大森が3位と健闘/全日本学生選手権
大森康平(政経3=真壁)が明大トップの3位に輝いた。この結果、大森は来年の出場権を獲得した。また桑原歩主将(農4=阿蘇清峰)も10位に入賞。同日に開催された女子選手権には小林奈央(農1=日大二)が出場した。
大森は5月の関東選手権で優勝。実力通り、順調に決勝まで勝ち上がった。決勝には大森と五十嵐(早大)、宇賀神(立命大)、柿澤(日大)の4人が進出。全員が馬場と障害それぞれ2頭ずつ、計4頭の同じ馬に乗り総得点を争う。
馬場では日大所属の桜灯が得点率55%と伸び悩む。明桑では明大所属のアドバンテージがありながらも、宇賀神に次ぐ得点率61%。高得点ではあるが「明桑でも思うような演技じゃなかった。馬場はミスが多かった」と大森。馬場を終えて、トップとは46点差の4位と出遅れた。
障害は2頭トータルで減点46に抑えた。障害は三九九王が安定せず、この馬での減点が目立った。五十嵐が減点55と苦戦し、これを受けて大森は3位に浮上した。
大森は5月の関東選手権で優勝。実力通り、順調に決勝まで勝ち上がった。決勝には大森と五十嵐(早大)、宇賀神(立命大)、柿澤(日大)の4人が進出。全員が馬場と障害それぞれ2頭ずつ、計4頭の同じ馬に乗り総得点を争う。
馬場では日大所属の桜灯が得点率55%と伸び悩む。明桑では明大所属のアドバンテージがありながらも、宇賀神に次ぐ得点率61%。高得点ではあるが「明桑でも思うような演技じゃなかった。馬場はミスが多かった」と大森。馬場を終えて、トップとは46点差の4位と出遅れた。
障害は2頭トータルで減点46に抑えた。障害は三九九王が安定せず、この馬での減点が目立った。五十嵐が減点55と苦戦し、これを受けて大森は3位に浮上した。
大森はこの大会でも好調ぶりを見せた。今後もエースとして結果を出すことが求められる。馬場は加点方式で得点差も開きやすいため、馬場の成績が勝敗を左右する。馬場での演技が安定してくれば、さらなる活躍が期待できるだろう。
[伊藤理恵]
関連記事
RELATED ENTRIES