駒大に気迫のプレー見せるも敗戦/関東大学女子2部リーグ戦

2014.09.07
 駒大の壁は厚かった。第2戦は昨年度2部で3位の駒大との一戦。ダブルスは佐野真代(文2=津田学園)・森美咲(法2=富士見丘)組が1勝を挙げ、1―1で五分とする。しかしシングルスは振るわず全敗。1―6で東洋学園大の敗戦に続き開幕2連敗となった

 「意地で勝った」(佐野)。ダブルス1の佐野・森組はファーストセット序盤より拮抗(きっこう)した戦いを見せるも徐々に流れを失い3―6でこのセットを奪われる。しかしセカンドセット4―4の場面から2ゲーム連取。試合を振り出しに戻した。ファイナルセットは4―2のリードした展開から5―5でジュースとなるが森が左右に打ち分け、佐野がボレーで仕留めるパターンでポイントを重ね7―5で勝利。明大が先制した。
 執念のプレーも勝利とはならなかった。ダブルス2は井上鈴架(国際1=城南学園)・熊谷ひかる(文1=浦和学院)組を起用。出だしからブレイクで先制されるも、ゲーム差を広げさせまいと必死に食らい付いた。得点のチャンスを逃さず、3―4から3連続のジュースゲームを制しファーストセットを奪取。しかしセカンドセットから流れは大きく変わり、河野・高橋(駒大)組へと移った。そのまま勢いを止められずに、立て続けにミスをして1―6、1―6で完敗。「取り切れなくて悔しい」(井上)と苦汁をのんだ。

 体力が勝負のカギとなった。シングルス4の臼井佑奈(総合2=カリタス女子)、シングルス5の沼尻泰代(法3=茗渓学園)がストレートで敗北し、後が無くなった明大。シングルス3で出場した井上は序盤でペースをつかまれ0―4とリードされた。そこで諦めることなく果敢に攻め、確実にポイントを稼いで詰め寄り6―4で逆転。ファーストセットをもぎ取った。しかし井上はダブルスの疲れもあり思うように足を動かせず、セカンドセットは劣勢の状態でプレーすることに。ゲームは浅野(駒大)が完全に支配した。折れかけた心も明大の応援により後押しされ1ゲーム先取。そこですかさず浅野の反撃に対抗する術も無く3―6で落とすと、ファイナルセットも及ばず2―6で敗北を喫した。この瞬間、明大の敗戦が決定。「自分のプレーができないまま負けて情けない」(井上)と本来の力が発揮できなかったふがいなさを語った。

 勝負どころで勝ち切れなかった。駒大戦で落とした6試合中4試合がフルセットまで戦って敗戦。実力の差はほとんどないが結果だけを見れば1―6と大敗である。昨年の3部とは違い2部では精神面も試合で大きく関わってくる。「チーム全体を見て体力が足りない」(森)とフィジカル面でも課題が残った。次戦・日大戦に向けて心身ともに躍進することが求められてくる。

[西尾健三郎] 

試合後のコメント
臼井
「初戦も出させてもらって、ファイナルで負けていたから今回は(足のケガで出られなくなった)熊谷の分まで足が折れても勝とうと思っていたのに、ふがいない試合をしたから悔しい。去年は1年生だったから思いっ切りやれていた部分があったのに対して、今回は勝ちを意識したことから慎重になってしまったから、次回からは思いっ切りさを出していきたい。初戦を終えて反省したのはチーム力で勝たなくちゃいけないということで、初戦は足りなかったから2戦目は最後の佐野の試合をみんなで応援できて良かった。だからこのままいくしかないと思う。駒大とは全部の試合が僅差で負けてしまって、結果1ー6だったから勝ちへの執念が足りない」

佐野
「ダブルスはファーストセットを簡単に取られてしまって、隣で1年生が頑張っているから踏ん張った。相手が乗っていたり、こっちもそこまで調子が良くなかったりで苦しかったけど、意地で勝った。シングルスはファーストは自分の形で勝てて、相手が私と同じしつこく返すスタイルだったから長い試合になるのは分かっていたけど、セカンドで1ー5にしてしまってもったいなかったと思う。そこから4ー5まで挽回できたけど最後は取られて、ファイナルも大事なところを取れずに負けてしまった。相手のプレースタイルにはまってしまったから、そこは(シングルス)1としても取って第3戦につなげたかった。ダブルスは勝つだけでなくてしっかりファーストセカンドで取り切って隣の1年生に安心させなければならなかった。シングルスは最後の苦しいときに相手の方がフォアで攻めていたりしていたから、私もしっかり攻められれば良かった。技術はお互い均衡していたから後は気持ちの問題だと思う。全部競って負けていたけど、負けは負け。勝負どころで勝ちへのこだわりを持って意地でいかないと第3戦以降はつらくなってくる。次の日大は去年勝っているけど、強い1年生が入ってきて苦しくなると思うから、こっちはチャレンジャーの気持ちで最初から明治らしさを出していきたい」


「自分たちのダブルスは勝つだけじゃなくて、勝ち方も求められるダブルス。だから今日は不安になるスコアで競って、ふがいない試合をしてしまった。シングルスも含めて、2部校の相手とフィジカルや体力、勝負強さが違うと思った。次の日大戦は今から体力を付けるのは無理でも、できる限りのことはやって次勝って勝負強さを見せたい。ファイルで負けた試合が4試合あった。私も最後はフラフラになっている状態で試合しているのに対して、相手はしっかり打ち込んだりしているからチーム全体を見て体力が足りないと思った。私はフィジカル強化委員だからそこは反省しないといけない。日大戦は1年生ばかりのチームではあるけど、自分たちがチャレンジャーであるという気持ちを持って、自分たちから取りにいく」

井上
「ダブルスはダブルス1で出ている真代さん(佐野)と美咲さん(森)と取るって約束していたから、ファイナルだったけど本当に取り切れなくて悔しい。自分がシングルスも出させてもらっているから、シングルスで取り返そうと思っていたけど、第1戦と同じで体力負けしてしまった。そのまま自分のプレーができないまま負けて情けない。特にダブルスは強気でいくところをまだ強気でいけてない。ミスも多いし、2人でもっと協力しなければいけないと思った。フィジカル面でもそうだけど、もっと周りに強気になれって言われるから自分でチャンスをつくって決め切れるようにしたい。明治は人数が少ないから、もっと一人一人がみんなのために試合を盛り上げられるように気合いを入れていけばいいと思う」