インサイドで圧倒 専大を下し今季初白星/関東大学1部リーグ戦

インサイドで圧倒 専大を下し今季初白星/関東大学1部リーグ戦
 リーグ戦初勝利を飾った。まさかの敗戦から一夜明け、2カード目で専大と対戦した。インサイドで力を発揮した皆川徹(営4=京北)を得点源に、前半で33-22と2桁のリードを得る。昨日は崩れてしまった後半も終始高い集中力を発揮し75-60で快勝した。結果、内容ともに充実したものとなった。

 スターターは小谷拓哉(文2=育英)、會田圭佑(法2=市立柏)、中東泰斗(文4=光泉)、伊澤実孝(政経3=愛産大工)、皆川。

 気持ちの切り替えが勝利を呼んだ。序盤は粘り強いディフェンスから攻撃につなげ、インサイドを中心に得点を重ねていく。第1クォーターだけで23―13と10点差をつけ、試合の主導権を握った。第2クォーターは中々シュートが決まらずに苦しんだが、相手にも得点を許さずリードを広げる。後半は相手のオフェンスを止める意識が強過ぎるばかりにフリースローを与えやや失点が増えたが、ディフェンスはしっかりと機能し、最後まで危なげなく試合を運んだ。「昨日のことは忘れて切り替えて、今日からがリーグ戦という気持ちで臨んだ」(皆川)と前日の慶大戦での敗戦を引きずることなく、ディフェンスを軸とした明大らしいバスケを見せた。

 ゴール下を制圧した。前日から良いプレーを見せていた皆川がこの日も躍動。チームトップとなる25得点の活躍をした。特に第1クォーターのパフォーマンスは圧巻だった。幾度となくリバウンドをものにし、このクォーターだけで11得点を記録した。また「外、外になるのではなくインサイドに回せたのは良かった」(小谷)とパス回しの中でも積極的にインサイドを活用。相手を背負ってパスを受け、そこから得点に持ち込むという形も多かった。夏はインサイドでの得点力向上に取り組んできた皆川。「昨日今日の本番でだんだんとできるようになってきた。まだ100%ではないが形は見えた」と本人も手応えを感じている様子だ。春には見られなかったゴール下における強さは、この秋大きな武器になりそうだ。

 2年生の活躍も光った。昨日は出場がなかった2年生だが、小谷と會田はスターターとして出場しツーガードを組んだ。小谷は勝利を確信させる3Pシュートを沈めた他、声を張り上げパス回しの中心を担った。會田は2本の3Pシュートを含む10得点の活躍を見せた。「まだ2年生なので思い切ってプレーして積極的にガンガンやっていきたい」(小谷)と意気込みを語る。この先若い力にも期待したい。

 昨日とは一転、充実した内容で初勝利を手にすることができた。10日には白鴎大、週末の13、14日には昨年優勝の東海大、準優勝の青学大との試合が待ち構える。難しい相手が続くが、1つでも多くの勝ち星を積み重ねていきたい。

[尾藤泰平]

試合後のコメント
皆川

「春先はいい状態ではなかったが、夏にかけて体を絞って動きやすい体になっていい感じでリーグ戦に入れた。春は記録上は出場したが何もできなかったので、悔しい気持ちがあった。リーグ戦にそれをぶつけようとやってきた。昨日は予想外に負けてしまったが、チームの状態は悪くはない。これから1戦1戦を通してもっと高めていけるようにしたい。塚さん(塚本清彦ヘッドコーチ)と話して、昨日のことは忘れて切り替えて、今日からがリーグ戦という気持ちで臨んだ。夏からやってきたことは、インサイドで体を張って得点するということ。怒られながらずっとずっとやってきた。昨日今日の本番でだんだんとできるようになってきた。まだ100%ではないが形は見えたと思う。(チームとしては)昨日よりは粘り強いディフェンスやリバウンドを取ることができたと思う。それが勝因になった。若い選手も出ているので、流れが悪くなった時にどう対応するかが課題だ。4年が声をかけて落ち着かせられるようにしたい」

