日体大相手に快勝 今シーズン初白星/関東学生1部秋季リーグ戦

 日体大に30-7で勝利し、待望の今シーズン初勝利を挙げた。前半の得点はRB#26梶山修巧(理工3=佼成学園)のTD(タッチダウン)ランのみ。しかし、後半はエンジンを掛け、QB#15廣瀬湧基(商4=足立学園)のTDパスなどで日体大を突き放した。廣瀬が今シーズン初のTDパスを決めなるど攻撃陣が奮起。今後の戦いに向け大きな勝利となった。

 少ない好機を逃さなかった。第1Q(クウォーター)初めての攻撃シリーズ。自陣10ヤード地点からとなったが梶山を中心とする得意のランプレーで時間を使い、敵陣深くまで攻め込む。しかし、エンドゾーンを目前に3rdダウンコンバージョンに失敗。それでもRB#99赤津裕之(文4=日大三)のパワーランでギャンブル成功。良い流れのままここで第1Qが終了した。そして第2Qが開始直後、梶山の中央突破で3ヤードのTDランを決めた。自ら切り拓いた好機をしっかりとものにした先制点だった。前半は「相手に合わせてしまう部分があった」(岩崎恭之監督)とリズムをつかめずにいたが、ワンチャンスで確実に得点した。

 明大の猛攻が始まった。前半攻めあぐねていたがFGで追加点を挙げ、ペースをつかんだ。「やろうと話していた」(廣瀬)と第3Q終了間際に右奥に走り込む赤津をターゲットにしたパスが成功。26ヤードのTDパスで完全に流れを呼び込んだ。その後もTDを繰り返し、点差を徐々に広げた。試合終盤に得点を奪われるもペースを崩さず、30-7で勝利した。

 今シーズン初白星となった今試合。岩崎監督も「勝ったことが何より一番良かった」と指揮官の表情は柔らかだった。しかし前半が攻め切れず課題も残った。「ここが始まり」(LB#9柳龍太郎主将・営4=日大三)とここから巻き返しを図る。優勝のためにはもう一敗も許されない。ここからさらにギアを上げ、強豪校との連戦で連勝街道を突き進む。

[島村昭二]

試合後のコメント
岩崎監督

「勝ったことが何より一番良かったです。オフェンスもよく頑張ってきたかなと思うし、ただ前半特にリズムがつくれなくて相手に合わせてしまう部分があったので課題かなと。廣瀬に関してはパスも決まってきたしインターセプトもなかったから何とか合格点かなと思います。オフェンス全体としては自分たちでリズムをつくっていく基本的なことからやっていきたいです。ディフェンスに関してはむこうのQBのランプレーを同じようなものを通されてアジャストできていなかったから課題はあるけど、今日は勝てたから良かった。もう相手がどうとかじゃなくて自分たちがどれだけ自分たちのプレーをできるかが大事になるから2週間緊張感を持ってやれればなと思います」

柳主将
「やっと優勝できたなって感じです。前回よりはまとまりができてよかったと思います。前半は今までの自分たちって感じだったんですけど、後半からスイッチが入ったと思います。一人一人がチームのことを考え動けるチームを目指したいと思います。廣瀬がレシーバーの人たちと毎日夜遅くまで練習したのでその成果が今日出たのかと思います。オフェンスがしっかり点を取ってきてくれたことが今回の勝因です。1勝して今試合が終わったのですけどここが始まりだと思うのでこれからしっかり全部勝てるように頑張りたいと思います」

廣瀬
「前半が7対0ということで結果的には点数をとれたのですけどそれもフィールドポジションがよかったりとか、相手のミスがあったりことだったのでオフェンス陣が最初から全然とれてないという結果につながると思います。次節からは最初からエンジン掛けて攻めれるようにしたいと思います。得点も相手がばててから取れてるようじゃ遅いと思います。前半からもっと取れるようにしないと駄目です。赤津のタッチダウンパスはもうやろうという話がでていました。ラストのやつは練習中もやっていたパスだったのでつながってよかったです。最初の2節終えてパスオフェンスが課題であったのでパスの意識はしました。しかし前半効果的なパスを投げれていなかったのでもっと投げれるようにしたいと思います。もうこの後は1つの試合でも落としたら何も残らないと思うので残り全勝できるようにしたいと思います」

TEAM TIME PLAY PLAYER(S) PAT PLAYER(S) G/NG Score
◆得点経過◆
明大 2Q0:05 3yds RUN #26 梶山  #18橋本 G   7―0
明大 3Q6:41 22yds FG #18 橋本 ―――― 10―0
明大 3Q10:36 26yds PASS #19 南→#99 赤津 K #18 橋本 G 17―0
明大 4Q10:41 2yds PASS #1高橋 K #18 橋本 G 24―0
日体大 4Q9:10 14ydsPASS #16辻→#87中野 #18 重本 G 24―7
明大 4Q11:16 17yds PASS #15 広瀬→#12 大沢 #18 橋本 NG 30―7
明大 日体大
◆日体大戦スコア◆
タッチダウン
P.A.T. (1点)回数-成功 4-3 1-1
(2点)回数-成功 0-0 0-0
フィールドゴール 回数-成功 1-1 0-0
セイフティ
1stダウン(ラン-パス-反則) 20(13-7-0) 13(9-2-2)
パス 試投-成功-INT 19-15-0 28-14-0
獲得ヤード 180 77
ラン 回数-獲得ヤード 45-217 25-123
攻撃 回数-獲得ヤード 64-397 53-200
反則 回数-喪失ヤード 6-50 5-20
ファンブル 回数-喪失回数 0-0 2-2
3rd DOWN CONV. 64% 9/14 45% 5/11
4th DOWN CONV. 50% 1/2 0% 0/1
ボール所有時間 24:16 23:44