
男子が粘り初勝利 女子は4連敗/関東大学秋季リーグ戦
[男子]
諦めない強さを見せた。藤井佑介主将(政経4=札幌第一)・櫻井恵介(政経3=埼玉栄)組が今季初めてダブルスを組み、フルセットでの勝利を挙げた。1―2とチームの勝利には負けが許されない状況で「やってやろうという気持ちしかなかった」(櫻井)。第1セットを取ったものの、第2セットは「相手の取りやすい場所ばかりに打って攻められた」(櫻井)ため4―14と大量リードを許す苦しい展開に。終盤粘り強く食らい付くも17―21で落とし、ファイナルセットまでもつれた。「きちんと切り替えられた」(藤井)とファイナルセットは連続ポイントを重ね21―11の圧勝でチームの勝利に望みをつないだ。
待望の初勝利となった。最後の第3シングルスは高野将斗(商2=埼玉栄)が第1ダブルスに続いて登場。序盤は相手にリードされていたが、13―16から一挙8連続ポイントで第1セットを先取した。第2セットも勢いそのままに連取を重ね21―12と相手を寄せ付けずに逃げ切った。「体力的にきつかった」(高野)と苦しい状況だったが、チームの流れにも乗りストレート勝ちで初勝利を決めた。
[女子]
リベンジとはならなかった。今日の相手は東日本学生選手権団体で敗れた専大。チームとしては1―4での敗北となったが、同大会ダブルスベスト8の高崎・村上組がフルセットで勝利を挙げ意地を見せた。試合開始後5連続ポイントで一気にリードを奪うと21―12で第1セットを獲得。第2セットは追い付き追い越される展開でジュースまでもつれた。「2―0で勝てたら良かった」(高崎)が焦りからミスが出てしまい、最後は不運なネットインで26―28。ファイナルセットも20―15としてから「気の緩みとかちょっとしたミス」(村上)で追い上げられたが21―19で逃げ切り、ペアとしてリーグ初日以来の勝利となった。
いよいよリーグ戦も最終日を迎える。男女共に厳しい戦いが続くが、勝利でリーグ戦を締めくくりたいところだ。チームの一体感で勝利を目指し戦い抜く。
[谷澤優佳]
試合後のコメント
藤井
「トップの水間がああいう入りをしてしまって、流れは悪かった。山口は負けはしてしまったが、あの辺からしっかりチームの雰囲気は確実に良くなった。しっかり切り替えてチーム全体で勝てたというのは良かった。上2つ取られると厳しいというのはあるが、後ろ3つで取れたというのはある意味うちの勝ち方かなと思う。明日も最終戦があるので、油断じゃなくて勢いに変えていける一勝にできたらいいなと思う。(コートにはどのような気持ちで入ったか)出るからには勝たなければと思っていた。櫻井とペアを組むことによって、出られなくなる小林のためにも勝ちたいという気持ちはあった。平常心を持ってやるということは意識していたが、どうしても硬くなってしまった部分はある。櫻井とは春でも組んでいるし、やることは限られてくる。持っているものは出し切ったと思う。第2セットは自分たちが駄目だった。ファイナルはきちんと切り替えられた。俺が盛り上がれば、ベンチも盛り上がる。チームの一体感というのは大切にしている。明日は相手がどうこうではなくて、やってきたことを自信を持って出し切る。今日の勝利をチームの勢い、自信に変える。最後はやってきたこと、意地を見せるしかない」
櫻井
「自分的には前の試合より、普段通りいつものプレー、力が出せたから勝てたと思う。初戦と3日目は全然出せなくて、今回やっと出せた。これは普通と受け止めて、明日につなげていきたい。(これまでいつも通りの力を出せていなかった要因としては)気持ち的に弱気になっていた。プレッシャーとかもあって。一週間あって、気持ちを切り替えられたのが良かったと思う。月曜終わった後、精神的に駄目でどうしようもなかった。休んで、気持ちを切り替えた結果が出てきたのかなとは思う。藤井さんは後ろからのパワーがある。小林とは違った部分をすごく持っているから、それはそれでやりやすい。やっぱりパワーで押し切った方が勝つというのはある。一発があるというのは心強かったし、精神的にも楽になった。相手が上げてきたらそこから攻められるから。試合はやってやろうという気持ちしかなかった。向かっていくしかないと思っていた。東日本でも負けて悔しかったから。第2セットは冷静になれずに、相手の取りやすい場所ばっかりに打って攻められてしまった。ファイナルは上からどんどん触っていったのが良かった。攻めた方が強いというのが分かったので。藤井さんは結構話しかけてくれるので、精神的な面で助けてくれることがある。(チームとして1勝できたことは)大きい。大きすぎる。優勝という目標を掲げていて、3連敗した中でやっと1勝できたのは、次につながる。後ろに高野がいるというのはすごく安心。今日は高野たちがストレートで勝って、高野が体力を温存できたのも大きかったと思う。(次への意気込みは)今の時点でできる一番上を目指して、気を抜かず強い気持ちでやっていきたい」
高野
「勝ったときはうれしかった。(今日のシングルスは)ソウルに尋ねた。体力的にきつかったけど、ソウルに尋ねて最後までもった。やっぱり全敗でここまできて、回ってきたら絶対勝つ気持ちでやった。それが結果につながったから良かった。ダブルスは最初硬くなってラリーでどんどん足を動かして、最後には攻め切れたから良かった。ダブルスの時点で0―2だったから精神的にも鍛えられて強くなっていたけど、2―2のシングルスでは緊張はした。2ゲーム目の3―3の時点で息がなかなか持たなかったけど、応援があったからこそ最後まで走り切れたと思う」
宮嶋航太郎(商2=埼玉栄)
「0―2だったから自分たちが絶対取る気持ちでやった。1ゲーム目は9―11で負けていて、インターバルの後に一気に盛り返せたから良かった。初勝利だけどここまで優勝目指してやってきたから、入替戦争いになったのは少し残念。でも結果は結果で受け止めて、明日もしっかり勝って次につなげたい。今日は足が動いていたけど、最初の入りとかラリーで連続ポイント取れればもっと流れが良くなるから、出だしをしっかり修正していく」
高崎
「本当は2―0で勝てたら良かったけど、焦りとかでファイナルまでいってしまったことが反省。決め急いでミスが出てしまったのがもったいなかったと思う。明日は試合に出る人も出てない人も同じ気持ちで盛り上げてやっていきたい」
村上
「2ゲーム目のジュースの時にしっかり勝ち切れば良かったのに、ちょっとしたミスとかで競った試合になったので、そこでしっかり勝ち切れるようにしなきゃいけなかったと思う。守りに入ってしまったら負けてしまうと思ったので、自分たちから攻めて強気のプレーをしていかないと2ゲーム目はとれないと思っていた。(3セット目について)自分たちが先にマッチポイントを取っていてあと1点取れば勝てるというところで、気の緩みとかちょっとしたミスとかで点差がどんどん縮んでしまった。最後の1点だからこそ、もっと集中して1本取り切れるようになったら良かった。夏の成果は出ていると思う。明日最後の試合だから全員が5―0という意識で勝ちに向かっていって、自分たちのダブルスもしっかり元気よく雰囲気を盛り上げて最後まで諦めないで相手と戦っていきたい」
関連記事
RELATED ENTRIES