(52nd Period) ルーキー紹介(3) 永井潤・梅村宏輔・相馬秀斗

 今年度も、強豪であるスケート部(アイスホッケー部門)に新1年生が加わった。4月に行われた関東大学選手権には全選手が出場。今後、さらなる活躍が期待される有望株が名を連ねている。全7名に、今後の意気込みなどを語ってもらった。その模様を3回に分けて紹介する。今回は最終回となる第3回。

~永井潤~
 
――アイスホッケーを始めたきっかけは
永井潤:
父がアイスホッケーをやっていて、兄(永井遼・営4=白樺学園)も今4年生でいますけど、父と兄の影響で始めました。

――お兄さんと一緒のチームということについては
永井潤:
特にそんな意識しないで、私用の話をあまりしないようにしたり、敬語を使うときは使うようにして、二人きりでしゃべるときは普通にしゃべったり、プレーの面では、他の選手よりバチバチやっている気がします。

――明大に進学した理由は
永井潤:
父が高校の時に大学行くなら明大に行きたかったらしくて、家族からも(大学に)行くなら明大がいいんじゃないと言われて。あと、兄も入ったので自然と明治に決めました。

――高校と大学の練習の違いは
永井潤:
高校は毎日練習で、縛られて辛かったですが、大学は自由です。でもレベルはすごく高くて最初は戸惑うとこもいっぱいあったんですけど、明治のカラーが個人技とか自由な感じなので楽しくやっています。

――自主練で重点的にしていることは
永井潤:
ウエイトです。今は肩周りのウエイトを、シュートに関係あるらしいのでやっています。

――高校時代にインターハイで優勝したことについては
永井潤:
自分らが入ってから一回もインターハイ優勝できなくて、3年目で初めてインターハイで優勝したので感動で、今でも思い出すと鳥肌が立つような思い出です。

――休日の過ごし方は
永井潤:
同期と一緒に遊んだりします。最近も相馬(秀斗・法1=駒沢苫小牧)と買い物に行ったりしました。土日は基本フリーなので。

――4月に行われた関東大学選手権については
永井潤:
大学生の真剣勝負を初めて見たので、レベルの違いもそうですし、あと大学生は試合も自由なので、高校生だとちょっと悪質なプレーをすると先生にすごく怒られますが、大学生はあまり言われないので見ていて楽しいです。

――好きな女優は
永井潤:
清野菜名です。本田翼とかも好きです。

――好きな料理は
永井潤:
子供が好きそうなカレー、ハンバーグとか基本好きです。

――座右の銘は
永井潤:
吉田松陰の「諸君狂気になれ」という言葉で、悪い意味じゃなくて正しくあれみたいな意味らしくて、アイスホッケーのクレイジーな部分に合うなと。

――今後の目標は
永井潤:
レギュラーとって、初めて兄と一緒のチームでやっているので一緒に試合出て活躍したいです。

――ありがとうございました。

◆永井潤 ながいじゅん 文1 駒大苫小牧高出 171cm・66kg DF

~梅村~
 
――アイスホッケーを始めたきっかけは
梅村:
自分の母の弟がアイスホッケーの選手で、幼稚園の時に叔父さんのプレーを見てやろうかなと思って、それがきっかけです。

――明大に進学した理由は
梅村:
やっぱり、明治は強くて魅力があったので明治にしました。

――高校と大学の練習の違いは
梅村:
高校の時は毎日練習があったけど、大学生活は授業もあるので限られてきます。その限られた中でどれだけできるかと考えています。

――自主練で重点的にしていることは
梅村:
自分は足が遅いので、スピードをつける練習をしています。

――4月に行われた関東大学選手権については
梅村:
決勝の試合前に足の親指と鼻を折ってしまって、悔しい思いをしたので、ケガにもっと注意して頑張りたいです。

――休日の過ごし方は
梅村:
土日は先輩と遊びに行ったりしています。部屋の先輩が結構遊びに行くので、いろいろ連れて行ってくれたりします。同期よりも先輩と行動することの方がもしかしたら多いかもです。

――好きなアーティストは
梅村:
アーティストは洋楽でテイラースウィフトとか好きです。(GW中の)ライブは実家の札幌に帰るチケットを取っちゃって、行けなかったです。

――好きな料理は
梅村:
北海道から来たので、海鮮系も好きですけど、肉系が好きです。

――座右の銘は
梅村:
座右の銘は特に決めてないですね。落ち込んだ時もとりあえず、プラス思考で遊びに行ったりします。

――プレーのアピールポイントは
梅村:
1年生の中では体が大きい方ので、そこです。

――今後の目標は
梅村:
とりあえず今後の目標よりも、春負けたので秋に頑張って、春も(ケガで)試合に出られなかった春の分も体力つけて勝ちたいです。

――ありがとうございました。

梅村宏輔 うめむらこうすけ 政経1 北海道清水高出 175cm・75kg DF

~相馬~
 
――アイスホッケーを始めたきっかけは
相馬:
自分の父親がプロでやっていて、それを小さい時から見てかっこいいと思ってやり始めました。幼稚園の年長から始めました。

――明大に進学した理由は
相馬:
最初に明治に行きたいと思ったのが、中学に入ってすぐでした。(理由は)ユニフォームがかっこよくて、パスがすごいと思ったからです。

――高校と大学の練習の違いは
相馬:
高校の時の練習はつらくて、今は結構自分に余裕が持てて自分の練習とかしっかりできるので、大学は大学でいいと思います。

――高校時代にインターハイで優勝したことについては
相馬:
3年生の1年間、インターハイ以外ずっと負けていたので、最後のインターハイで結果出せて、良かったと思います。

――4月に行われた関東大学選手権については
相馬:
全然大学のスピードとかに慣れなくて、自分のプレーができなかったのがすごく悔しかったし、優勝もしたかったので力になれなかったのが悔いです。

――プレーのアピールポイントは
相馬:
自分はパス出しが得意なんで、(ポジションが)DFですけど、ディフェンスからの攻撃の起点を作るのが得意です。

――同期の仲は
相馬:
仲良くて、誰かの誕生日があったら、サプライズでお祝いします。誕生日過ぎてから、忘れたころにケーキを他の人たちで買ってお祝いします。

――休日の過ごし方は
相馬:
寝ているか、トレーニングするか、買い物行きます。同期で結構遊びます。この間は読売ランドに行ったり、渋谷とか新宿に買い物にも行ったりします。絶叫苦手な人にも無理矢理乗らせます。

――好きなアーティストは
相馬:
BIGBANGが好きです。ダンスも踊れちゃいます。BIGBANのSOLが好きです。

――好きな料理は
相馬:
中学ぐらいから試合の前に親子丼を食べるようにしています。だから、親子丼が好きです。親子丼はまだ大学きて、食べてないです。

――アイスホッケー以外で好きなスポーツは
相馬:
結構全部好きで、得意なんですけど、サッカーとかも授業の間に1回帰ってきて、一人でしていました。

――今後の目標は
相馬:
春、優勝できなかったのでこれから、夏と秋リーグとインカレで三冠とれるようにチームに貢献したいと思います。

――ありがとうございました。

◆相馬秀斗 そうましゅうと 法1 駒大苫小牧高出 173cm・72kg