男女共に全日本インカレへ! /東日本学生選手権前事前取材

2015.05.22
男女共に全日本インカレへ! /東日本学生選手権前事前取材
 全日本インカレ出場権をかけた試合が幕を開ける。5月23、24日に神奈川県立体育センターで東日本インカレが開幕。昨年男子部は13位、女子部は全日本インカレ出場を逃した。今年はチームの雰囲気も良く4月に行われた東日本グループでは男子団体が2位に40点差をつけ優勝。女子部は団体2位の好成績を残し幸先の良いスタート。チーム状態が良い中で臨む大一番を直前に控えた選手たちの意気込みを聞いた。(この取材は5月9日に行ったものです)

沢田遵之介(政経4=盛岡中央)
――昨年の東日本インカレはいかがでしたか

昨年はケガをしてしまい出場できなかったのですがチームを見ていて雰囲気が悪いなということを感じました。今年は盛り上げていきたいです。
――今年の東日本グループはいかがでしたか
東日本グループは初出場だったと思うのですが、レベルは低い大会だと思うので団体優勝と個人総合上位独占できて当然だと思いました。個人としては跳馬と鉄棒以外は全部ダメでした。
――桑原嘉唯主将(商4=静岡学園)手術明けで東日本インカレには出場できませんが全日本インカレでもう一度一緒にという気持ちは強いですか
それはすごくあります。自分は彼ほどの実力はないので雰囲気を盛り上げたいのですが、全日本インカレでは復活してくれると思うし彼はエース級の実力を見せてくれると思うので自分たちがしっかり全日本インカレの出場権を獲得して連れて行きたいです。
――ルーキーの練習中の様子はどうですか
毎回練習を積極的にやっていてこれから頼りになってくると思います。陸人(大谷・営1=常磐大)は普段はおもしろいですが、体操をすると一気に変わるので体操のことになると頼もしいです。
――今シーズンはどのようなことを目標にしていますか
個人は全日本インカレの個人総合予選突破を目標にしています。
――東日本インカレへ向けて
技はあまり変えずに安定性を求めていきたいです。東日本グループではミスが多かったのでミスのない演技を目指したいと思います。チームの雰囲気も良くし上位に進出すれば全日本インカレの個人枠を2つ獲得できるので2部3位以上を目標にがんばっていきたいです。

宮田千嘉(政経3=大垣商)
――昨年の東日本インカレはいかがでしたか

去年はチームとしてもバラバラであまり団結力がなかったのであまり思い入れもなく自分の演技をしっかりやろうという気持ちしかなかったです。
――昨年と今年のチームの違いはありますか
今年は、昨年全日本インカレにいけなかった団体に今年はみんなで行こうと団結して日頃からチーム練習を増やしたり一人一人の意識を直してチームとして頑張ろうという気持ちを持てたので、一人一人の点数も伸びチームとしての雰囲気も良くできて今までの中で一番良いチームだと思います。
――東日本グループの結果をどう受け止めていますか
主将の成松さん(綾・営4=聖カタリナ女子)がチームをまとめてくれてみんなでがんばっていけたこともあるが、やはり1年生の大きな力が上級生のやる気を引き立ててくれたと思う。
――東日本インカレへどのような練習をしていきたいですか
3年生なのでチームに貢献できる点数を誰よりも取るつもりですし、得意種目では1年生には負けていられない。去年のインカレで入賞したようにチームの主力として点数を取っていけるように練習を積んでいきたいです。
――新戦力4人の普段の練習態度はいかがですか
やっぱり若いなぁと思います。数をこなして補おうとしているのでそれも良い刺激になるが、3、4年生は頭を使って少ない練習回数でどれだけ質の良い練習ができるかを追求していきたいと思います。
――東日本インカレへ向けて意気込みをお願いします
チームでは今すごく雰囲気が良いのでこのままみんなが気楽に演技できるような雰囲気を自分でもつくっていきたいし、一人一人がやることを怠ることなく最高得点を取っていきたい。自分はできることはひとつしかない。自分には来年があるけど綾さんと出るのは今年が最後なので気持ちがやはり違います。練習以上のことはできないので練習をしっかりしてプレッシャーに負けないように自信を持って大会に臨みたいです。