明治の流れを作り、慶応に勝利/関東大学ジュニア選手権
後半に入ると、15分辺りまで自陣でのプレーを強いられ、やや慶応が優勢となる。しかし16分、モールやラックを形成しながら徐々に押し込み、右LO小林航(法2=明大中野八王子)がトライ。「スクラムが圧倒的に勝っていた」(圓井)と、FWのセットプレーから調子を取り戻した。すると、BKもそれに応えSO茂木直也(商4=深谷)がラックから抜け出し、ダメ押しの追加点を決めた。前半同様、終了直前にボールをインゴールに押し込まれてしまったが、最終的に33―17で勝利した。
良い雰囲気で試合に臨めた。FWの力強いオフェンスからペースを掴んだことで勢いに拍車が掛かり、勝利につながった。次のジュニア戦は2週間後の帝京大戦。「帝京大戦は筑波の時より厳しい試合になる」(松浦)。「細かいミスが多い」(西村)など、2週間でこれまでに見つけてきた課題を修正し、今回の勢いのまま強敵・帝京大に挑みたい。
[保屋松彩佳]
試合後のコメント
NO.8圓生正義主将(政経4=常翔学園)
「勝てて良かった。前回は結果を出せなかったけど、今回は出せたので良かった。モールで取れたことと、トライを決められたことは収穫。ペナルティーが多いというのが課題点。そのせいでテンポを作れない場面があった。それが点差があまりつかないという結果につながったと思う。次は帝京大という強敵に対して、どれだけ我慢強くプレーできるかだと思う。アタックが上手くいかないこともあると思うけど、フラストレーションを溜めないでやりたい」
右FL圓井文也(商3=常翔学園)
「前回の試合から1週間でよく修正できた。入りがよかったのでいい試合ができた。こちらが先制すると相手も受けに回るので、より有利になった。スクラムが圧倒的に勝っていて、相手ボールも奪えたので、出来はよかった。今回はBチームにキャプテンの圓生さんがいてくれたので、練習の時から盛り上がっていた。次の帝京大にはジュニア選手権で勝ったことが自分の中ではないので、勝ちたい」
SH浦部岳之(法2=桐蔭学園)
「ラックに寄ることを意識していたので、それは結構できた。最後はスタミナが切れて、足が吊りかけていた。(勝因は)FWが取り切るところで、取ってくれた。個人としては、FWコントロールはまだまだですけど、ラックのサイドを抜けることを狙って一つ抜けたので、良かった。(Aチームの試合に出場することは)気持ちの持っていき方が大変なので、慣れて行きたい。今後の課題は、パスの精度。Aチームに定着できるよう頑張りたい」
右CTB西村雄大(農4=高鍋)
「とりあえず勝って結果が出せたのは良かった。ただ、相手に簡単にボールを渡してしまったりするミスがあったのでまだまだ足りない。自分的にはまだ80分保つフィットネスが無い。走れていないというのが反省。自分は縦の体を当てる部分でのプレーが仕事。でもまだまだ足りないと思うので、筑波大戦までの1週間、練習で上げていってAチーム入りに向けてアピールしたい。Bチームは良い雰囲気で練習できている。ただ細かいミスが多い。日々の練習から変えていかないと試合でも出てしまう。試合ではミスを責められないので、もっと練習中から厳しくいかないと。そうすれば試合でも自ずと良い結果が出ると思う。今後も、Aチームで試合に出て体を張るというのが自分の目標なので、そこに向けて日々努力していきたい」
FB松浦康一(政経2=佐賀工)
「勝てたことが一番良かった。相手のペナルティーが多く自分たちで苦しめられた。そのせいでトライを取られなかったので、ディフェンス力がついたのかなと思う。個人的にはディフェンスもキックもあまり良くなかったので、次に向けてまた頑張りたい。ディフェンスする時にペナルティーを少なくすることが課題。次の帝京戦は筑波の時より厳しい試合になると思うが、しっかり勝てるようにしたい」
1.PR | 植木 悠治(政経2=常翔学園) | 9.SH | 浦部 岳之(法2=桐蔭学園) ←20.田川(後半35分) |
16 | 太田 竣介(商4=明大中野) ←2.牛原(後半23分) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
2.HO | 牛原 寛章(政経3=佐賀工) →16.太田(後半23分) |
10.SO | 茂木 直也(商4=深谷) | 17 | 橋口 敬生(政経4=長崎南山) | |
3.PR | 塚原 巧巳(政経2=国学院栃木) | 11.WTB | 加納 遼大(文3=常総学院) | 18 | 塚田 友郎(文2=深谷) ←5.小林(後半40分) |
|
4.LO | 東 和樹(政経2=京都成章) | 12.CTB | 水野 拓人(情コミ3=東海大仰星) | 19 | 田中 健太(営2=大阪桐蔭) ←8.圓生(後半17分) |
|
5.LO | 小林 航(法2=明大中野八王子) →18.塚田(後半40分) |
13.CTB | 西村 雄大(農4=高鍋) | 20 | 田川 明洋(政経4=天理 ) ←9.浦部(後半35分) |
|
6.FL | 上田 宥人(政経2=東海大附仰星) | 14.WTB | 成田 秀平(営1=秋田工) | 21 | 幸重 記(文4=大分舞鶴) | |
7.FL | 圓井 文也(商3=常翔学園) | 15.FB | 松浦 康一(政経2=佐賀工) ←22.久保(後半17分) |
22 | 久保 勇介(政経3=佐賀工) ←15.松浦(後半17分) |
|
8.No.8 | 圓生 正義(政経4=常翔学園) ←19.田中(後半17分) |
23 | 板橋 将貴(政経1=流経大柏) |
関連記事
RELATED ENTRIES