早慶相手にオール明治が2勝/チャリティーマッチ

2014.04.20
 秩父宮ラグビー場にて、今年も伝統三校による東日本大震災のチャリティーマッチが行われた。駆け付けたファンの前で、OBと現役部員が一体となったオール明治は早稲田、慶応を相手に2勝を飾った。

<対全慶応戦>
 テンポの早い試合だった。開始直後からマイボールスクラムを起点にして自陣にボールを引き付け、FB濱島悠輔(平19政経卒・現神戸製鋼コベルコスティーラーズ)がゲイン。そのままゴール前まで攻め込み、ラックから左FL田中健太(法3=大阪桐蔭)が先制トライを決めた。すぐに1トライを返されるも、HO牛原寛章(政経4=佐賀工)からBKへと大きく展開し最後は右WTB堀米大地(政経4=流経大柏)がトライ。14―7とした。その後も一人一人の突破力がカギとなって得点を重ねた。しかしサイドを抜かれて失点する場面も目立ち、慶応を突き放すことができず21―21。即席のチームということもあってか「みんながボールの方に寄ってしまっていた部分があった」(SH秦一平・平24法卒・現NTTドコモレッドハリケーンズ)。それでも、FWBKが一体となってラックを重ねることで前進し最後はSO染山茂範(平25政経卒・現中国電力)がトライを奪い、試合終了。28―21で全明治の勝利となった。

<対全早稲田戦>

 FWにこだわった場面が目立つ明治らしい試合となった。開始5分、マイボールラインアウトからモールで前進し右WTB赤石斉之(平16政経卒・現豊田自動織機シャトルズ)が先制トライ。上々のスタートを切った。その後もSO齊藤玄樹(平18法卒・現九州電力キューデンヴォルテクス)がゲインし一気にゴール前まで侵入。最後はFB村井佑太朗(政経4=秋田工)がトライし14―0とした。しかし試合の後半になると、その勢いは止まった。「前半に比べて後半はみんなばててしまっていた」(左PR勝木来幸主将・営4=常翔学園)。互いに決め手に欠きキックを使った陣地の取り合いが続く。流れを変えたのは明治の得意とするFWのパワーあるプレーだった。再びマイボールラインアウトからモールを形成し、ゴール前まで一気に前進。ラックを重ね、ゲームキャプテンの左CTB高野彬夫(平18商卒・現クボタスピアーズ)がトライ。19―0でノーサイドとなった。

 「今日はOBの方々が引っ張ってくれた」(左FL平井伸幸・法4=桐蔭学園)というようにオール明治ならではの試合内容となった。その一方で「この試合で試合感覚が戻ってきた」(勝木)と、来週から始まる春季大会に向けての大事な一戦にもなった。まずは春の王者を狙い、いよいよ今シーズンがスタートする。

[三浦亜優美]

試合後のコメント
左PR勝木来幸主将(営4=常翔学園)

「即席のチームだったのでラインアウトのサインは簡単にしていた。安定していて当たり前。みんな、今回はチームというより個々を出していこうという感じだったのでやる気があって良かった。40分しかないので最初から飛ばしていこうという話はしていた。エリアを取るところは取っていこうと話していたので、裏が空いたら蹴って陣地を取ってくれてありがたかった。前半に比べて後半はみんなばててしまっていた。まだ今シーズンが始まったばっかりで、試合慣れしてなかった。この試合で試合感覚が戻ってきた。明治なので、ゴール前でFWは前に前にとやっていこうと話していたのがトライ前のモールにつながった。BKは、ディフェンスで身体を張ってくれていた。これをシーズン通してやって欲しいと思う。(個人としては)まだまだだった。ディフェンス面が駄目なのと、もう少しボールに絡んでいかなければならないと思う。これからキャプテンとして身体を張らなければいけないのでいい課題が見つかった。昨年、春はずっと負けてて自信というものがなかった状態で秋に入ってしまった。今年は勝ちにこだわって勝ち癖と自信をつけて秋のシーズンに入れるようにしたいと思っている」

右PR榎真生(平25政経卒・現NECグリーンロケッツ)
「現役の時と、大学を卒業してから出場するのでは違うものがあった。呼ばれた時は、うれしかった。今はただ単に試合するのではなくて、チャリティーということもあるし、どんな人でも元気にするような試合にしたかったので、その点で慶応戦はシーソーゲームだったし満足できる内容だった。現役には、今日の試合を忘れないで欲しい。東芝の山本さんは素晴らしいプレーをしていたし、参考にして頑張ってほしい。今日のことで成長できると思います」

左FL平井伸幸(法4=桐蔭学園)
「今日はOBの方々が引っ張ってくれたので楽に試合ができた。チャリティーマッチということで元気を与えられるよう、硬くならないことを意識してプレーした。トップリーガーのコンタクトの強さが刺激になった」

SH秦一平(平24法卒・現NTTドコモレッドハリケーンズ)
「(試合のテンポが早かったのは)僕の持ち味でもあったし、40分しかないのでどんどん攻めていくしかないという感じだった。チャリティーマッチということもあって、キックを蹴りたいところでも盛り上がるとこはどんどん攻めたかった。それがトライにつながったがその分失点もしている。みんながボールの方に寄ってしまっていた部分があったが、OBも混ざっていたしこれからチームでやっていってほしいと思う。(個人としては)シーズンが終わってボールを触っていなかったので不安もあったがなんとかよかったなと思う。(現役に向けて)一人一人いいところを持ってると思うので、4年生中心になってひとつの方向に向かってやっていけばいい結果が付いてくると思う。キャプテンを信じて頑張ってほしい」

