初の郡山開催も青学大に敗れ2連敗/関東大学1部リーグ戦

初の郡山開催も青学大に敗れ2連敗/関東大学1部リーグ戦
 関東大学バスケットボール連盟の90周年記念、および東日本大震災の復興支援のため、郡山でリーグ戦が開催された。昨年のリーグ戦上位4チームが招聘され、初日の今日は昨年度リーグ戦2位の青学大と対戦。開始からゾーンディフェンスで好守を見せるも、外のシュートが好調な青学大のオフェンスを止めきれず少しずつ離されてしまう。攻撃でもいい形をつくれず、最後まで自分たちの流れをつくることができないまま52―75で敗戦。郡山開催2日目の明日は王者東海大との対戦となる。

 スターターは齋藤拓実(営1=桐光学園)、中東泰斗(文4=光泉)、宮本滉希(政経1=明成)、伊澤実孝(政経3=愛知産大工)、皆川徹(営4=京北)。

 最初に流れをつくれなかった。「(青学大は)縦のカッティングがうまいのでそのケアのために」(伊澤)と開始からゾーンディフェンスを仕掛ける。これがうまくはまると簡単には得点を許さない。しかしオフェンスでミスを重ねるとなかなか得点できず、自分たちの流れにすることができない。すると、相手を中に入れさせないディフェンスは機能していたものの、青学大の放つ3Pシュートがことごとく決まりだし、立て続けに3本の3Pシュートを決められる。「外が入ることに対するアジャストができなかった」(伊澤)と、これまでの3試合とは違い好調だった青学大のアウトサイドに対応できず、失点を防ぎ切れなかった。最後まで青学大相手に差を詰めることができないまま徐々に離され52―75で敗戦。リーグ戦2連敗となった。

 ディフェンスでは強さを見せた。開始から仕掛けたゾーンディフェンスがうまくいき、青学大の得点を抑える。その後、外のシュートが好調な相手に対応できない場面もあったが、後半からはチェンジングディフェンスを展開。随所に好プレーを見せ第3クォーターは14失点に抑えた。

 青学大、東海大という大学トップクラスの2チームと対戦するこの2日間。塚本清彦ヘッドコーチは「とにかく経験」と話す。青学大、東海大との試合経験がない選手がチームに多く、今回の対戦で経験を積むことは非常に重要と言える。郡山開催2日目となる明日14日は、中東、皆川、伊澤といった経験豊富なメンバーがチームを引っ張り、王者東海大との一戦へ挑む。

[松井嚴一郎]

試合後のコメント
塚本ヘッドコーチ

「8月末からゾーンの練習をやってきてどれだけそれがどれだけきくかだった。青学はカッティングがすごいからどれだけいけるか、その中で75点に抑えたことをどう評価するか。3Pシュート11本決められたのも多い。40分精度の高いディフェンスを続けるのは難しい。今の明治には40分フルでやるタフネスがない。今はガードを変えながらいろいろやっている。水曜の国士までに整備したい。今シーズンは後から追いかける形になると思う。中東のマークが厚くなってくると孤立してしまう。そうするといいところで打てなくなるけどそれもNBLに行く上での財産にしてもらいたい。明日はまたテスト。徹(皆川)に15、6点とってもらってなんとかしたい」

皆川
「ガードをフォワードとセンターで助けなきゃいけない。今は自分のことで手いっぱいで難しいけど仕上げていきたい。野本は同じ学年でいままで何度もやっていて個人的の気持ちもあって今日は気合い入れてきた。ゾーンでやって外のシュートが入ってしまった。自分の強さは中に入れさせないというところ。(明日の東海大戦は)今日と変わらず自分の仕事場で頑張りたい。今日ガードが苦しんだので自分と泰斗(中東)とカバーしていきたい」

