
リーグ戦開幕 初戦・法大を撃破/関東大学男子1部リーグ戦
ダブルスでは、昨年からペアを組む奥田圭都(国際4=光泉)・弓立祐生(政経3=新田)組が、白星を挙げた。「お互い調子が良かった」(弓立)と、安定したプレーを見せストレート勝ち。小野・諱五貴(営2=松商学園)組、澁田大樹(商2=鳳凰)・西脇一樹(国際2=松商学園)組は、両組とも力を出しきれず。ダブルスは、1-2で折り返した。シングルスでは、弓立、渋田が敗れたものの、夏場から調子を上げている西脇が「自分の中でトップレベルに調子が良かった」と、6-1、6-1で圧勝。試合前の敵の研究を徹底したことで「プラン通り」のゲームを遂行した。この時点で、スコアは2-4。1つも落とせない勝負は、シングルス1、2、3の小野主将、奥田、熊倉周作(政経4=大分舞鶴)に託された。
意地
シングルス2の奥田は、インカレベスト4の大友(法大)と対戦。「勝てるとは思っていなかった」というが、バックを徹底的に突き6-0で1セットを先取。2セットは、大友の力強いサーブに押され落とすも「なんとか陽平に回したかった。4年生の意地を見せられた」とファイナルセットを6-2と落ち着いて取り勝利を収めた。
リベンジを果たした。シングルス1の小野主将は、竹内(法大)と対戦。竹内は、昨年のリーグ戦で、チームの勝敗が懸かった試合で敗れ、5月に行われた春季関東学生トーナメント大会決勝でも敗れた相手。負けられなかった。これまでの敗因は、小野が先に仕掛けカウンターを決められていたこと。そのため、この試合では「逆に打たせた」と作戦を変更。力強いフォアハンドと精度の高いバックハンドを軸に、打ち合いを6-1、7-5で制した。8月に行われたインカレでは、まさかの2回戦負けを喫した小野主将。「インカレに懸けていたし、相当落ち込んだ」(小野)と苦しんだが、リーグ戦前に切り替えた。頼りになる主将が、復活を遂げた。
逆転
部員も認める努力の人が、男になった。勝敗が決まるシングルス3には、熊倉が出場。1セットを難なく取るが、2セットを落としファイナルセットへ。この時点で、他の2人の試合も終わり、全ては熊倉に委ねられた。しかし「ふがいないプレーをした」と、1-5。窮地に立たされたが、ここから盛り返した。「やることをやるだけ」と、粘りに粘るテニスで5-5と追いつく。そのまま、明大の応援にも押されタイブレークを制し大逆転勝利を収めた。「ほっとした」と熊倉。最上級生3人で、4年目にして初めて法大からの白星をもぎ取った。
最高のスタートを切った。久々の法大からの勝利に、選手たちは身を寄せ合って喜びを爆発させた。上原真吾監督は「こんなに頼れる4年生を、初めて見せてくれた」と褒めたたえた。それでも、選手たちに慢心はない。「明日、慶大に勝たないと」(小野主将)と気を引き締めている。チームの勢いは、最高潮。慶大を破り、王座出場を手繰り寄せたい。
関連記事
RELATED ENTRIES