専大との激戦を制し4勝目/関東大学1部リーグ戦

 専大との接戦をものにし、リーグ戦4勝目をあげた。前半を26―24と2点リードで折り返し、第3クオーターでさらに12点差まで相手を引き離す。ところが第4クオーターで追い上げられ、残り21秒で同点に。それでも最後は中東泰斗(文4=光泉)のフリースローで勝ち越し、55―53で勝利した。

 スターターは黒崎海斗(営3=新潟商業)、吉本健人(法3=藤枝明誠)、中東泰斗(文4=光泉)、伊澤実孝(政経3=愛産大工)、皆川徹(営4=京北)。

 最後の1プレーまで白熱した。第3クオーターで相手を引き離し、12点差で最終クオーターを迎える。このまま快勝するかと思われたが、簡単にはいかなかった。オフェンスがかみ合わずこのクオーターの最初の5分でわずか2得点。その間にじわじわと詰め寄られ、残り21秒でついに同点に追いつかれてしまう。勢いは専大にある嫌な雰囲気の中、試合を決めたのはエースの中東だった。ドリブルを仕掛けファウルをもらい2本のフリースローを獲得。明大ベンチはどっと沸いた。緊張感が漂う中、フリースローをあっさりと2本とも沈め、残り2.5秒で2点の勝ち越しに成功した。ラスト1プレーも気を緩めることなくきっちりと守り切り55―53で勝利。最後の最後までどちらに転ぶか分からない厳しいゲームをものにした。

 期待の新鋭ガードが輝きを放った。吉川治耀(情コミ1=京北)は第1クオーター残り3分で登場するとすかさず3得点を記録。その後も多くのプレータイムを与えられ、得点・アシストを量産した。中でも圧巻だったのが第3クオーター。速攻の中から長短の絶妙なパスで伊澤へ3本連続のアシストを決めた。また「ディフェンスを頑張れば速攻をつくれると思った」(吉川)とディフェンスでも奮闘。相手のパスをカットし、攻撃の起点となるシーンも見られた。塚本清彦ヘッドコーチも「吉川はいい部分があった」と今日のプレーには満足げだった。今日の活躍により、今後もさらに出場機会は増えるだろう。塚本ヘッドコーチが再三口にする「ガードがいない」という言葉を裏切るような活躍に期待したい。

 先週の2戦を終えた後、チームは八ヶ岳で合宿を行い、チーム全員で一緒になって行動した。この合宿では、厳しい練習よりも「とにかく話し合いをさせた」(塚本ヘッドコーチ)と選手間で対話を行うことに重点をおいたという。「みんなの意志を一つにまとめることができた」(伊澤)。「ビデオを見ながらそのときはこうだったとか言い合った。これからの組織をつくっていくいい合宿だった」(田中井紘章・政経2=山形南)など、選手からは充実した話し合いができた様子がうかがえる。この合宿を通してさらに深まった団結力で、ここから巻き返していく。

 次は白鴎大との対戦だ。前回は第3クオーターに8連続失点するなどで、まさかの敗戦を喫した。白鴎大は現在9位と低迷している相手だけに、確実に勝たなければならない。カギになるのは「ディフェンスと第4クオーターの過ごし方」と塚本ヘッドコーチ。今季まだ1度もできていない連勝を果たし、1回戦での借りを返したい。

[尾藤泰平]

試合後のコメント
塚本ヘッドコーチ

「けっこうタフなゲームだった。ガードがいないからどうしても不安定になってしまう。今日は吉川がいい部分もあって一時は15点差くらいまでいったけど、ガードがどうコントロールするかが一番大切になる第4クオーターで不安定になってしまった。追いつかれて最後に勝てたことは良かったけど、実りのあるものとは言えない。今日も55点だし。65くらいはいってほしい。この前の慶応戦もだけど第4クオーターで点が取れない。合宿ではとにかく選手にいろいろな話をさせた。その効果はすぐには出ないだろうから、来週の筑波戦あたりで出てくれればいいかなという感じ。今日も吉川はよくしゃべっていた。それが4クオーターで出せるといい。明日の白鴎戦は、ディフェンスと4クオーターの過ごし方が大事。この前(白鴎大との1回戦)のようなゲームはしたくない。勝てば白鴎と2ゲームくらい離せると思うのでしっかり勝ちたい」

