ルーキー特集(3)高稼働率プレーヤーへ成長誓う 岸隼杜
新しい風を吹き込む。今年も全国各地から9名のルーキーが加入した。今回はルーキー特集として、新人戦での活躍も期待される個性豊かな9人を1人ずつ紹介していく。3人目に紹介するのは岸隼杜(法1=日大山形)。高校時代には山形県代表として国体ベスト8の経験を持つ。「入れると思っていなかった」という明大の舞台で、輝きを放てるか注目だ。
――バスケットボールを始めたきっかけは何でしたか
「バスケは母に勧められて始めました」
――明大を選んだ理由を教えてください
「高校のコーチが明治のOBなので、それで勧められました。明治は強いですし、コーチが指導者とも仲良かったので。でも入れると思っていませんでした」
――大学に入って感じたことはありますか
「大学バスケはシュート精度が違います。あと先輩とやっていると、フィジカルとか体つきに差を感じています。自分もトレーニングをして作っていきたいです」
――自分の武器はどこにありますか
「今は声を出すように、というのは意識しています」
――4年間でどんな選手になりたいですか
「短い出場時間であっても、自分の役割を果たせるような選手になりたいと思っています。そのためにこれから、体格の弱さとかシュート精度を克服していきたいです」
――背番号「41」を選んだ理由を教えてください
「アメリカのNBAの好きな選手の番号です」
――仲の良い同期はいますか
「綱井(勇介・文1=大阪学院)くんと仲良しです。授業とか学部は違うんですけど、部屋も一緒で、行動を共にしています」
――かわいがってもらっている先輩は
「同じ東北出身の菊地(啓斗・法2=東北学院)先輩と、山形が一緒でバイト先も一緒の田中井(紘章・政経3=山形南)さんに面倒を見てもらっています」
――最後に、新人戦の意気込みをお願いします
「出場時間は長くないと思っているので、短い時間でも点を取れるシュート、良いディフェンスを心掛けていきたいと思います」
――次の小林拓選手(営1=桐光学園)の紹介をお願いします
「真面目。練習も普段も真面目で、リーダーシップがあっていいやつです」
◆岸隼杜 きし・はやと 法1 日大山形高出 185cm・73kg
登録ポジションはSG(シューティングガード)。7月11日生まれ
次回のルーキー特集は小林拓(営1=桐光学園)です。お楽しみに!
[渡辺由理佳]
◆2015年度新入生一覧◆ | |||||
---|---|---|---|---|---|
背番号 | 名前 | 出身校 | ポジション | 高校の成績 | |
#53 | 愛知凜太郎 | 愛知 | SG(シューティングガード) | 全国出場なし | |
#28 | 今川友哲 | 大阪桐蔭 | SF(スモールフォワード) | インターハイ出場 | |
#41 | 岸隼杜 | 日大山形 | SG(シューティングガード) | 国体ベスト8 | |
#4 | 小林拓 | 桐光学園 | SG(シューティングガード) | 全国出場なし | |
#16 | 後藤俊祐 | 実践学園 | SG(シューティングガード) | 全国出場なし | |
#3 | 綱井勇介 | 大阪学院大 | SG(シューティングガード) | インターハイベスト16 | |
#31 | 堀雄士郎 | 大分舞鶴 | PG(ポイントガード) | ウインターカップベスト32 | |
#24 | 森山修斗 | 瀬田工業 | SF(スモールフォワード) | インターハイ出場 | |
#33 | 山口裕朗 | 足立学園 | PG(ポイントガード) | インターハイ出場 |
関連記事
RELATED ENTRIES