全勝の東海大に健闘も敗戦、8勝6敗で中断期間へ/関東大学1部リーグ戦
ゴールへ向かい続けた安藤
スターターは安藤誓哉(情コミ3=明成)、中東泰斗(文3=光泉)、目健人(政経4=京北)、西川貴之(情コミ4=東海大附四)、田中成也(文4=高志)。
あと1歩届かなかった。15点差から始まった第4クォーター。「久しぶりにオンファイアした」(安藤)と、安藤が奮闘し猛烈な追い上げを見せ5点まで差を縮める。その後も5点差のまま食らいついていたが、残り2分を切ったところで和田に3Pシュートを決められ逆転が絶望的に。最後は攻め手がなくなったところをザックにも3Pシュートを許し試合を決められる。何度も点差を詰めるシーンはあったものの逆転まではいかず、1度もリードを得られないままの敗戦となった。
アウェーの洗礼を受けた。東海大のホームゲームということで、入場セレモニーから始まり「セレモニーの違和感があった」(塚本清彦ヘッドコーチ)といつもと違った形となったこの日の試合。完全に東海大寄りの空気のせいか「気負いすぎた」(田中)と、序盤から東海大ペースとなる。特に日本代表にも選出されている田中(東海大)には、3Pシュート・ダンクシュートと自在なプレーを許す。第1クォーター最後には和田にハーフライン後方から「まぐれでも雰囲気を持っていかれてしまう」(安藤)ブザービーターを決められ12点差まで開く。
第2クォーターは立て直すことができた。「テーマであるインサイドのディフェンスはできた」(田中)と固さもとれ、激しいディフェンスで相手をわずか8点に抑える。攻撃でも目の2本を含む4本の3Pシュートを沈め、1点差で前半を折り返したがこれには塚本ヘッドコーチも「悪くない」と一定の評価。一気に逆転したい第3クォーターだったが、東海大の堅いディフェンスの前になかなか得点できず逆に差を広げられる。最終クォーターには安藤の積極的な攻撃で追い上げたものの、それまでのビハインドが大きく逆転はできなかった。
今回の試合でリーグ戦は一旦中断期間に入る。負けはしたが「次やったら勝てる」(田中)と自信をのぞかせる。中断明けの相手は青学大といきなり厳しい戦いとなるが、この期間に「悪かったところを直す」(塚本ヘッドコーチ)ことで青学大との対戦へ臨みたい。
[松井嚴一郎]
試合後のコメント
塚本ヘッドコーチ
「(相手は)シュートが当たっていたがホームということもあるので仕方ない。その中で第2クォーターを8点に抑えたのは良かった。前半1点差で終われたのは悪くない。目もリバウンドなどインサイドで頑張った。15点まで開いてから5点まで詰めたのは収穫。(中断期間明けの)青学大戦までに悪かったところを直していく」
川内慎太郎(法4=福大大濠)
「相手のスタイルは分かっていたのでそこを抑えようとしたが相手がそれ以上だった。最初固かったのは改善しないといけない。インカレに向けては今日の雰囲気はいい練習になった。(交代で入ったときは)田中(東海大)を抑えろと言われた。最近練習から調子もいい。負けたのもあって試合をつなげたとは思わないがここからプレータイムを増やしていきたい」
目
「ゲームの入りというのが豪華なセレモニーがあって慣れなかった。タイムアウトの時に塚本さんにみんな力が入っているから抜いて行こうと言われた。そこから修正できた部分もあった。東海相手にやれなくはない。(ザックについて)前半は対応できたが、後半体を張ったプレーには負けていた。しかし、センターがいない中でこれだけやれたことは収穫。サイズがなくなった分、平面で勝たなくてはいけなくなると思う。3週間でディフェンスを鍛えたい。チームプレーをしていきたい。休みの後は青学なので自分達よりも上のチームなのでどれだけやれるかだと思う」
田中
「前日の拓大戦はいい入りだったけど今日は気負いすぎた。相手には要所で3Pシュートを決められたり相当外からやられた。シュートは気負っていて力が入ってしまった。なので後半はドライブへシフトした。もう1つ周りの合わせだったりアクセントがあったら良かった。今日のディフェンスのテーマはインサイドだったがちょっと寄りすぎてしまったかもしれない。修正はできてきているし次は勝てる」
安藤
