
法大に完勝でリーグ戦6勝目/関東大学1部リーグ戦
スターターは會田圭佑(法2=市立柏)、吉本健人(法3=藤枝明誠)、中東泰斗(文4=光泉)、伊澤実孝(政経3=愛産大工)、皆川徹(営4=京北)。
圧巻のゴールラッシュだった。8点差で迎えた第4クオーター。序盤は法大の得点が続き3点差まで追い上げられ、残り7分のところでタイムアウトを取る。ここで落ち着きを取り戻した。タイムアウト明けにエースの中東が連続ポイントを奪い勢いに乗ると、皆川のインサイドでの得点や吉本の3Pシュートなど、バランスの良いオフェンスで法大を突き放した。10点差にまで開いた後も、最後まで手を緩めることなく攻め続け7分間で22得点。極め付きには1年ぶりという皆川のダンクシュートも飛び出した。最終的にこのクオーターだけで奪った28得点は、1クオーターにおける得点数で今季最高となった。
素早い攻撃で相手を翻弄(ほんろう)した。「速攻が多くて良かった」(中東)とこの試合で目立ったのが速攻だ。スターターではなかったものの、第1クオーター残り5分のところで投入された吉川治耀(情コミ1=京北)がいいリズムを生み出した。中でも「伊澤さんは走っていっていいところにいてくれる」(吉川)と第2クオーター残り5分30秒でのバスケットカウントや、第4クオーター残り4分のパス1本からのレイアップなど、吉川・伊澤の2人での速攻が光った。「良いディフェンスから良いオフェンスにチームでつなげられた」(伊澤)。前日も良さを出せていたディフェンスを、この日はオフェンスにいかすことができた。オフェンスとディフェンスがかみ合ったこのゲームでは終始主導権を握り続けた。どのクオーターを切り取ってもリードを許すことはなく「すっきりした」(中東)と会心の勝利となった。
来週行われる2試合は、本学の和泉キャンパスにて開催される。「しっかり盛り上げていって、勝てるようにしたい」(吉本)とホームゲームへの意気込みは十分だ。次の相手は国士大。前回の対戦では74―59で勝利している。今回もきっちりと勝利を収め、その翌日に待ち受ける強豪青学大との一戦へ弾みをつけたい。
[尾藤泰平]
試合後のコメント
中東
「昨日ディフェンスは良かったのでそこはそのまま継続して、オフェンスで展開がなかったからそこを軽くしようとした。速攻とか多くて良かった。昨日までのディフェンスが良かったのでそのままいけば負けることはないと思っていた。今日はすっきりした。でもこれを続けないといけない。治耀(吉川)は速攻を出してくれる。ディフェンスは會田の方がいい。ホームゲームは勝ったことないけど青学、国士で青学も慶應に負けているしチャンスはある」
皆川
「昨日オフェンスの流れが悪かったのでそれが修正できてまあまあの形でできたと思う。最近相手チームもインサイドをつぶしに来ていてそれに手こずっている状態なのでダブルチームとか相手が警戒している時に自分がどうするかっていうのは練習の中で考えてやりたい。今日は相手が自分のところに寄ってきて他の味方のチームメイトがノーマークになるっていうのが多くてそこでパスしてつなげることができたらそれはそれでいいかなと思う。(ダンクは)1年ぶり。ノーマークだったので禁止って言われてますけど久々にやってみた。膝の具合が100%ではないので無理してはいかなかったんですけど、これくらいのノーマークだったらこれからも狙っていこうかなと思う。やれるところでやれば雰囲気もよくなるのでやっていこうと思う」
伊澤
「ディフェンスの部分で点数的には相手を抑えられたんですけど要所要所で相手に楽に打たせてしまう場面があったのでそこは課題だったかなと思う。リバウンドを徹さん(皆川)が取ったりしてくれるので徹さんが取った後に自分が先走っていれば速攻にもつなげられるし徹さんの疲労っていうところも分割できると思うので自分が(リバウンドを)取らなかったら走るっていうのは意識してやっている。(マッチアップの沼田(法大)は)同期なのでやられたくないという気持ちもあった。最後ちょっとぽんぽんとやられてしまったのでそこはしっかりコミュニケーション取ってやっていきたい。昨日はシュート入らなくて厳しい時間というのが多くて後半ディフェンスでやられてオフェンスも引きずっちゃうところがあった。今日は切り替えて良いディフェンスから良いオフェンスにチームでつなげられた。悪い部分もあったんですけどシュートが入ってつなげた部分もあるので形としてやれた。オフェンスとディフェンスを1本1本集中するっていうのと両方引きずらないっていうところが昨日から意識しているところ。チームとしてこだわってやれたのが良かったなと思う。要所要所をしっかり押さえて相手に苦しいシュートを打たせれば自分たちの形のロースコアゲームに持ち込めると思う」
吉本
「前半とかディフェンスが良かったです。50点に抑えることが目標で56点だったのでまあ良かったかなと思う。ここのリングは相性いいみたい。(3Pシュートの)3本目4本目はずれたかなと思ったが、決まった。1、2本目は感覚的にも入ると思った。今日は速攻というか、軽いので何点か入ったが、ハーフオフェンスになるとどうしてもボールが止まってしまってうまくいかない。もっとしっかりスクリーンとかをかけて、連動性を出せるようにしなくてはいけない。ディフェンスはやっぱハリバックができていなくて相手に走られてしまうことがあったので、そこは反省しなくてはいけない。来週はホームゲームなので、しっかり盛り上げていって、勝てるようにしたい。いつもやっているところなので、相性はいいと思う」
吉川