伊澤
「今週の練習でオフェンスの流れがうまくつくれていないというのがあって、その中で海斗(黒崎)がいい流れをつくれていたというのがあって抜擢されたと思う。その流れっていうのは意識しながら入れたと思うんですけど(黒崎が)試合に出るのがほぼ初めてみたいな感じだったのでターンオーバーが続いてしまって交代という形にはなってしまった。でも流れをつくるというところはできていたと思う。(変わって入った吉川は)スピードがあって切り替えがはっきりしていてリングに向かう姿勢というのがあっていい。そういう特徴を出せていたと思う。合宿ではみんなが同じところで寝泊まりしてずっと一緒にいて、そこで話し合いをする中でチームとして意志を一つにまとめることができた。4ピリで点差があったということもあって守りに入ってしまい、みんなの足が止まってしまった。今まで負けた試合というのはディフェンスのところからだったのでディフェンスのところをしっかりやっていくというのはできた。これからも継続していかなければいけない。(白鴎には)自分たちのディフェンスがうまくいかずに前回負けてしまったのでディフェンスの明治というのをしっかりやっていかなければいけない。ディフェンスでシャットアウトして流れをつくっていきたい」

黒崎
「昨日の練習で會田がちょっと言われて自分か吉川でスタートでいくことになった。準備はしていたけど緊張した。ガードがいないということを塚さん(塚本ヘッドコーチ)にずって言われてきた。ガードを育てる合宿をやってきた。ガードがしっかり指示を出して声を出すということを徹底するようにした。チームの雰囲気が悪くても声を出せるようにして、声でチームが悪くならないようにと。それとターンオーバーを少なくするように意識していた。自分は今までトップとベースを行ったり来たりしていてそれぞれでのモチベーションの違いが難しかった。トップだと試合に出たいし、見せないといけない。ベースでは監督がいないし見られてない中でどれだけできるか。それでもベースにいても智和(戸田学生コーチ)とか間宮が見てくれたりするし、OBとかも見てくれたりもする。いないところでもしっかりやらないといけない。今回は自分の中でチャンスだと思って、スタートで使われてアピールも少しはできたと思う。やることはディフェンス。トップチームの中のCチームでずっとやってきたから今はやることのレベルが高い。そこはまだこれからの試合までに合わせられるようにしたい。 八ヶ岳の合宿をきっかけにチームとして良くなった小山さんとか小谷、田中井あと大河(松本・文1=能代工)が声を掛けてくれる。自分がベンチに戻ったときもどんまいとか声を掛けてもらった。自分も声は意識してるしベンチでも声を出そうと思っている」

田中井
「(審判と合わないようだったが)そういう日もある。明日はまた違う審判なのでそこでまた頑張る。自分が出たときはディフェンスリバウンドが取れてなくてベンチからももったいない、という感じがあったのでそこを補強しようという感じだった。そこはしっかりできた。今日は速攻も出てたし声も出てた。合宿をやってチームになれた。明日勝てば入替戦の恐怖がなくなる。そこからは上のチームとやっていくのでチャレンジャーとしてぶつかっていきたい。東海以外には勝てないことはないと思う」

吉川
「走るバスケが3ピリの途中でできた。あそこでちょっと離れたのが良かったと思う。入る時には、速い展開で持っていって、周りオフェンスっていう泰斗(中東)さんに早く渡して、泰斗さんがすぐに1対1を作れと言われた。ディフェンスを頑張れば速攻を出せると思っていたので、今日それを意識してプレーして、それができて良かった。相手も自分が相手だと余裕だと思ってフィジカルで押してくるので、ちょっかいを出しながら相手に体を当てさせないようにした。3ピリの走ったあととかはすごく疲れて、4ピリも入りは中々足が動かなくて、會田さん(圭佑・法2=市立柏)がすごいと思った。最後は気持ちで足を動かした。ツーガードになった時にほっとして、會田さんにパスを出してそのままにしていて、それが泰斗さんにいってボールが止まっている状況が多くて、全然展開ができていなかった。そこでリズムが悪くなってタフショットばかりになって追いつかれた。4ピリでも途中で走れるところを作ってリズム良くできたらと思う。今日良かったのは伊澤さんが走ってくれたところ。明日は相手のガードも速い人なので、負けないようにして泰斗さんに楽にシュートを打たせることと、今日は徹君(皆川)がいまいちで明日はやってくれると思うので、どんどんパスを出したい。合宿ではBチームもみんな一緒になってやれてすごく盛り上がった。よりチーム一丸になれたかなと思う」

