西岡主将2位 好スタートを切る/全日本学生選抜大会
◆4・18~19 第12回全日本学生選抜大会(埼玉県上尾市スポーツ総合センター)
▼69㎏級
4位 小川
▼77㎏級
吉川 棄権
▼94㎏級
2位 西岡
▼+105㎏級
6位 上野
スナッチ1本目の113㎏を危なげなく挙げ切るも、2本目で「重心が前に取られてしまってどうにもできなかった」と失敗。その後立て直し3本目は成功させたものの「2本目失敗したことで次につなげられずもったいなかった」。さらにジャークでは、アップ中に痛めたという肘が影響し1本目のみの成功にとどまった。6本中3本という成功率に「話にならない」と肩を落とした。
今後の目標として、スナッチ126㎏、ジャーク158㎏の明大記録を更新することを掲げた小川。「9月の東日本個人で出せるように」。ラストシーズンが始まる。
77㎏級には約1年ぶりの大会出場となった吉川琢磨(政経4=明石南)が登場。6㎏減量して臨んだ今大会だったこともあり、スナッチの2本目で左足をつるアクシデントに見舞われた。強行出場した3本目も失敗し、続くジャークは棄権することとなった。診察によると肉離れで全治6週間という。「日本記録も狙えたかもしれなかった」という1年ぶりの大会は苦いものとなった。
インカレの85㎏級から階級を一つ上げ94㎏級に出場した西岡。スナッチ130㎏、ジャーク165㎏のトータル295㎏で2位入賞を果たした。
クリーン&ジャークではクリーンは「軽かった」と言うが、1本目で立ちくらみに襲われ、2本目では練習であまり取り組んでいなかったというジャークで失敗。後がなくなった3本目を何とか挙げ切ると、苦笑いを見せた。目標の175㎏に届かず、さらに「クリーンはこれだけ軽いのに」と悔しさの残る試技となった。
部全体の弱点となっているパワー不足を解消するため、先頭に立ってスクワットやデットに積極的に取り組み、体づくりに励んできた。「自分が今回最低でも300㎏を取ってみんなに見せたかった」という言葉通りにはならなかったが、練習の成果は感じられた。「満足はいってないが、いいスタートは切れた」と、部を背中で引っ張り、目指すはインカレ上位入賞だ。さらに来月には、昨年初優勝を果たした全日本学生個人選手権が控える。「94㎏級でも優勝したい」と意気込みは十分。連覇に期待が懸かる。
5月には全日本学生個人選手権(個人インカレ)が控える。部の目標であるインカレ上位入賞を果たすためにも、好成績を残し弾みをつけたい。
関連記事
RELATED ENTRIES