
チームを引っ張ってきた4年生 笑顔で明大を巣立った
部長、OB、保護者の方々も出席し、会は開催された。司会進行はスケート部の総合主務であるアイスホッケー部門・佐々木創(法4=釧路江南)が務め、各部門の卒業生は自身の4年間を振り返るとともに、後輩へエールを送った。また新入生も自己紹介と、これからの抱負について語った。最後は会場にいる全員で肩を組み、校歌を斉唱した。
[加藤拓哉]
アイスホッケー部門卒業生コメント
佐藤光
「1年間主将を務め、厳しく伝統ある部を仕切るプレッシャーはありましたが、貴重な経験ができて感謝しています。梶原新主将のもと、優勝を大事に3冠を目指してほしいと思います。卒業後は東北フリーブレイズに入団するので、レギュラーとして地元・帯広の星としてプレーを見せられるように頑張りたいです」
上野滉太
「このチームなら日本一になり続けられると思って入学して、優勝しか必要としていなかった中で、ふさわしい結果を残せず4年間、悔いしかありません。後輩には選手である前に学生、学生である前に人なので、正しい判断を出来るようになってほしいです。両親にも迷惑をかけました。卒業後はプロとしてプレーします。自分と同じ小柄な選手たちに希望を与えられる職業だと思うので、自分の可能性を信じてひたむきに努力したいと思います」
本間貴大
「4年間、短いようで長いとも思えるような。もっと大学生でいたかったです。1年次にインカレで優勝した瞬間が一番印象に残っています。試合に出て、無力ながらも貢献できたと思います。後輩にその経験をさせてあげられなかったのが後悔です。後輩には期待しています。3部門含めて応援しています」
赤坂卓哉
「素晴らしいことばかり、たくさん学ばせてもらいました。今年のインカレは悔しかったですが、後輩にはそれをバネに頑張ってほしい。スタッフには迷惑ばかりかけてきました。次のインカレは釧路なので、応援に行けるようにしたいと思っています」
伊藤優人
「1年次のインカレ優勝が心に残っています。決勝には出ませんでしたが、日本一の喜びがうれしかったです。後輩にも味わってほしかったです。悔しい思いは後輩に受け継いでほしいです。卒業後は東北フリーブレイズに入団するので、全日本選手権の舞台で戦うのが楽しみです」
笠崎貴寛
「4年間で感じたことは、明治でよかったということです。1年次は練習でつらい思いをしましたが、社会で生きると思いました。これからも、仲間やスタッフと付き合っていきたいと思います」
アイスホッケー部門ルーキーコメント
井上東吾(法1=日光明峰)
「伝統ある紫紺と黄色のユニフォームに恥じないように頑張りたい」
岩崎純人(商1=北海)
「明大に誇りを持ち、試合に出場しチームに貢献したい」
大場大(政経1=駒大苫小牧)
「春からレギュラーで出て、3冠を目指したい」
佐藤優(法1=白樺学園)
「明大に入学できて嬉しい。1年生からレギュラーになりたい」
中島健登(政経1=駒大苫小牧)
「試合に出ることは最低限で、インカレ制覇へ1年生が上級生の力になりたい」
前北恵介(政経1=埼玉栄)
「1年生から試合に出てチームに貢献したい」
吉田空(商1=軽井沢)
「スタメンで出られるように頑張りたい」
*桂川涼(政経1=白樺学園)は欠席です。
関連記事
RELATED ENTRIES