新チーム最初の公式戦へ 主将インタビュー

 新たな戦いが始まる。昨年は6月にエースが渡米。厳しい試合が続きながらも、最後はリーグ戦5位、インカレ6位と意地を見せたシーズンだった。今年はヘッドコーチ、監督らスタッフ陣が一新。戦術や練習方針も大きく変わり、長谷川聖児新ヘッドコーチのもとでチームは再出発となった。本特集ではそんなバスケットボール部の1年を追う。今回はその第1回目として、持ち前の明るさでチームを引っ張る、税所啓主将(情コミ4=興南)にインタビューを行った。

――はじめに、主将に決まった経緯を教えてください
「インカレ前の合宿で前任のコーチ陣たちの飲み会に呼ばれて、来年お前キャプテンだからと伝えられました。来年は自分がキャプテンだろうと薄々思っていたということは全くなかったので、まさかの出来事という感じでした」

――主将に選ばれた理由は
「自分はチーム全員、色んなやつと絡むことができるので、そこじゃないかなと思います」

――チームを引っ張っていく上で大切にしていることは
「4年生は全員そうしていると思うんですけど、目標に向かってぶれないようにしていくことですね。今日はサボろうとか、体が重いからやらないでおこうとかではなくて、4年で最後だし、後輩たちを引っ張っていかなくてはいけないし、コーチ達も変わって後輩たちも不安な部分とかがあると思うので、自分たちがぶれちゃいけないなということは意識していますね」

――主将をやっていて難しさはありますか
「みんなにどう言い聞かせるかということですね。1人1人性格が違うので接し方も変わってくるし、一方でチームミーティングではみんなの前で話さなくてはいけないこともあります。いずれにしても不安なそぶりは見せないようにしています。ズバッ、ズバッと言い切る感じですね」

――今年のチームについてはどう考えていますか
「今のコーチのスタイルが、守ってそこから走るっていうバスケで、前のチームはしっかりディフェンスをやって、オフェンスも固めてやっていました。今はオフェンスでは割と自由にやらせてもらっているので、今年のチームは良く言えば個性が出ていて面白いのではないかなと思います」

――新しい体制というのはいかがですか
「最初は、去年までの先入観みたいなのが強かったので「えっ」と思うことがたくさんありましたが、聖児さん(長谷川ヘッドコーチ)と話をしていくうちに、あの人はあの人なりの考えがあってやっているんだということを感じられるようになってきました。今は自分たちがそれについていく感じです」

――チームとして取り組んできたことは
「コーチのスタイルにみんなが合わせることですね。それぞれ思っていることはあると思うけど、コーチの言うことはやっぱり絶対なので、まずはコーチのやり方で表現してみて、また次を考えようという感じでやってきました」

――現在のチームの一番の課題は「雰囲気の緩さですかね。練習でも、まだ締まりが足りないかなと思います。上級生がもっと後輩たちに言っていかないといけないなと感じています。それと、聖児さんはあまり基礎を教えない人なので、その重要性を後輩たちにどう伝えていくかです。僕たち4、3年生は前任に基礎しか叩き込まれていないので、今の1年生とかを見ているとディナイとか、ディフェンスの姿勢が甘いなと感じます。チームディフェンスをしないとやっぱりゲームには勝てなくて、1年生からゲームに出てくる人もいるわけだし、そこが崩されると、他の4人がローテーションしてどこかが崩れちゃうから、そこをどう自分たちが下級生に浸透させていくか。基礎っていう部分も課題かなと思います」

――関東トーナメントはどんな大会にしたいですか
「目標としているのはリーグ戦とインカレです。関東トーナメントは負けてもいいというわけではないけど、秋に向けたステップアップにつなげられる大会にできればいいなと思います。メンバーの組み合わせだったり、自分の技量だったりを色々試せるのは関東トーナメントまでなので、そういうこともやれたらいいなと思います」

――壁は拓大になるのでしょうか
「そうですね。拓大に勝ってベスト4になれたら、関東トーナメントの結果としては十分ですね。そこまで勝ち上がれたら、さらに上にって思うようになるんですけどね(笑)」

――ここを見てくれというところは
「ここを見てくれというよりは、この大会は色んな選手が出ると思うし、自由な攻撃をやらせてもらっているので、お客さんが見ていて面白いゲームができるかなと思います」

――新チームとなって3カ月が経ちますが、ここまでの手応えは
「ゲームとかを見ていると、段々と聖児さんの教えが浸透してきているなということは感じます。2月の新チームがスタートした頃と比べると、チームの目標性とか考え方っていうのは1つに向かっていっているのかなと。だからこの関東トーナメントで、それがもっと合致するようにしたいです」

――今年の最終的な目標は
「インカレ優勝です。でもその前にリーグ戦があってそこで2部に落ちてしまったら意味がないので、まずはしかりとリーグ戦で勝つ。そしてインカレで優勝できたら言うことないですね。そこでスパッとバスケを辞められるなと思います(笑)」

――ありがとうございました

◆税所啓 さいしょけい 情コミ4 興南高出 175cm・75kg 登録ポジションはPG(ポイントガード)

[尾藤泰平]