小谷
「ガードが悪いというのがチーム的にあるんですけど僕がいい感じになったので塚さんも會田とツーガードの方がチーム的にいいとなって抜擢された。今日が初めてのスタートで最初は緊張も多少あったんですけどいい感じに緊張がほどけたというか。みんなにパスがまわっていい感じにシュートもいけたので個人的には良かったと思うしチーム的にも昨日負けて今日勝てたので良かったかなと思う。シュートの精度がちょっとまだなので精度をあげていきたい。ガードが1人になると重荷になってしまう。でも2人だったらそのプレッシャーとかを分散できて色々話し合ったりもできるのでそのへんは2人の方がやりやすい。(會田とは)結構いつもから話しているのでコミュニケーションはばっちり。スタートででるのは今日が初めてだったんですけどいい経験にもなった。でもいい経験で終わるのではなくてこれからもっと成長していけたらと思う。今日の試合ではしょうもないところでミスしてこっちが点差を開けられるところで相手にやられていた。ガードとしてはミスゼロにするくらいの気持ちでいなければいけないので要所でミスをしないでやれるようにしたい。今日はインサイドの徹さんがよかった。外、外になるのではなくインサイドに回せたのは良かった。まだ2年生なので思い切ってプレーして積極的にガンガンやっていきたい」

  

  

  

  

  

  

 

  

  

  

  

  

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    

  

  

  

  

  

  

  

  

  

◆第90回関東バスケットボール1部リーグ戦日程表◆
日時 対戦相手 会場 結果
9/6(土)14:20~ 対慶大1回戦 代々木第二体育館 ●明大55―80慶大
9/7(日)14:20~ 対専大1回戦 代々木第二体育館 ○明大75―60専大
9/10(水)14:20~ 対白鴎大1回戦 大田区総合体育館 ●明大48―60白鴎大
9/13(土)14:50~ 対青学大1回戦 郡山総合体育館 ●明大52―75青学大
9/14(日)13:50~ 対東海大1回戦 郡山総合体育館 ●明大39―59東海大
9/17(水)14:20~ 対国士大1回戦 大田区総合体育館 ○明大74―59国士大
9/20(土)12:40~ 対筑波大1回戦 専大生田体育館 ●明大64―74筑波大
9/21(日)11:00~ 対法大1回戦 専大生田体育館 ○明大72-54法大
9/27(土)16:00~ 対拓大1回戦 代々木第二体育館 ●明大54-78拓大
10 9/28(日)14:20~ 対慶大2回戦 代々木第二体育館 ●明大53―58慶大
11 10/4(土)11:00~ 対専大2回戦 つくばカピオ ○明大55―53専大
12 10/5(日)11:00~ 対白鴎大2回戦 つくばカピオ ○明大58―51白鴎大
13 10/11(土)12:40~ 対筑波大2回戦 日体大世田谷体育館 ●明大39―61筑波大
14 10/12(日)11:00~ 対法大2回戦 日体大世田谷体育館 ○明大69―56法大
15 10/18(土)16:10~ 対国士大2回戦 明大和泉体育館 ●明大68-76国士大
16 10/19(日)17:40~ 対青学大2回戦 明大和泉体育館 ○明大99―90青学大
17 10/25(土)16:10~ 対東海大2回戦 東海大湘南体育館 ●明大75―105東海大
18 10/26(日)16:00~ 対拓大2回戦 東海大湘南体育館 ●明大71―74拓大
19 11/1(土)12:40~ プレーオフ1回戦 代々木第二体育館 ○明大69―55慶大
20 11/2(日)12:40~ プレーオフ2回戦 代々木第二体育館 明大-国士大
◆第90回関東大学バスケットボール1部リーグ戦星取表◆
東海大 青学大 明 大 拓 大 筑波大 白鴎大 専 大 慶 大 国士大 法 大 勝敗 順位
東海大
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○○
○○
18勝
青学大
●●
○●
●○
○●
○○
○○
○●
○○
○○
12勝6敗
明 大
●●
●○
●●
●●
●○
○○
●●
○●
○○
7勝11敗
拓 大
●●
○●
○○
○●
○○
○○
○○
●●
○○
12勝6敗
筑波大
●●
●○
○○
●○
○●
○○
○●
○○
●○
11勝7敗
白鴎大
●●
●●
○●
●●
●○
○●
●●
●●
●〇
4勝14敗
専 大
●●
●●
●●
●●
●●
●○
○●
●●
●○
3勝15敗
10
慶 大
●●
●〇
○○
●●
●○
○○
●○
●●
○○
9勝9敗
国士大
●●
●●
●〇
○○
●●
○○
○○
○○
●○
10勝8敗
法 大
●●
●●
●●
●●
○●
○●
○●
●●
○●
4勝14敗
全日程終了