新人戦へ挑む 主将田中井紘章の意気込み

新人戦へ挑む 主将田中井紘章の意気込み
 今月7日に開幕した新人戦。普段プレータイムの少ない選手にとっては絶好のアピールの場である。トップチームにも空いているポジションはあるだけにここでのアピールは重要となる。その一方で昨年は8位、その前年は5位と3年続けてベスト8入りを果たしているだけに結果も求められる。新人戦で主将を務める田中井紘章(政経2=山形南)に新人戦に向けての意気込みを語ってもらった。

 昨年の新人戦は不完全燃焼に終わった<br />という田中井が主将を務める<
昨年の新人戦は不完全燃焼に終わった田中井
だが今年は主将としてチームを引っ張る

――新人戦キャプテンとなった経緯を教えてください
「学年の代表を決めろということで2月か3月あたりに学年でミーティングをしました。そのときに誰がやるのか、となって結局自分しかやれるやついがないんじゃないかということで自分がなりました。前のアシスタントコーチの知花さんに『お前キャプテンあってるからキャプテンやれよ』というのも言われてました。指名されたというよりも学年の代表としての延長という感じです」

――新人戦への思いは
「あんまり目標とかは明確には考えていないです。新人戦というのは1、2年生とか試合にあんまり出れない選手とかが多く試合に出れる機会だと思っています。1番のアピールのチャンスなので、自分としてはチーム的に考えるよりも個人的にいい評価をもらうとかそういうものにしていけたらいいと思います。そこで個人のできたこと、できなかったことが明確になればリーグ戦にもつながってくると思います」

――チームとしての目標は
「一応ベスト8まで入れればいいと思っています。そこまでいけば最終日までできるので。今年は今の自分たちの立場というか、どこにいるのかというのが明確になっていないので、1、2年生でやったときにどうなるかわからないです。個人的な目標で自分の役割を果たすことがリーグ戦でも大切になってくるので、それをやるというのを目標にしていきたいです。そうやって一試合一試合やればやることがより明確になるしそれを頑張ることによって結果につながってくると思います。個人的にはベスト8は入りたいです。チームディフェンスも最初のときよりよくなってきてるし、コミュニケーションもしっかりとれるようになってきました。ベスト8に入れそうだなという手応えはあります」

――どんなチームですか
「個性豊かというかいろんな特徴を持った選手がいます。拓実(齋藤・営1=桐光学園)だったらスピードがあったりとか宮本(滉希・政経1=明成)だったらリバウンドとか荒っぽい力強さというか治耀(吉川・情コミ1=京北)だったらドリブルとか1年生は個性豊かというか十人十色です。そういういろんな色を出せるようなチームだと思います。2年生は自分がどういう役割を果たすべきなのかというのが明確で、自分の仕事に関して責任を果たしてくれます。そういうところを考えると安定感があります。ディフェンスとかで1年生のサポートをして、いい色をだしていければいいかなと思います。1年生が色濃くて2年生がちょっと色が薄いので、そこがうまくマッチングすればちょうどいいくらいになると思います。去年は伊澤さん(実孝・政経3=愛知産大工)がいたのでインサイドからの得点とかポストプレーからの得点が結構あったんですけど、今年は伊澤さんみたいなセンターがいないのでパッシングとかスペースをつくってからのドライブ、スペーシングを見てのカッティングとかディフェンスからの速攻を出せればいいかなと思います。インサイドが弱いのは仕方ないので、それをガードとかがリバウンドとかで補ったり、ルーズボールは負けないというふうにしたいです」

――ベスト8まで進めば東海と当たりますが
「東海に関しては下馬評的にはうちが負ける確率がかなり高いと思います。その中でどれだけ今の東海のメンバーに対してぶつかっていけるかです。ある意味チャレンジしていくというふうになると思います。個人的に言えば自分の元チームメイトの鈴木(東海大)が結構活躍しているのであいつには負けたくないですね。トーナメントの活躍に刺激されたし他にも同級生の青学大の柏倉、青学大で新人戦キャプテンをやるんですけど、その人も結構試合にでていて自分も頑張らないとなと思いました。逆に頑張れともよく言われます」

――新人戦全体としてはどうですか
「どこと当たっても自分たちのやるべきことをしっかりやるっていうのが大切だと思います。筑波だろうが東海だろうがどこと当たろうがやるべきことをしっかりやるというのをチームで話していけたらいいと思っています」

――チームとしての練習はどれくらいできていますか
「全体練習の最後にちょっとゲーム形式でやるだけで日曜日が初めての1、2年生だけの練習でした。練習はあまりできていないけど試合でだんだんみんなと高めあっていければいいかなと思います。ディフェンスはチームですけどオフェンスは個人技とかが新人戦では結構出てくると思います。そこではみんなプレータイムもらえると思うのでしっかりアピールできればいいと思います。個人的にはオフェンスでは地道な仕事というかリバウンドとかルーズボール、カッティングしてスペースをつくることとかスコアブックに載らないような仕事を徹底したいです。あとはディフェンスのときにチームで1番声を出して周りにも声をかけることに徹したい」

――昨年の新人戦は
「自分的には不完全燃焼に終わりました。楽しかったですけど自分としては納得がいかなかったです。平佐田(葵・英2=美濃加茂)とか會田(圭佑・法2=市立柏)とか小谷(拓哉・文2=育英)とかが結構活躍してて悔しいと思っていました。悔しいというか自分とは違うな、と思いました。アクシデントもあって力が出せなかったっていうのも悔しかったです」

――新人戦のヤマはどこだと考えていますか
「ヤマとかはあんまり考えないで、初戦からどんな相手だろうがやることは決まっているのでチャレンジャーとしてやっていきたいです」

――ありがとうございました。

[松井嚴一郎]

<

本日の試合は大田区総合体育館にて14:20トスアップです。