「スタートとそうじゃないのとで違ってそうじゃないときは入りが難しい。スタートだとうまく展開つくるのが難しくて昨日も3ピリで相手のペースになっちゃったりした。今日は攻めようと思っていてそうすると泰人さん(中東)とか吉本さんとかが空いてくる。昨日はリズムが悪くて交代しても流れを変えられなかった。今日は走るプレーができて伊澤さんとかが走ってくれていた。伊澤さんはハイポから走っていっていいところにいてくれる。今日もバスカンとかもあったし速い攻撃からいい流れをつくれた。3対2は難しくてハードにいくか3Pでいくか。競っているときはハードにいってファウルを狙っていったりアウトナンバーをうまくつくったり。周りの使い方は勉強だと言われている。ポジションを意識して指示している。徹くん(皆川)が普通にスクリーンかければ空いてくる。ただスクリーンは読まれていて相手も泰人さん(中東)のところを空けようとしているのを分かってる。みんなドライブとかして意識させれば泰人さん(中東)とか吉本さんとか伊澤さんとかが空いてくる。今日は自分が仕掛けて吉本さんとか田中井さんとかを空けたりもできた。先輩を意識したら言えない。ガードというポジションでならないといけない。自分は熱い方。負けたくない。昨日も悔しかった。何もできなくて点差も離された。今日は結構不安だったけどうまく入れた」
節 | 日時 | 対戦相手 | 会場 | 結果 | |
---|---|---|---|---|---|
◆第90回関東バスケットボール1部リーグ戦日程表◆ | |||||
1 | 9/6(土)14:20~ | 対慶大1回戦 | 代々木第二体育館 | ●明大55―80慶大 | |
2 | 9/7(日)14:20~ | 対専大1回戦 | 代々木第二体育館 | ○明大75―60専大 | |
3 | 9/10(水)14:20~ | 対白鴎大1回戦 | 大田区総合体育館 | ●明大48―60白鴎大 | |
4 | 9/13(土)14:50~ | 対青学大1回戦 | 郡山総合体育館 | ●明大52―75青学大 | |
5 | 9/14(日)13:50~ | 対東海大1回戦 | 郡山総合体育館 | ●明大39―59東海大 | |
6 | 9/17(水)14:20~ | 対国士大1回戦 | 大田区総合体育館 | ○明大74―59国士大 | |
7 | 9/20(土)12:40~ | 対筑波大1回戦 | 専大生田体育館 | ●明大64―74筑波大 | |
8 | 9/21(日)11:00~ | 対法大1回戦 | 専大生田体育館 | ○明大72-54法大 | |
9 | 9/27(土)16:00~ | 対拓大1回戦 | 代々木第二体育館 | ●明大54-78拓大 | |
10 | 9/28(日)14:20~ | 対慶大2回戦 | 代々木第二体育館 | ●明大53―58慶大 | |
11 | 10/4(土)11:00~ | 対専大2回戦 | つくばカピオ | ○明大55―53専大 | |
12 | 10/5(日)11:00~ | 対白鴎大2回戦 | つくばカピオ | ○明大58―51白鴎大 | |
13 | 10/11(土)12:40~ | 対筑波大2回戦 | 日体大世田谷体育館 | ●明大39―61筑波大 | |
14 | 10/12(日)11:00~ | 対法大2回戦 | 日体大世田谷体育館 | ○明大69―56法大 | |
15 | 10/18(土)16:10~ | 対国士大2回戦 | 明大和泉体育館 | ●明大68-76国士大 | |
16 | 10/19(日)17:40~ | 対青学大2回戦 | 明大和泉体育館 | ○明大99―90青学大 | |
17 | 10/25(土)16:10~ | 対東海大2回戦 | 東海大湘南体育館 | ●明大75―105東海大 | |
18 | 10/26(日)16:00~ | 対拓大2回戦 | 東海大湘南体育館 | ●明大71―74拓大 | |
19 | 11/1(土)12:40~ | プレーオフ1回戦 | 代々木第二体育館 | ○明大69―55慶大 | |
20 | 11/2(日)12:40~ | プレーオフ2回戦 | 代々木第二体育館 | 明大-国士大 |
東海大 | 青学大 | 明 大 | 拓 大 | 筑波大 | 白鴎大 | 専 大 | 慶 大 | 国士大 | 法 大 | 勝敗 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大 | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | 18勝 | 1 | |
青学大 | ●● | ○● | ●○ | ○● | ○○ | ○○ | ○● | ○○ | ○○ | 12勝6敗 | 3 | |
明 大 | ●● | ●○ | ●● | ●● | ●○ | ○○ | ●● | ○● | ○○ | 7勝11敗 | 7 | |
拓 大 | ●● | ○● | ○○ | ○● | ○○ | ○○ | ○○ | ●● | ○○ | 12勝6敗 | 2 | |
筑波大 | ●● | ●○ | ○○ | ●○ | ○● | ○○ | ○● | ○○ | ●○ | 11勝7敗 | 4 | |
白鴎大 | ●● | ●● | ○● | ●● | ●○ | ○● | ●● | ●● | ●〇 | 4勝14敗 | 9 | |
専 大 | ●● | ●● | ●● | ●● | ●● | ●○ | ○● | ●● | ●○ | 3勝15敗 | 10 | |
慶 大 | ●● | ●〇 | ○○ | ●● | ●○ | ○○ | ●○ | ●● | ○○ | 9勝9敗 | 6 | |
国士大 | ●● | ●● | ●〇 | ○○ | ●● | ○○ | ○○ | ○○ | ●○ | 10勝8敗 | 5 | |
法 大 | ●● | ●● | ●● | ●● | ○● | ○● | ○● | ●● | ○● | 4勝14敗 | 8 | |
全日程終了
|
関連記事
RELATED ENTRIES