
ディフェンスに手応えも筑波大に敗戦/関東大学1部リーグ戦
スターターは吉川治耀(情コミ1=京北)、吉本健人(法3=藤枝明誠)、中東泰斗(文4=光泉)、伊澤実孝(政経3=愛産大工)、皆川徹(営4=京北)。
前半はディフェンスが機能した。チェンジング、ダブルチームなど守備で仕掛け、相手にイージーシュートを打たせない。「相手も混乱していた」(中東)と、選手も実感する堅いディフェンスで相手の得点を一桁に押さえた。その好守備を持続し、16―14とわずかにリードして前半を折り返す。
しかし第3クオーターから相手の速攻に圧倒された。持ち味のディフェンスが相手の攻めに追いつかない。後半開始20秒から連続で3Pシュートを決められたことを皮切りに、大量に失点してしまう。反対に明大はインサイドでの攻撃が得点に結びつかず、スコアが伸びない。「ディフェンスを徹底しすぎてオフェンスが停滞した」(皆川)と、攻撃が組み立てられずに苦戦。その中で得点源の皆川がゴール下で再三シュートを試みたが、度々ブロックされてしまう。インサイドの強みを生かし切ることができずに、39―61で敗戦した。
今日の試合の「前半にディフェンスが効いたが、後半に速攻を受け、敗れる」という流れは前回敗戦した筑波大戦と同じ。後半戦での修正に課題は残るものの、守備には磨きがかかったことがうかがえた。2クオーター続けて相手を一桁得点に抑えられたことはディフェンスの完成度が高い証拠だ。
次の試合は明日、1周目で勝利した法大が相手。この時も、ディフェンスに重点を置き、プレッシャーを与えられたことが白星につながった。「ディフェンスを徹底してやるシステムの中で、なおかつオフェンスもできるように」(皆川)と、目指すバスケを再認識して次戦に臨む。
[渡辺由理佳]
試合後のコメント
塚本清彦ヘッドコーチ
「ガードがポイント。いないのが顕著に表れている。始まったところはまあ、タイムゲームだから時間がなくなってくるとボールが回らない。16―14っていうブサイクなゲームには持ち込んだ。派手なゲームはできないので、うちには現状これしかない。ディフェンスはなんとかできている。今日もダブルチームとかチェンジングとか仕掛けて相手を戸惑わせた。そういうところで杉浦とかのシュートが安定しなかった。ただ58点には抑えてほしかった」
中東
「ディフェンスは良かったが、オフェンスでイージーなところを決められなかったのが良くなかった。あと3クォーターに走られたのがだめだった。自分たちのミスから速攻を出されたので。そこが今日の勝負がついたところだと思う。チェンジングでゾーンとかマンツーマンを入れてやっていた。それで前半は相手も混乱してやっていたけど、後半に速攻を出されて勢いを出されたところが駄目だ。ロースコアなところは最近の明治の課題。あと5試合で改善していくところ。オフェンスはインサイドアウトがうまいこといかなくて、狭いとこ狭いとこでインサイドばかりで攻めていたので、そこが駄目だった。次からはディフェンスはこのまま続けて、オフェンスで軽くやっていきたい」
皆川
「ディフェンスを徹底して今日までやってきたが、ディフェンスを徹底しすぎてオフェンスが停滞した。前半まではうまくいっていたけど後半相手が入り出したときに修正が効かなかった。ディフェンスを意識しすぎてオフェンスの思考力がなくなって今まで通り動けなかった。相手のオフェンスのキーマンを抑えるディフェンス、相手が入り出して走られてハリバックが遅れてディフェンスが崩壊した。これからディフェンスを徹底してやるシステムの中で、ディフェンスをしっかりやってなおかつオフェンスもちゃんとできるようにしたい」
節 | 日時 | 対戦相手 | 会場 | 結果 | |
---|---|---|---|---|---|
◆第90回関東バスケットボール1部リーグ戦日程表◆ | |||||
1 | 9/6(土)14:20~ | 対慶大1回戦 | 代々木第二体育館 | ●明大55―80慶大 | |
2 | 9/7(日)14:20~ | 対専大1回戦 | 代々木第二体育館 | ○明大75―60専大 | |
3 | 9/10(水)14:20~ | 対白鴎大1回戦 | 大田区総合体育館 | ●明大48―60白鴎大 | |
