
全勝優勝まであと一つ 見えたグランドスラム/秋季関東学生1部リーグ戦
チームに流れを引き寄せた。専大戦では1番手で出場した岡田崚(商4=愛知工大名電)が後手に回る展開で接戦を落とした。続く松下海も2ゲームを落とし、マッチポイントを握られた。しかし「いい意味で吹っ切れた」(松下海)と粘りを見せ3ゲーム目を13―11で取り返すと、さらに2ゲームを連取し逆転勝ちを収めた。この勝利でチームに流れをもたらすと、チェコオープンで3位入賞を果たし、秋季リーグ初出場となった丹羽も春季リーグ戦で優秀選手賞を受賞した田添(専大)を3―1で下した。流れを取り戻したまま、春季リーグで全勝優勝を阻まれた宿敵に4―2で勝利した。
全員が役割を果たした。早大戦では1番手で松下海が勝利。しかし、丹羽、岡田と続けて早大の勢いの前に逆転負けを喫し、チームの雰囲気も落ち込んだ。それでも後のダブルスでは平野・有延大夢(商2=野田学園)組が春季リーグで最優秀ペア賞を獲得した大島・上村組(早大)に3―1で勝利。「絶対勝たないといけない場面だった」(平野)と緊張感のある場面で最高の仕事をし、次につなげた。2―2と五分に戻し、5番手は町飛鳥(商2=青森山田)。対戦相手の大島(早大)にはリーグ戦では過去2回、ともにストレートで敗れている。その強敵に対し「自分のペースでできた。100点満点だった」(町)という完璧な試合運びを見せ、白星をつかんだ。「2―2で回ってきたのが大きかった。気持ちに余裕が出た」(町)と一人一人が役割を果たした結果が生んだ金星だった。最後は好調を持続させる平野がストレートで下すと、コートに寝転び全身で喜びを爆発させた。「無心で勝つことだけを考えていた」(平野)とチームを引っ張る主将として見事に役割を果たしてみせた。
これで6連勝となり、残すは中大との一戦のみ。最終日のカードで勝者が優勝という最高の舞台が整った。全員が自分の役割を自覚し、チームにいい流れができている今、明大に敵はいないだろう。勝てば秋季リーグ連覇とともにグランドスラム達成を決めることになる。春季リーグでは全勝優勝を逃しているだけに必ず勝利して笑顔でグランドスラム達成を喜びたい。
[石渡遼]
◎応援にいこう!!
Next game
◆9・11 中大戦:15:00~
≫会場アクセス
・代々木第二体育館
――JR山手線「原宿駅」より徒歩10分
※入場料無料
関連記事
RELATED ENTRIES