ルーキーが初土俵 前田がベスト16/東日本学生新人選手権

2015.05.10
 ルーキーが大学角界デビューを果たした。新入部員の3人のうち、前田将吾(政経1=宿毛)、北川貴之(商1=明徳義塾)の2人が東日本学生新人選手権に出場。前田は予選トーナメントを勝ち進み、ベスト16に入った。

 予選トーナメント2回戦は176cm、120kgの前田に対して188cm、162kgと一回りも大きい相手。立ち合いから中に入り、前まわしを取って優位な体勢に持ち込む。うまく横に付いてそのまま土俵際まで追い込むと、寄り切って決勝トーナメント進出を決めた。小川清彦総監督は「勝負強さを見せた」とたたえた。決勝トーナメント初戦で優勝した西野(東洋大)に突き出しで敗れるも、土俵際で粘りを見せた。ベスト16という結果に「できれば優勝したかったが、手応えはある」と前田。ケガや入寮して10kg痩せるなど万全の状態ではなかったが、内容のある相撲を取り切った。
 北川は初戦で敗退したが、今大会ケガで出場を見送った川村希(政経1=埼玉栄)とともに「3人とも将来が楽しみな選手」と守重佳昭監督は期待を寄せる。4年間の目標に、前田、北川ともに「インカレ優勝」を挙げた。頼もしいルーキーたちが新たな一歩を踏み出した。

[坂本寛人]

試合後のコメント
小川清彦総監督

「北川は悪い相撲が出た。体重がかかとに乗ってしまった。前田は体も痩せて苦しんでいたが、勝負強さを見せた。西野にもいい当たりをして、痩せた状態でこれだけ戦えるんだから4年間自覚もってやれと。北川はまだ体の力がないから基本をしっかりやれと言った。川村は出ていないが、今年しっかり稽古を積んで3人とも来年はレギュラーをつかんでほしい」

守重佳昭監督
「おのおの上位の個人実績は残していない。これから4年間かけて、体作って、Aクラスで戦える選手に育ってくれればいいと思う。今のところ二人とも技術的にはまだまだのレベルだが、これからの成長が楽しみ。北川は稽古場ではいい相撲が多くなってきているけど、まだ試合になると気持ちの弱さが出てしまうので、そこが負けにつながった。前田はケガの影響もあって少し体が細くなってきてしまった。十分な稽古もできなかった。でも、もともとのセンスがあるから今日は16までいくことができた。肩を故障している川村はまだリハビリをしている状態。川村が良くなってくれれば、また3人とも将来が楽しみな選手だと思っている」

前田将吾(政経1=宿毛)
「もう少し上にいきたかったが、ケガをしていて万全ではなかった。その割には自分の持っている力をできるだけ出せた。できれば優勝したかったが、思ったよりは手応えがある。西野を倒しにいきたかった。入ってから痩せてしまって圧力が足りなかった。これから体力をつけてリベンジしたい。寮生活の過酷さで10kgぐらい痩せた。食べている量は増えているが(体重は)減った。2回戦は五分でやると勝てないので、自分の有利になるように回って横に付いて出そうと思った。インカレで優勝したい。個人も団体も両方狙っています」

北川貴之(商1=明徳義塾)
「初の公式戦ということで、練習のときから気合を入れていこうと考えてやっていましたが、試合では自分の悪いところが全部出てしまって、そこが悔しいです。自分の相撲の悪いところは、体が起き上がってしまうところです。今日も体が立ってしまって、それが負けにつながったと思います。今日の相手(松原・東農大)は下から当たって攻めてくる選手という印象です。自分の苦手なタイプの選手だったので、当たっていって積極的に攻めようとしましたが、結果は負けてしまいました。次の試合では、立ち合いの出足と、体を起こさないことを徹底したいです。(高校と大学の違い)力の強さが違うので、高校のときのように体だけでは勝てないと感じました。高校時代は体格で勝っていたという部分もありました。大学での目標は、個人でも団体でもインカレで優勝することです」