4 | 9/13(土)14:50~ | 対青学大1回戦 | 郡山総合体育館 | ●明大52―75青学大 | |
5 | 9/14(日)13:50~ | 対東海大1回戦 | 郡山総合体育館 | ●明大39―59東海大 | |
6 | 9/17(水)14:20~ | 対国士大1回戦 | 大田区総合体育館 | ○明大74―59国士大 | |
7 | 9/20(土)12:40~ | 対筑波大1回戦 | 専大生田体育館 | ●明大64―74筑波大 | |
8 | 9/21(日)11:00~ | 対法大1回戦 | 専大生田体育館 | ○明大72-54法大 | |
9 | 9/27(土)16:00~ | 対拓大1回戦 | 代々木第二体育館 | ●明大54-78拓大 | |
10 | 9/28(日)14:20~ | 対慶大2回戦 | 代々木第二体育館 | ●明大53―58慶大 | |
11 | 10/4(土)11:00~ | 対専大2回戦 | つくばカピオ | ○明大55―53専大 | |
12 | 10/5(日)11:00~ | 対白鴎大2回戦 | つくばカピオ | ○明大58―51白鴎大 | |
13 | 10/11(土)12:40~ | 対筑波大2回戦 | 日体大世田谷体育館 | ●明大39―61筑波大 | |
14 | 10/12(日)11:00~ | 対法大2回戦 | 日体大世田谷体育館 | ○明大69―56法大 | |
15 | 10/18(土)16:10~ | 対国士大2回戦 | 明大和泉体育館 | ●明大68-76国士大 | |
16 | 10/19(日)17:40~ | 対青学大2回戦 | 明大和泉体育館 | ○明大99―90青学大 | |
17 | 10/25(土)16:10~ | 対東海大2回戦 | 東海大湘南体育館 | ●明大75―105東海大 | |
18 | 10/26(日)16:00~ | 対拓大2回戦 | 東海大湘南体育館 | ●明大71―74拓大 | |
19 | 11/1(土)12:40~ | プレーオフ1回戦 | 代々木第二体育館 | ○明大69―55慶大 | |
20 | 11/2(日)12:40~ | プレーオフ2回戦 | 代々木第二体育館 | 明大-国士大 |
東海大 | 青学大 | 明 大 | 拓 大 | 筑波大 | 白鴎大 | 専 大 | 慶 大 | 国士大 | 法 大 | 勝敗 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大 | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | ○○ | 18勝 | 1 | |
青学大 | ●● | ○● | ●○ | ○● | ○○ | ○○ | ○● | ○○ | ○○ | 12勝6敗 | 3 | |
明 大 | ●● | ●○ | ●● | ●● | ●○ | ○○ | ●● | ○● | ○○ | 7勝11敗 | 7 | |
拓 大 | ●● | ○● | ○○ | ○● | ○○ | ○○ | ○○ | ●● | ○○ | 12勝6敗 | 2 | |
筑波大 | ●● | ●○ | ○○ | ●○ | ○● | ○○ | ○● | ○○ | ●○ | 11勝7敗 | 4 | |
白鴎大 | ●● | ●● | ○● | ●● | ●○ | ○● | ●● | ●● | ●〇 | 4勝14敗 | 9 | |
専 大 | ●● | ●● | ●● | ●● | ●● | ●○ | ○● | ●● | ●○ | 3勝15敗 | 10 | |
慶 大 | ●● | ●〇 | ○○ | ●● | ●○ | ○○ | ●○ | ●● | ○○ | 9勝9敗 | 6 | |
国士大 | ●● | ●● | ●〇 | ○○ | ●● | ○○ | ○○ | ○○ | ●○ | 10勝8敗 | 5 | |
法 大 | ●● | ●● | ●● | ●● | ○● | ○● | ○● | ●● | ○● | 4勝14敗 | 8 | |
全日程終了
|
関連記事
RELATED ENTRIES