
団体3位 明大馬術部復活へ/関東学生三大大会
新生明大馬術部の団体初出場となった今大会。明大は3種目総合3位の好成績を挙げた。個人では大森康平(政経3=真壁)が総合馬術で1位、香田彬彦(政経3=佐原)が障害飛越で2位を獲得するなど個人でも結果を残した。
調整の結果もあり初日は5人中3人が入賞と好発進をした。今回は馬の調子が良くなかったが予想以上の成績を残した。「馬に乗らないという普段とは違う調整を行ったが、その結果、馬の調子が上がってよかった」と佐藤五志監督の高齢の馬が多い明大のことを考えた調整が功を奏した。
翌日の馬場馬術では香田が2位を取った。「馬とのコンビが浅い中で1つの目標を達成できた。馬との発見もあってモチベーション高く臨めた」と香田。笑顔で表彰台に上った。本間祥輝(営4=江戸崎総合)や大森も入賞を果たし、明大は団体馬場馬術では2位を収めた。
総合馬術では大森が活躍した。大森が乗った明鳳は大森が1年の時に明大馬術部に入ってきた。大森は「最初は試合が難しくおぼつかない感じだったがポイントが稼げる馬に成長してくれた」とパートナーを称えた。試合後にはサプリメントを飲ませたり、足を冷やしてあげるなど馬を気遣った。「明治が連覇してきた大会で復活を見せたい」とインカレの意気込みを語った。また、大森の他にも香田と小野が入賞するなど部としても好成績を残した。
まずまずのスタートを切った明大。「意識が足りなかった」(香田)と悔しさをにじませた。今年のスローガンは「一致団結」と大森。「全学(全日本インカレ)では3種目制覇する」(香田)と士気は高い。完全復活を目指し、大きな一歩を踏み出した。
[西村亮哉]
関連記事
RELATED ENTRIES