(政経4=白樺学園)に今…

今年最後の大会はベスト8で幕引き/関東学生選抜インドア大会
関東学生上位の16組が一堂に会した今大会。男女合わせて出場した4ペアのうち3ペアは初戦を突破し、ベスト8に。しかし、昨年度のインカレ個人覇者である本倉健太郎(農2=岡山理大付)・丸…

天皇杯閉幕 福島4位も収穫あり/全日本選手権
全日本選手権最終日には、佐々木雄大(政経2=野田中央)、福島宇美(営1=安部学院)が出場した。福島は総当たりのリーグ戦4回戦に挑むも敗れ4位。佐々木雄は初戦敗退となった。◆12・…

全日本選手権開幕! 中野がSP19位でFS進出を決める/全日本選手権
注目集まる全日本選手権の舞台に鎌田英嗣(営4=獨協)と中野耀司(営3=横浜創英)が出場した。中野がSP(ショートプログラム)を19位で終え、FS(フリースケーティング)進出を決めた…

感動のフィナーレ 97代目の集大成/第64回紫紺の集い
定期演奏会閉演の約10分後、紫紺の集いが幕を開けた。野球応援でおなじみの応援歌、応援曲から、三三七拍子の起源となった嵐の拍手までさまざまな曲が披露され、最後は全団員が登場しフィナ…

4年生最後の舞台 吹奏・チアで迫力のパフォーマンス/第66回定期演奏会
応援団の4年生にとっては引退の舞台となる定期演奏会が江戸川区総合文化センターで行われた。前売り券、当日券共に完売と例年以上の人気ぶりを見せ、会場は熱気に包まれた。◆10・27 第…

加藤が初の全日本に挑むも、初戦敗退/全日本選手権
全日本選手権3日目は、加藤万豊(政経1=いなべ総合)と福島宇美(営1=安部学院)が出場した。加藤は力を発揮できず、初戦敗退。福島は総当たりのリーグ戦を1勝2敗で終え、最終日に望み…

東海大に勝利し正月越え達成 準決勝で早稲田にリベンジだ!/全国大学選手権
接戦をモノにした。大学選手権準々決勝の相手はリーグ戦1位の東海大。ラインアウトモールを強みとしている強豪だ。試合は前半に12―3とリードを奪う展開も、後半に2トライを取られ15―…

全日本選手権開幕特集 展望
日本中の注目が集まる大舞台で、明大の名をとどろかせる。12月21~24日にかけて東和薬品RACTABドームにて全日本選手権が開幕。明大からは鎌田英嗣(営4=獨協)と中野耀司(営3=…

天皇杯開幕! 宿敵に破れ二ノ宮が初戦敗退/全日本選手権
国内最大級の全日本選手権が開幕した。明大からは5名が出場。1日目は、二ノ宮寛斗(営3=岐南工)と米川優人(農4=八千代松陰)が出場したが、ともに初戦敗退に終わった。◆12・20~…

初戦突破 大差で立命大下す/全国大学選手権
力の差を見せつけた。4位通過で迎えた大学選手権。関西リーグを2位で通過した立命大と対戦した。試合開始からボールを支配すると前半に一挙5トライを記録。ディフェンス面も終始安定し36…