
王者東海大に惨敗 今季10敗目/関東大学1部リーグ戦
高い総合力に圧倒された。第1クオーターこそ22―26と打ち合いに応戦し食らいついたが、第2クオーターで力の差を見せつけられた。東海大の厳しいプレッシャーでパスコースを封じられ、ガードから苦しまぎれのパスが増える。それを受けた選手がターンオーバーを連発し、ことごとく速攻を決められた。7連続得点を許すなど、このクオーターだけで12点差をつけられ試合の大勢は決まってしまった。後半になっても東海大ペースは変わらず。「リバウンドを取られてばかりだった」(中東)と明大の強みであるインサイドも支配された。東海大のオフェンスリバウンド数は明大のディフェンスリバウンド数の18本を上回る23本。オフェンスリバウンドを取られたことが、苦しい時間が続く大きな要因となった。また、東海大のホームゲームということもあり、点差が開いた終盤、大声援を受けた相手選手はのびのびとプレー。第4クオーターだけで7本の3Pシュートを決められるなど、さらに得点を重ねられ最終スコアは75―105。前回対戦では59点に抑えることができたが、この日は東海大のオフェンス陣を止められず、悔しい100点ゲームでの敗戦となった。
エースが奮闘した。中東はうまくパスが回らない中で、外から積極的にシュートを放ち5本の3Pシュートを含む27得点を挙げた。第2クオーターではハーフコート付近からのブザービーターを沈め、会場をどよめかせる場面もあった。「ガード陣が逃げていた」と積極的なプレーができなかったガードに変わり、後半はガードのポジションでプレー。攻撃を展開しつつ、チームの3分の1以上の得点を叩き出す、まさに大車輪の活躍だった。終始相手のペースで試合が進み、思うようにプレーさせてもらえない選手が多い中、改めて能力の高さを証明した。
この試合で多くの反省点が見つかった。「話し合って、どうかみ合わせていくかが大事」(伊澤)。すでに5~8位でのプレーオフ進出が決まり、次戦の拓大とのリーグ最終戦は内容にこだわっていく必要がある。「インカレにつながるいい試合をしたい」と中東。1回戦で敗れたリベンジを果たすとともに、プレーオフ、インカレへと弾みをつける。
[尾藤泰平]
試合後のコメント
中東
「勝敗があまり関係しないので、インカレに向けて東海相手にどれだけやれるかという試合だった。ガード陣が逃げていたので、途中から自分がガードをやることになった。ガード陣にはもっと攻め気を出して、厳しいプレッシャーの中でしっかりプレーしてほしいと思う。ほとんどがターンオーバーからの失点で、それと簡単なレイアップを打たせすぎてしまった。それが崩れてしまった原因だと思う。相手にリバウンドを取られてばかりだったのも良くなかった。まずそれを改善したい。(明日のリーグ戦最終戦は)インカレにつながるいい試合にしたい」
伊澤
「オフェンスとディフェンスの両方がチームとして良いふうにかみ合うことがなかった。一試合を通してそうだった。センター陣と上の3人と、動きの中でどうボールを動かしていくかということを今週の練習でやってきたが、プレッシャーをかけられたりしてしまって、うまくすることができなかった。明日も今日と同じようなシステムでやって行くと思うので、みんなで話し合って、どうかみ合わせていくかが大事だと思っている」
節 | 日時 | 対戦相手 | 会場 | 結果 | |
---|---|---|---|---|---|
◆第90回関東バスケットボール1部リーグ戦日程表◆ | |||||
1 | 9/6(土)14:20~ | 対慶大1回戦 | 代々木第二体育館 | ●明大55―80慶大 | |
2 | 9/7(日)14:20~ | 対専大1回戦 | 代々木第二体育館 | ○明大75―60専大 | |
3 | 9/10(水)14:20~ | 対白鴎大1回戦 | 大田区総合体育館 | ●明大48―60白鴎大 | |
4 | 9/13(土)14:50~ | 対青学大1回戦 | 郡山総合体育館 | ●明大52―75青学大 | |
