日体大相手に勝つも課題が残る/関東大学リーグ戦

 勝利をつかみ取ったものの、後味が悪い試合となった。日体大に先制点を決められ取り返せないまま第1ピリオドを終える。しかし第2ピリオドではFW高橋佑輔(政経4=武修館)が決めた今季初のゴールを機に4連続ポイントと波に乗る。第3ピリオドになると1ピリオド同様ペースを握ったにも関わらず失点し4-2と納得のいかない結果となった。

 痛い失点となった。第1ピリオドは序盤から、シュート数で圧倒するも決定打を生むことができない中、4分に相手が少ない好機を生かす。明大のDFが2人ゴール前にいたものの、本庄(日体大)がはじいたパックを相手がスキを逃さず拾う。そのまま右端からシュートを決められ格下相手に先制点を献上した。

 持ち前の明治の攻めで一気に引き離した。引き続く第2ピリオドでは開始1分。高橋が左端の鋭角の場所からシュートを放ちゴールを決めた。その後勢いづき、DF松金健太(法2=釧路江南)からパスを受けたFW大津晃介(法3=日光明峰)がフリーで、ゴール真正面からロングシュートを放ち勝ち越しゴールを決める。FW大椋舞人(法3=白樺学園)も2回連続ゴールネットを揺らすなど、調子の良さをうかがわせた。

 「集中が続かない」(藤井匡智監督)。失点してしまった第1ピリオドも攻めてシュート数は圧倒していた。しかし全試合通して、パスミスなどのちょっとしたミスが多く、シュートチャンスをつくることすらできない。開始5分で失点を許すなど実力の差を見せつけられなかった。
 
 試合は勝ったものの「意気込みの無いゲームだった、今日の状態では優勝できない」(藤井監督)と厳しい言葉を発した。優勝できなかったおととし、昨年の二の舞いにならないよう、しっかり課題を克服し優勝を目指していきたい。

[島村昭二]

試合後のコメント
藤井監督

「調子は良かったですけど、選手の優勝したいという意気込みの無いゲームでした。1ピリも攻めているには攻めていましたし、動きが悪かったわけではないです。ほとんど攻められてないのに、点が取り切れないという流れ。2ピリ以降はスコアにはつながってはいましたが、点数取った後、まだ時間があったのにまだ取れるチャンスがあった中で、集中が続きません。技術があっても気持ちが、大事な試合になったらやろう、というのでは難しいです。その辺は悔いのないゲームをしないと、去年、おととしの大会になってしまいます。自分たちのミスが多すぎます。パスミスだったり、行かなくていい時に行ったり。そういうのが多く出ると勝てませんし、どれだけミスをしないで、相手のミスを誘ってチャンスをつかむか。そういうスポーツだと思いますので。優勝本当にしたいのか、ということは選手に問いかけましたけど、今の時点で別に優勝なんてしなくてもいいなんて選手はいないはずです。しかしそれに気持ちがプレーに出てきていないです。結局優勝できずに終わってしまった、というのが今まですので、全く同じです。去年おととしと優勝できていないチームと全く同じ雰囲気になっています。体はいい状態でも気持ちの部分で足りないだけだと思います。練習からしっかり本当に優勝したいんだというのがプレーに表せる選手を使いながらと考えています。長期ではなく短期であれば勢いがあれば勝てます。ただこういう長期勝負になると日々のコンディションだったり、メンタルだったりがその辺がないと勝てないです。そこが解決できれば勝てるんだろうし、そこがチーム力の無さです。だから勝てないです。これからどうチームが変われるか、気持ちを持ってプレーできるかだと思います。他のチームもみんな優勝を狙っていて、優勝の可能性がみんなあるので、大事な試合で1点取られて頑張れるのかという時に今の状態ではぐっと上がってこないです。ここに来ていろんな反省材料が出てきて、試合に向けての準備だったり、2次リーグ始まっていい状態で来たと思っていましたが、悪いところが出てきました。終わってしまって反省しても意味がないので、その前にやることやってそれでできなければ力が無いということですので、明後日のゲームで気持ちがピリオド通してしっかり出せるように、それしかないです」

梶原
「試合は勝てましたが、内容は負け試合でした。全然いいところが出なかった。悪い形で失点されましたし、自分たちのミスがかなり多かったです。反省すべきところと課題がたくさん残った試合ですね。失点からのスタートはこの試合だけではなく、他の試合でも多いので、まだ直し切れていないところであって、準備不足だと思います。今日も試合時間が遅かったですがそこでいい準備ができなかったのが悪い流れにつながったと思います。(プレー面での課題では)ターンオーバーが多いです。自分たちの何でもないところで簡単なパスをミスしたり、無理に敵の間に入っていこうとしたりだとか、そういったところが最初から最後まで多過ぎました。もっと簡単にやっていかないといけないです。残りの試合を考えて今日のような試合はやってはいけないのですが、終わってしまったことなので、どうにか明日一日で立ち直して、また気持ちを切り替えて頑張りたいです。落とせない試合が続いている中、ちょっと格下の試合になると余裕が出てきて気持ちの面で集中力が欠けたりする選手が一人に限らず何人もいるので、そういうところですね。優勝する以前の問題なので。全員がしっかり、どんな相手でも状況でも集中して最初から最後までプレーができるように自分も言っていきたいです。(日大戦に向けて)今日の準備不足はもちろんですが、やはりターンオーバーのことですね。もっと簡単にプレーして、FWはスピードを生かしたプレーで明治らしいシンプルな攻撃をしていきたいです。本当に一試合も落とせないので、今日の反省を生かして、最初から最後まで、スローガンである『全力』でプレーします」

高橋
「弱いとは言いませんが力を出し切れば2点差だけで勝つような相手ではないと思います。自分も納得いかない感じです。(2ピリオドについて)最初の1点入れれば点数をどんどん決められるチームだと思うので。今回たまたま自分のが入ったので良かったと思います。3ピリオドもそのまま乗っていけると思ったのですけど、気持ちというか集中力が欠けていたと思うんで、そこを直していかないと優勝はできないと思います。これからみんなでゴールに向かう姿勢で試合に挑むようにして行きたいと思います。調子は上がってきていると思います。フォワードは見ていても全く問題ないと思います。足が速い選手もたくさんいますし。あとはゴールに向かう姿勢だけですね。チームの状態は良くも悪くもない、普通です。自分たちの性格上というか、強いチームと当たると燃える人が多いので、集中できるよう頑張って行きたいと思います。去年、おととしのままでしたら今日みたいな試合も負けていたと思います。今年は負けていないので集中して行けば大丈夫だと思います。どんなチーム相手でも集中力を落とさないようにしたいと思います」