単複ともにベスト4進出を果たす/全日本学生選手権6日目

2015.08.21
 男子ダブルスでは諱・西脇一樹(国際3=松商学園)組が関大相手に苦戦を強いられるも実力を発揮し見事勝利。男子シングルスでは諱五貴(営3=松商学園)と澁田大樹(商3=鳳凰)の2人による同校対決が行われ、諱が試合を制した。単複共にベスト4進出を果たした。

 男子ダブルスは粘りを見せて関大に勝利を収めた。序盤から積極的に声をかけ合い流れをつかんだ諱・西脇組であったが「リターンする時に入らなかったことが原因」(西脇)となり、相手にブレイクされてしまった。何とか意地を見せ、7-5で第1セットを抑えた。第2セットも拮抗(きっこう)した。何度もマッチポイントまで攻めるも勝ち切れず、タイブレークに持ち込まれてしまう。張り詰めた空気が漂う中であったが「集中ができました」と西脇。2人のプレーは乱れることも無く、ほとんどの球をノーミスで打ち込んだ。最後まで粘りを見せ、7-6で第2セットも制した。レベルの高い、熾烈(しれつ)な戦いに苦戦するも、見事ベスト4進出を果たした。

 同校対決となった男子シングルスでは諱が勝利を収めた。「自分の弱点を攻められてしまいました」(澁田)。同じ環境で練習を行う同期である2人はお互いにウイークポイントもわかるため、作戦が勝利のカギをにぎった。諱は序盤から積極的に澁田のバックに攻めこみ、第1セットを6-2で制した。勢いに乗った諱は第2セットもテンポ良く安定したサーブやラリーを見せ、そのまま差を広げた。6-3で第2セットも奪い、諱のストレート勝ちとなった。

[江原璃那子]

試合後のコメント

「(シングルスは)出だしから相手もミスしていたけど、思った以上に調子が良かったです。目標のベスト8にも届いていたので気楽にできました。前日、前々日に比べたらミスが少なくできました。(ダブルスは)昨日も今日も競ってしまったので、もっと簡単にまとめなきゃいけなかったです。試合中は競っている状況だと焦ってしまってミスが多かったです。でも追い込まれた場面でしっかり打ち返せたので、それは良かった。足はまだずっと痛くて、明日までには治らないと思います」

澁田
「同校対決だったのであまり緊張しませんでした。相手は調子も良く自分のテニスが上手くさせて貰えなくて、課題が出ました。バックのラリーで球が浅くなって攻めこまれてしまうことが多かったので、深く打てるようにしたいです。ベスト4をかけて同校対決をできることは良いことだと思います。諱とリーグではチームメートなので凄く頼もしいと思います。諱はフォアよりバックが苦手なのでそこを攻めましたが、自分の弱点を攻められてしまいました。諱の方が強かったです。ベスト8という結果に今は満足してます。目標がベスト8だったので、達成できて嬉しいです。来年はこれより上を目指したいです。ここで区切りをつけて練習したいと思います。リーグは2位以内に入って王座に行くことが目標で、夏関はクレイコートで相性が良いコートなので、優勝を目指したいです」

西脇
「ここまで競るとは思いませんでした。相手が強かったです。ブレイクされたのは、リターンする時に入らなかったことが原因。サーブキープに余裕があったからそこを攻められてしまいました。向こうはプレッシャーも無かったと思うので、勢いもありました。諱とのコミュニケーションは昨日よりは良くできたと思います。試合の満足度は普通。バックが全然入りませんでした。そこは改善したいです。相手が攻めてこないとわかったのでロブも打てました。タイブレークに入った時にほぼノーミスで打ち込めて、ポイントも自分から取れたのが良かったです。タイブレークの集中ができました。明日は相手が第1シードで厳しい戦いになると思いますが、頑張って勝ちたいです」