日時 対戦相手 会場 結果
◆第90回関東バスケットボール1部リーグ戦日程表◆
9/6(土)14:20~ 対慶大1回戦 代々木第二体育館 ●明大55―80慶大
9/7(日)14:20~ 対専大1回戦 代々木第二体育館 ○明大75―60専大
9/10(水)14:20~ 対白鴎大1回戦 大田区総合体育館 ●明大48―60白鴎大
9/13(土)14:50~ 対青学大1回戦 郡山総合体育館 ●明大52―75青学大
9/14(日)13:50~ 対東海大1回戦 郡山総合体育館 ●明大39―59東海大
9/17(水)14:20~ 対国士大1回戦 大田区総合体育館 ○明大74―59国士大
9/20(土)12:40~ 対筑波大1回戦 専大生田体育館 ●明大64―74筑波大
9/21(日)11:00~ 対法大1回戦 専大生田体育館 ○明大72-54法大
9/27(土)16:00~ 対拓大1回戦 代々木第二体育館 ●明大54-78拓大
10 9/28(日)14:20~ 対慶大2回戦 代々木第二体育館 ●明大53―58慶大
11 10/4(土)11:00~ 対専大2回戦 つくばカピオ ○明大55―53専大
12 10/5(日)11:00~ 対白鴎大2回戦 つくばカピオ ○明大58―51白鴎大
13 10/11(土)12:40~ 対筑波大2回戦 日体大世田谷体育館 ●明大39―61筑波大
14 10/12(日)11:00~ 対法大2回戦 日体大世田谷体育館 ○明大69―56法大
15 10/18(土)16:10~ 対国士大2回戦 明大和泉体育館 ●明大68-76国士大
16 10/19(日)17:40~ 対青学大2回戦 明大和泉体育館 ○明大99―90青学大
17 10/25(土)16:10~ 対東海大2回戦 東海大湘南体育館 ●明大75―105東海大
18 10/26(日)16:00~ 対拓大2回戦 東海大湘南体育館 ●明大71―74拓大
19 11/1(土)12:40~ プレーオフ1回戦 代々木第二体育館 ○明大69―55慶大
20 11/2(日)12:40~ プレーオフ2回戦 代々木第二体育館 明大-国士大
◆第90回関東大学バスケットボール1部リーグ戦星取表◆
東海大 青学大 明 大 拓 大 筑波大 白鴎大 専 大 慶 大 国士大 法 大 勝敗 順位
東海大 ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ 18勝
青学大 ●● ○● ●○ ○● ○○ ○○ ○● ○○ ○○ 12勝6敗
明 大 ●● ●○ ●● ●● ●○ ○○ ●● ○● ○○ 7勝11敗
拓 大 ●● ○● ○○ ○● ○○ ○○ ○○ ●● ○○ 12勝6敗
筑波大 ●● ●○ ○○ ●○ ○● ○○ ○● ○○ ●○ 11勝7敗
白鴎大 ●● ●● ○● ●● ●○ ○● ●● ●● ●〇 4勝14敗
専 大 ●● ●● ●● ●● ●● ●○ ○● ●● ●○ 3勝15敗 10
慶 大 ●● ●〇 ○○ ●● ●○ ○○ ●○ ●● ○○ 9勝9敗
国士大 ●● ●● ●〇 ○○ ●● ○○ ○○ ○○ ●○ 10勝8敗
法 大 ●● ●● ●● ●● ○● ○● ○● ●● ○● 4勝14敗
全日程終了