SH浜野達也(文2=西陵)
「初紫紺だった。紫紺を着るということは、全選手の中から選ばれたプレッシャーがある。今日はいつも通りのプレーをしようと心掛けた。実際10分くらいしかプレーしていないが、パスミスがあったり今日の出来には満足していない。秦さんは、落ち着いていて状況をしっかり判断できてた。しっかり見習いたい」

SO染山茂範(平25政経卒・現中国電力)
「久しぶりに紫紺を着られて、呼んでもらえてうれしかった。試合も自分の持ち味を出せたと思うので、良かったと思う。今年は自分の4年生の時の2年生がやっと4年生になるので、見てみないと分からないが楽しみにしている。後悔しないように、やれることをしっかりやって欲しい。そうすれば結果は付いてくると思うので、4年生を中心に頑張ってもらいたい」

右CTB水野拓人(情コミ4=東海大附仰星)
「久しぶりの試合で40分きつかった。動きが良くなかった。スタミナが課題かなと思う。来週から始まるので80分間フルで動けるようにしたい。先輩方が背中で引っ張ってくれた。兄が全早稲田に出ていて兄弟対決は特別な気持ちがあって負けたくなかった。あまりコンタクトする機会がなかったので残念だったが楽しかった。先輩方は準備力が違う。スタートするまで、また試合始まってからのこだわりも見習いたい。来週の青学戦は初戦でこれまでの良しあしも分かる。勝っていいスタートを切りたい」。

右CTB尾又寛汰(商2=国学院栃木)
「初めての紫紺で緊張したがリラックスしてやれた。持ち味は出せたかなと思う。ディフェンスで頑張れた。先輩方がいい雰囲気づくりをされていて、勝てたので峯岸さんの引退に花を添えられたかなと思う。ディフェンスのやり方を教えてもらった。これから生かしていきたい。2年だが少しでも上のチームで出て、負けないようにやっていきたい」

左WTB林祥太郎(文2=常翔啓光学園)
「7人制より15人制の方が長くてしんどかった。トイ面の人がトップリーガーだった。しっかり自分のプレーができていたし、声とかも出てた。それでもスピードは通用したので安心した。今後、自分がボールを欲しいタイミングでもらえるようにもっと声を出したい」

◆対オール早稲田戦の先発メンバー&リザーブ◆
1.PR 勝木 来幸(営4=常翔学園) 9.SH 加納 遼大(文4=常総学園)
→21.村島
16 佐藤 公彦(法2=明大中野)
←2.牛原
2.HO 牛原 寛章(政経4=佐賀工)
→16.佐藤
10.SO 斎藤 玄樹(平18法卒・現九州電力キューデンヴォルテクス) 17 植木 悠治(政経3=常翔学園)
3.PR 松波 昭哉(政経4=東福岡) 11.WTB 林 祥太郎(文2=常翔啓光学園)
→23.斎藤剛
18 榎 真生(平25政経卒・現NECグリーンロケッツ)
4.LO 鎌田 祐太郎(平22法卒・現ホンダヒート) 12.CTB 高野 彬夫(平18商卒・現クボタスピアーズ) 19 小林 航(法3=明大中野八王子)
5.LO 大椙 慎也(法3=国学院久我山) 13.CTB 水野 拓人(情コミ3=東海大附仰星) 20 松橋 周平(政経3=市立船橋)
←8.日高
6.FL 平井 伸幸(法4=桐蔭学園) 14.WTB 赤石 斉之(平成16政経卒・現豊田自動織機シャトルズ) 21 村島 亮平(政経4=常翔啓光学園)
←9.加納
7.FL 山本 紘史(平21政経卒・現東芝ブレイブルーパス) 15.FB 村井 佑太朗(政経4=秋田工)
→22.田村
22 田村 熙(営3=国学院栃木)
←15.村井
8.No.8 日高 健(平16営卒・現NECグリーンロケッツ)
→20.松橋
23 齊藤剛希(商3=筑紫)
←11.林

◆対オール慶応戦の先発メンバー&リザーブ◆
1.PR 植木 悠治(政経3=常翔学園)
→17.深堀
9.SH 秦 一平(平24法卒・現NTTドコモレッドハリケーンズ)
→21.浜野
16 佐藤 公彦(法2=明大中野)
←2.牛原
2.HO 牛原 寛章(政経4=佐賀工)
→16.佐藤
10.SO 染山 茂範(平25政経卒・現中国電力) 17 深堀 篤(商3=長崎南山)
←1.植木
3.PR 榎 真生(平25政経卒・現NECグリーンロケッツ) 11.WTB 渡辺 義己(平19政経卒・現NTTドコモレッドハリケーンズ) 18 松波 昭哉(政経4=東福岡)
4.LO 古屋 直樹(平25商卒・現中部電力) 12.CTB 西橋 誠人(商4=桐蔭学園) 19 大椙 慎也(法3=国学院久我山)
5.LO 小林 航(法3=明大中野八王子) 13.CTB 尾又 寛汰(商2=国学院栃木)
→22.佐野
20 趙 誠慶(商4=大阪朝鮮)
←6.田中健
6.FL 田中 健太(法3=大阪桐蔭)
→20.趙
14.WTB 堀米 大地(政経4=流経大柏) 21 浜野 達也(文2=西陵商)
←9.秦
7.FL 峯岸 大輔(平20文卒・現三菱重工相模原ダイナボアーズ) 15.FB 濱島 悠輔(平19政経卒・現神戸製鋼コベルコスティーラーズ)
→23.松浦
22 佐野 亮太(政経3=流経大柏)
←13.尾又
8.No.8 宇佐美 裕太(平20営卒・現豊田自動織機シャトルズ) 23 松浦 康一(政経3=佐賀工)
←15.濱島