「(後半は積極的に攻める時間があったが)久しぶりにオンファイアした。三菱との試合以来。残り1分くらいに3Pシュートを決めたあたりまでよく覚えていない。そこからはだんだん現実が見えてきた。やっぱり15点開いてしまうと追い付くのは厳しい。ホームゲームでみんな固くなっていたのもある。自分のターンオーバーもやってはいけないところでやってしまった。第1クォーターの最後もまぐれだけどホームであれをやられると雰囲気で持っていかれてしまう。(アウトサイドのシュートを決められてしまったが)インとアウトをうまくやられた。インサイドは抑えられていたし、リバウンドも要所でザックに押さえられてしまったが、本数では負けていなかったと思う。(久しぶりに安藤の得点が伸びたが)今日はくすぶっていたものがすっきりした。自分はリングに向かう時間があった方がいいのかもしれない。(次の試合まで日が空くが)これまでの14試合を振り返っていく。休息も取って体を休めたい」
関東大学バスケットボール1部リーグ戦 日程(バックナンバー含む) | |||||
---|---|---|---|---|---|
4年生特集(1)ラストイヤー、3P王獲得へ 目健人 | |||||
4年生特集(2)気迫あふれるプレーでチーム引っ張る 西川貴之 | |||||
3年生特集(1)初のユニバーシアード代表入り、精神面で成長 中東泰斗 | |||||
3年生特集(2)ユニバーシアードで経験積み、インサイドの要へ 皆川徹 | |||||
シックスマン特集 流れを変える明大のシックスマン 田中・小山 | |||||
リーグ戦展望 上位を狙う明大、テーマは「自立」 塚本清彦ヘッドコーチ | |||||
日程 | 時間 | 会場 | 対戦相手 | 結果 | 詳細 |
8/28(水) | 11:00~ | 横浜文化体育館 | 対白鴎大1回戦 | ○明大74―70白鴎大 | 詳細 |
8/31(土) | 11:00~ | 代々木第二体育館 | 対筑波大1回戦 | ○明大55―54筑波大 | 詳細 |
9/1(日) | 14:20~ | 代々木第二体育館 | 対中大1回戦 | ○明大79―57中大 | 詳細 |
9/4(水) | 14:20~ | 青学大相模原体育館 | 対拓大1回戦 | ●明大82―84拓大 | 詳細 |
数字で見る 4戦終え3勝1敗、ここまでの個人成績振り返る | |||||
試合直前特集 2強崩しへ、打倒東海大・青学大への思い | |||||
9/7(土) | 16:00~ | 専大生田体育館 | 対東海大1回戦 | ●明大68―81東海大 | 詳細 |
9/8(日) | 17:40~ | 専大生田体育館 | 対青学大1回戦 | ●明大63―81青学大 | 詳細 |
9/11(水) | 14:20~ | 大田区総合体育館 | 対大東大1回戦 | ◯明大67-49大東大 | 詳細 |
9/14(土) | 14:20~ | 専大生田体育館 | 対専大1回戦 | ●明大54-58専大 | 詳細 |
9/15(日) | 14:20~ | 専大生田体育館 | 対早大1回戦 | ○明大82-49早大 | 詳細 |
9/18(水) | 11:00~ | 大田区総合体育館 | 対白鴎大2回戦 | ○明大75―73白鴎大 | 詳細 |
9/21(土) | 11:00~ | 和光市総合体育館 | 対筑波大2回戦 | ●明大70―72筑波大 | 詳細 |
9/22(日) | 14:20~ | 和光市総合体育館 | 対中大2回戦 | ○明大99―53中大 | 詳細 |
9/28(土) | 14:40~ | 東海大湘南体育館 | 対拓大2回戦 | ○明大85―64拓大 | 詳細 |
9/29(日) | 17:40~ | 東海大湘南体育館 | 対東海大2回戦 | ●明大68―78東海大 | 詳細 |
注目選手特集(1) ケガの皆川に代わって出場 伊澤実孝 | |||||
明大スポーツ瓦版 今年の明治は3Pシュートがすごい! | |||||
10/19(土) | 16:00~ | 筑波大筑波体育館 | 対青学大2回戦 | ◯明大65-47青学大 | 詳細 |
10/20(日) | 12:40~ | 筑波大筑波体育館 | 対大東大2回戦 | ○明大77―53大東大 | 詳細 |
10/26(土) | 14:20~ | 代々木第二体育館 | 対専大2回戦 | ○明大86―72大東大 | 詳細 |
10/27(日) | 13:20~ | 代々木第二体育館 | 対早大2回戦 | ○明大78―70早大 | 詳細 |
関連記事
RELATED ENTRIES