中村駿太が新主将に就任! 2015年度新体制発表

2015.01.14
 ラグビー部は公式HPで来年度の新体制を発表し、新主将に中村駿太(商3=桐蔭学園)が就任した。
 大学選手権セカンドステージ敗退と不本意な結果に終わった昨季。もうこれ以上は負けられない。紫紺のプライドを胸に5年ぶりの年越し、そして19年ぶりの大学日本一に向けて中村組がスタートを切った。

[柴田遼太郎]

役職 氏名 ふりがな ポジション 学部 出身校
2015年度明治大学ラグビー部 新体制
主将 中村 駿太 なかむらしゅんた HO 商学部 桐蔭学園
副将 齊藤 剛希 さいとうごうき WTB 商学部 筑紫
FWリーダー 東 和樹 あずまかずき LO 政治経済学部 京都成章
BKリーダー 川田 修司 かわたしゅうじ CTB 情報コミュニケーション学部 桐蔭学園
主務 紀伊 皓太 きいこうた WTB 文学部 日川
寮長 安永 賢人 やすながけんと FL 経営学部 長崎北

新主将に決まった中村のコメント
――主将に決まった時の気持ちは
中村:
去年から学年リーダーだったし、自分がなるのだろうなというのは薄々思っていた。心の準備はできていた。本当に責任のある、92年続いているラグビー部の主将になれることを誇りに思う。

――主将になられて少し時間が経ちましたが、変化はありますか
中村:
実感はあまり無い。ただ自分が主将になって、練習やウエイトも、より自分が上を目指してやらないといけないなといつも感じている。

――主将に決まった経緯を教えて下さい
中村:
去年から学年リーダーをやっていて、(首脳陣に)昨シーズン中から来年のことも少しずつ考えてやれと言われていた。昨年の大掃除の時に、自分はウエイト場を引いたので時間内に掃除を終えることができなかった。その時に、ラインで手伝いに来て下さいと呼び掛けたらチームみんな来てくれた。みんなが一生懸命手伝ってくれて、自分の中で「このチームを引っ張っていけるな」と思えた。自分の中でやろうかやらないか迷っていたが、覚悟ができた。そして、チームが解散する前に監督のところへ行き「覚悟はできました」と伝えた。監督にも「任せる予定だったから自分から来てくれてありがたい」と言われた。正式に決まったのは12月29日。先週の土曜日(1月10日)に部内で発表という形だった。

――意気込みをお願いします
中村:
毎年毎年、今年こそ日本一と言っているがなれていない。色々変えていかなければいけないことがあると思う。それをしっかり、日本一になるために必要なことなのか、不必要なことなのかということを第一に考えてチームを変えていきたい。