伊澤
「今日のゾーンは青学は縦のカットが多いチームなのだそこをケアするため。今まで青学は外が入ってなかったけど入ることに対するアジャストができなかった。プレッシャーをかけられなくて流れをつくれなかった。後半はチェンジングディフェンスをやってみていい部分もあった。相手はプレッシャーが強いので、パスの流れをつくって攻めるところは攻める、ということを意識していた。東海はチャンピオンチームなので何が通用するのかやっていきたい。他のメンバーが初めて選手が多いのでどれだけやれるか」

  

  

  

  

  

  

 

  

  

  

  

  

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    

  

  

  

  

  

  

  

  

  

◆第90回関東バスケットボール1部リーグ戦日程表◆
日時 対戦相手 会場 結果
9/6(土)14:20~ 対慶大1回戦 代々木第二体育館 ●明大55―80慶大
9/7(日)14:20~ 対専大1回戦 代々木第二体育館 ○明大75―60専大
9/10(水)14:20~ 対白鴎大1回戦 大田区総合体育館 ●明大48―60白鴎大
9/13(土)14:50~ 対青学大1回戦 郡山総合体育館 ●明大52―75青学大
9/14(日)13:50~ 対東海大1回戦 郡山総合体育館 ●明大39―59東海大
9/17(水)14:20~ 対国士大1回戦 大田区総合体育館 ○明大74―59国士大
9/20(土)12:40~ 対筑波大1回戦 専大生田体育館 ●明大64―74筑波大
9/21(日)11:00~ 対法大1回戦 専大生田体育館 ○明大72-54法大
9/27(土)16:00~ 対拓大1回戦 代々木第二体育館 ●明大54-78拓大
10 9/28(日)14:20~ 対慶大2回戦 代々木第二体育館 ●明大53―58慶大
11 10/4(土)11:00~ 対専大2回戦 つくばカピオ ○明大55―53専大
12 10/5(日)11:00~ 対白鴎大2回戦 つくばカピオ ○明大58―51白鴎大
13 10/11(土)12:40~ 対筑波大2回戦 日体大世田谷体育館 ●明大39―61筑波大
14 10/12(日)11:00~ 対法大2回戦 日体大世田谷体育館 ○明大69―56法大
15 10/18(土)16:10~ 対国士大2回戦 明大和泉体育館 ●明大68-76国士大
16 10/19(日)17:40~ 対青学大2回戦 明大和泉体育館 ○明大99―90青学大
17 10/25(土)16:10~ 対東海大2回戦 東海大湘南体育館 ●明大75―105東海大
18 10/26(日)16:00~ 対拓大2回戦 東海大湘南体育館 ●明大71―74拓大
19 11/1(土)12:40~ プレーオフ1回戦 代々木第二体育館 ○明大69―55慶大
20 11/2(日)12:40~ プレーオフ2回戦 代々木第二体育館 明大-国士大
◆第90回関東大学バスケットボール1部リーグ戦星取表◆
東海大 青学大 明 大 拓 大 筑波大 白鴎大 専 大 慶 大 国士大 法 大 勝敗 順位
東海大
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○○
18勝
青学大
●●
○●
●○
○●
○○
○○
○●
○○
○○
12勝6敗
明 大
●●
●○
●●
●●
●○
○○
●●
○●
○○
7勝11敗
拓 大
●●
○●
○○
○●
○○
○○
○○
●●
○○
12勝6敗
筑波大
●●
●○
○○
●○
○●
○○
○●
○○
●○
11勝7敗
白鴎大
●●
●●
○●
●●
●○
○●
●●
●●
●〇
4勝14敗
専 大
●●
●●
●●
●●
●●
●○
○●
●●
●○
3勝15敗
10
慶 大
●●
●〇
○○
●●
●○
○○
●○
●●
○○
9勝9敗
国士大
●●
●●
●〇
○○
●●
○○
○○
○○
●○
10勝8敗
法 大
●●
●●
●●
●●
○●
○●
○●
●●
○●
4勝14敗
全日程終了