
悲願の3連覇達成!/全日本学生選手権
一進一退の激闘を制した。昨年と同様、準決勝の関大戦が今大会のヤマ場となった。先鋒(せんぽう)の大貫洋平主将(文4=東海大相模)が二本立て続けに取られ敗北。続く次鋒(じほう)の玉置裕也(文2=大商大堺)は序盤なかなか攻められずにいたものの、開始2分で見事な面蹴りでポイントを奪い、その後も面突きを決めた。中堅は「玉置が勝ってくれて気持ちが楽になった」と話す原田優介(法2=朝倉)。安定したプレーを見せ1分で勝負に蹴りをつけた。しかし、その後うまく波に乗れず榊原亮(法4=大阪桐蔭)がマットに沈む。今大会調子の良さをうかがわせたルーキー百合草春男(文1=桜丘)は、1―1で残り1分まで粘り善戦するも、最後に抑え面突きを取られ惨敗。悔しさにその場でうずくまった。背水の陣となるも安定のポイントゲッターである栁口憲太(商4=長崎西)が奮闘。得意の組み技で見事二本を勝ち取り、大将戦に望みをつないだ。
エースの底力を見せつけた。大将・石田圭吾(文3=大商大堺)は先制の胴突きを決めるも、ラスト1分で胴蹴りを決められてしまう。しかし、試合終了間際に相手のスキを見逃さず鋭い面突き。「左の脚無しでも勝てるんだぞ」とおよそ一ヶ月にも上るケガを乗り越え、勝利の女神をチームに微笑ませた。
「ありがとう」。大貫は晴れやかな笑顔で感謝の気持ちを語った。今大会では下級生の活躍も目立ち、まさにチーム全員で手にした優勝となった。準決勝まで順調に駒を進め、決勝では大商大相手に5―2と危なげなく勝利。さらに、全勝で3連覇に貢献した石田は3年生ながら最優秀選手賞を獲得。次世代キャプテンにふさわしい結果を残した。そして「次は4連覇」と目標を掲げる。表彰式後は4年生、コーチ陣を中心に感謝の胴上げを行い、最高の形で今大会は幕を閉じた。
[島村昭二]
試合後のコメント
大貫
「勝てたというのが一番だけど、とにかくほっとしました。やはり3連覇も懸かっていたし、自分らの代で連覇を切らせたくなかったし。本当に今年は一体感を大切にしていて、全員で戦うチームだったのですが、その中で特に後輩が活躍してくれたのがとても大きかったです。感謝ですね。ありがとう」
石田
「感無量です。1ヶ月くらいケガしていたので心配でしたが左の蹴り無しでも勝てるんだぞこらと見せれて良かったです。4年生が少し調子が悪かったので1,2,3年生で優勝をプレゼントする。結果良ければすべてよしです。優勝したときは鳥肌がビクビクたちましたね。関大戦のときはもしここで負けたら先輩に頭が上がらなかったです。絶対今までこの練習をやってきたので悔いはない。力はどこの大学も変わらないんですよ。やはり気持ちではないでしょうか。(関大戦で追いつかれたとき)あの時は取られましたけど、客が盛り上がればいいです。そのあと絶対取るって分かっていたので焦りはしませんでした。正直余裕でした。俺はやっぱり明治のエースだと思いました。(来年の目標)選抜が負けているので、とりあえず優勝して4連覇して全国V2を狙いたいと思います。(最優秀賞に選ばれたときの気持ち)普通府立ってキャプテンなんですよねそこで自分が貰えたのは物凄くうれしいです。今の気持ちは4年生の先輩方に可愛がってもらいお世話になりましたのでそして来年から明後日から1、2年を引っ張らなくちゃいけないです。4連覇に向けて新たに指導していきたいと思います」
原田
「めっちゃうれしいですね。やっぱ。まぁ優勝できるとは思ってましたけど。関大戦は危なかったですし、あと一本のところで勝ち負けが決まるって大きいなと思いました。(いつもと違ったところ)それはもう明治倒すぞっと狙われる立場であったのでそりゃ関大もリベンジしてきますでしょうにね。去年は初めての府立の中まぁチームが最低でも引き分けに持ち込めたらいいなと思っていたのですが、今回は後輩もできましたし、やっぱり勝たなくちゃ、勝ってチームの役に立てたらなと思って、負けは絶対無いように気をつけました。1年生にも優勝を体験させることができてめちゃくちゃうれしいです。自身にもつながりますし、1年のときから優勝が経験できるってのは。関大戦で玉置が負けていたらうわみたいな気持ちで試合に臨まなくちゃならなかったのですがあそこで勝ってくれたので気持ち的にすごい楽になりました。関大もなんとか勝つことができ、その流れで決勝も勝ってよかったです。(優勝が決まった瞬間の気持ち)全く実感が無かったです。勝つことに集中していたので。まぁ僕で決まればいいなとか思っていましたけど、戻ってあ、優勝したんだってなりました。僕らも3年生になるわけですから、絶対負けることが無いようにまたこの1年間でもっと強くなってもっと危なげの無い試合をして、後輩に楽をさせて上げられたらなと思います。本当に4年生を優勝させることができて本当にうれしいです。おいしい飯もおごちそうになりましたしもうめちゃくちゃお世話になりましたので本当よかったです」
関連記事
RELATED ENTRIES