(13)3年目で初の箱根路目指す・山田速人

2013.12.30
(13)3年目で初の箱根路目指す・山田速人
[号砲まで、あと3日]

 第13回は、山田速人(商3=西脇工)。昨年は16人エントリーの時点で漏れ箱根の夢は叶わなかった。だが、今年は5000m、1万mともに自己ベスト更新。好調維持で夢の箱根へ挑む。


初エントリー
 3度目の正直で箱根路を目指す。1年次はケガに悩まされ、好調だった2年目も出雲、全日本ともに出走したが、その後の故障でまたもエントリーに入れなかった。今季は三大駅伝を走ってないが、故障もなく好調をキープ。箱根に向けても「個人で区間賞」と意気込んでいる。
 駅伝の名門・西脇工高から明大の門を叩いた。高校2年次の全国高校駅伝で準優勝。山田は4区で5位と好走したが、大学入学後は故障に苦しみ目立った成績はない。それでも、高校時代から5000m13分代で走っていた八木沢元樹(商3=那須拓陽)や有村優樹(商3=鹿児島実業)といった世代トップランナーのなかで揉まれて育った。同学年の活躍を刺激に努力を重ね、全国区のエリートランナーとは対象的に一歩ずつ成長。今年は5000mのタイムでは13分57秒80、1万mでも自己ベストをマークした。

「どこでもいい」
 大学入学後「尊敬する人」と語ったのは西脇工高時代からの先輩で、2年前9区を走り総合3位に貢献した細川勇介(平24年政経卒・現大阪ガス)。「支えてくれた人へ恩返しをしたい」と話す箱根では「山上り以外ならどこでも走りたい」と5区は敬遠したものの不安は感じない。都大路で優勝まであと一歩の悔しさを経験している男には「優勝」の二文字しか見えていない。初の箱根路で細川をも驚かす「いぶし銀」の活躍を見せる。

[奥村佑史]


箱根への意気込み
 去年は、上尾のあと頃故障し、16人に入れなかった。エントリー入りは最低限の結果。出雲には重点あててなかったが、全日本は出たかった。調子は良かった。(箱根で走りたいのは)山上り以外ならどこでも。(3年生に対して)ライバル意識はある。故障して走れない間も、同期が活躍していてそれに刺激を受けて頑張れた。復活しないといけないと思ってやってきた。そう思わせてくれるいいチームだと思う。目標は優勝と区間賞。残り2週間故障に気をつけて、万全の状態で臨みたい。

◆山田速人 やまだはやと 商3 西脇工高 29分10秒29(1万m)

 次回は今回の箱根を最後に競技生活を引退し、最後の箱根に懸ける石間涼(情コミ4=浜松日体)を特集します。アップは明日、12月31日(火)の予定です。お楽しみに!