(1st Race) 新しい風を吹き込め!ルーキー特集(1) 河津賢人、松本祐典

河津賢人(政経1=九州学院)
☆河津☆
――自転車を始めたきっかけは
河津:もともと中学からモトクロスをやっていて、バイク屋さんのお客さんから自転車を勧められて高校から始めました。モトクロスのヨーロッパのライダーはトレーニングで自転車をやっていると聞いたので、真似してみようと思いました。
――モトクロスと自転車では通じる部分はありましたか
河津:自転車に乗っても下りは最初から全然怖くなかったですね。
――専門種目は
河津:長距離で主にロードレースです。ツールドフランスを見てかっこいいと思い、長距離に決めました。
――明大に進学を決めた理由は
河津:一つ上に先輩がいたのもあり明治を選びました。もともとプロに行きたくて、セレクションに声がかかったのですが落ちてしまい、大学進学を決めました。
――大学生活はいかがですか
河津:楽しいです。前期のテスト勉強では暗記をする科目が大変でしたが頑張りました。
――明大での練習はどうですか
河津:強い選手ばかりなので、練習はきついです。自分は朝が苦手なので、朝練がつらいです。
――大学での目標を教えてください
河津:少しでもチームに貢献できるよう、精一杯頑張ります。
――ありがとうございました。
◆河津賢人 かわづけんと 政経1 九州学院高出 173cm・65kg
2013インターハイロードレース9位、団体追い抜き5位。 趣味は音楽鑑賞とアニメを観ること。
☆松本☆
――自転車を始めたきっかけは
松本:親の影響で、遊びのような感じでサイクリングをやっていて、そこからレースに出てみないかと言われたのがきっかけです。
――高校時代、自転車部での一番の思い出を教えてください
松本:3年のときに初めて日本代表でレースに出て、世界のレベルを体感したことですね。自分の実力がまだまだということに気付きました。さらに上を目指すきっかけになった大会です。

松本裕典(法1=北桑田)
――明大に進学を決めた理由は
松本:昨年主将だった西沢(倭義氏・平26農卒)さんと、帖地(森・営3=北桑田)さんが同じ高校だったので、明治を勧められて決めました。
――実際に入部していかがですか
松本:思っていたより雰囲気が良く、のびのびと練習できる環境だと思っています。金井(誠人・法4=日大豊山)さんとか、小林(和希・政経2=祐誠)さんとか自分より強い選手がいるので、1年のうちはしっかりと学びたいです。
――同期はどんな存在ですか
松本:それぞれ自分の得意種目が違いますが、同期が結果を出すと、自分もやらないといけないと思います。刺激になっていますね。
――大学での目標を教えてください
松本:とりあえず今年の目標は、大学一の大会であるインカレでポイントを稼ぐことですね。4年間を通しては、大学でのレースはもちろんですが、その先の世界と戦いたいと思っています。日本代表に選ばれて、世界戦に出て、結果を出せる走りができたらと思います。
――ありがとうございました。
◆松本祐典 まつもとゆうすけ 法1 北桑田高出 180cm・64kg
2012全日本ロードレースU17優勝、ジュニアロードレース強化指定選手。趣味は音楽鑑賞。
次回のルーキー特集は板倉玄京(営1=千葉経大附)と眞砂英作(政経1=高松工芸)です。お楽しみに!
[長堀笙乃・鈴木拓也]
関連記事
RELATED ENTRIES