5 | 9/14(日)13:50~ | 対東海大1回戦 | 郡山総合体育館 | ●明大39―59東海大 | |
6 | 9/17(水)14:20~ | 対国士大1回戦 | 大田区総合体育館 | ○明大74―59国士大 | |
7 | 9/20(土)12:40~ | 対筑波大1回戦 | 専大生田体育館 | ●明大64―74筑波大 | |
8 | 9/21(日)11:00~ | 対法大1回戦 | 専大生田体育館 | ○明大72-54法大 | |
9 | 9/27(土)16:00~ | 対拓大1回戦 | 代々木第二体育館 | ●明大54-78拓大 | |
10 | 9/28(日)14:20~ | 対慶大2回戦 | 代々木第二体育館 | ●明大53―58慶大 | |
11 | 10/4(土)11:00~ | 対専大2回戦 | つくばカピオ | ○明大55―53専大 | |
12 | 10/5(日)11:00~ | 対白鴎大2回戦 | つくばカピオ | ○明大58―51白鴎大 | |
13 | 10/11(土)12:40~ | 対筑波大2回戦 | 日体大世田谷体育館 | ●明大39―61筑波大 | |
14 | 10/12(日)11:00~ | 対法大2回戦 | 日体大世田谷体育館 | ○明大69―56法大 | |
15 | 10/18(土)16:10~ | 対国士大2回戦 | 明大和泉体育館 | ●明大68-76国士大 | |
16 | 10/19(日)17:40~ | 対青学大2回戦 | 明大和泉体育館 | ○明大99―90青学大 | |
17 | 10/25(土)16:10~ | 対東海大2回戦 | 東海大湘南体育館 | ●明大75―105東海大 | |
18 | 10/26(日)16:00~ | 対拓大2回戦 | 東海大湘南体育館 | ●明大71―74拓大 | |
19 | 11/1(土)12:40~ | プレーオフ1回戦 | 代々木第二体育館 | ○明大69―55慶大 | |
20 | 11/2(日)12:40~ | プレーオフ2回戦 | 代々木第二体育館 | 明大-国士大 |
東海大 | 青学大 | 明 大 | 拓 大 | 筑波大 | 白鴎大 | 専 大 | 慶 大 | 国士大 | 法 大 | 勝敗 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大 | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | 18勝 | 1 | |
青学大 | ●● | ○● | ●○ | ○● | ○○ | ○○ | ○● | ○○ | ○○ | 12勝6敗 | 3 | |
明 大 | ●● | ●○ | ●● | ●● | ●○ | ○○ | ●● | ○● | ○○ | 7勝11敗 | 7 | |
拓 大 | ●● | ○● | ○○ | ○● | ○○ | ○○ | ○○ | ●● | ○○ | 12勝6敗 | 2 | |
筑波大 | ●● | ●○ | ○○ | ●○ | ○● | ○○ | ○● | ○○ | ●○ | 11勝7敗 | 4 | |
白鴎大 | ●● | ●● | ○● | ●● | ●○ | ○● | ●● | ●● | ●〇 | 4勝14敗 | 9 | |
専 大 | ●● | ●● | ●● | ●● | ●● | ●○ | ○● | ●● | ●○ | 3勝15敗 | 10 | |
慶 大 | ●● | ●〇 | ○○ | ●● | ●○ | ○○ | ●○ | ●● | ○○ | 9勝9敗 | 6 | |
国士大 | ●● | ●● | ●〇 | ○○ | ●● | ○○ | ○○ | ○○ | ●○ | 10勝8敗 | 5 | |
法 大 | ●● | ●● | ●● | ●● | ○● | ○● | ○● | ●● | ○● | 4勝14敗 | 8 | |
全日程終了
|
関連記事
RELATED ENTRIES