
男子は2連勝、女子は2連敗するも法大に善戦/関東大学秋季リーグ戦
「出るからには必ず勝つ」(中木広大主将・商4=旭川実)。昨日に引き続き安定したプレーで快勝した1年生シングルス陣に続いて第1ダブルスに登場したのは中木・藤井佑介(政経3=札幌第一)組。この決意の言葉通り、中木がスマッシュを決め1セット目を先取。2セット目は終盤にペースを乱されるも最後は相手のミスを誘い勝負あり。4年生として、また主将としての責任を果たした。その後の2試合も快勝。チームカウント5―0、全てストレート勝ちと「目の前の試合を1つ1つ勝つこと」(中木)を意識したプレーで昨秋以来の1部復帰にまた一歩近づいた。
女子もチームカウント2―3と奮闘。第1シングルスからフルセットの接戦を繰り広げると、第2シングルスの伊藤美紗(政経3=聖ウルスラ学園英智)がこれに続く。フルセットの末、疲れでひざをつく場面も見られたが粘り強くラリーを続け勝利。さらにこの流れを受け東日本学生選手権で3位までを独占した法大ダブルス勢に対しても健闘した。最後に登場した鈴木萌(商2=ときわの森三愛)も接戦を制し、春に0―5の完敗を喫した相手に一矢報いた。
2日目を終え男子は2勝、女子は2敗となった。台風による順延により次戦は20日となる。一週間を有効に使い、勢いこのまま一戦一戦を大切に「男女で1部」に向け歩みを進めたい。
[吉川真澄]
今日のコメント
石田純女子コーチ
「昨日は0ー5で負けて、初日ということを考えても向かっていく気持ちもなくあっさり負けたのですごい怒った。今日は法大が相手で優勝候補なんだから当たって砕けろの精神で戦えと言った。リーグ戦は人と人との戦いだけではなく、大学同士の対決でもある。だから、ベンチから盛り上げていかなければならない。今日は負けたが、シングルス勢もタブルス勢も自分たちのプレーをしっかり出せたかなと思う。ただ勝てていないわけだから満足はできていない。ベンチの応援とかはまだまだですね。明治らしいとはいっても元気がなさすぎる。リーグ戦は応援で背中を押されて勝つ場合もあるので、スマートすぎる。シングルスのエースは伊藤、ダブルスのエースは木村瞳(文4=埼玉栄)・瀬川桜子(農4=埼玉栄)組だからそこでしっかりポイントを取りたい。後は、誰があと1ポイントを取るか。今日は第1シングルスの森が頑張った。昨日の反省を生かしてガッツあるプレーを見せたと思う。彼女が試合のいい流れをつくってくれた。負けはしたが強い相手によく食い下がった。木村・瀬川組ももうちょっとだし、伊藤もエースとしての役割を果たしてくれた。今日は負けはしたが、次につながる敗戦だったと思う。明治は1部でビリのチームだから全力でやるしかない。1週間コンディションを整えて、120パーセントの力を出せるように準備するだけですね」
中木
「5ー0で勝てたことはすごい良かった。自分の今日の試合は良くも悪くもなかった。もうちょっと考えてできたかなと思う。1年生は頼もしい。自分たちは今季で終わりなので、後輩たちが今回勝てば後輩たちの代になったときに自信になっていくと思う。自分は今回負けたらこの先出ないつもりで臨んだ。出るからには必ず勝つというのが4年生の最低条件だと思う。負けるんだったら、他のやつを出して経験させた方がいいとも思っている。チームの目標は1部復帰。だけど先を見過ぎていても勝たないとだめなので、目の前の試合を1つ1つ勝つことを大事にしたい。チームはみんな同じ目標に気持ちが向いている。明日の試合は20日に延期になってしまったが、しっかり勝ちたい。一戦一戦試合に出る人も出ない人も一丸となって頑張りたい」
高野将斗(商1=埼玉栄)
「(シングルスでは)自分のプレーを意識しているがうまくいかなかった。でも何とか建て直せたので良かったと思う。内容より結果にこだわっていきたい。流れは悪くないのでこの調子でやっていきたい」
瀬川
「(チームとしては)今の結果より来週に向けて頑張ろうという意識でやっている。(自分は)昨日より良かったが負けてしまった。リーグ後半戦は勝ちにいきたいので課題を克服してまた来週に向けてやっていきたい。個々で課題はわかっていると思うのでそれを改善してチームとして勝ちにいかなければいけないと思う」
伊藤
「昨日は反省点ばかりの試合だった。なので昨日の悔しさを今日の試合でぶつけようという気持ちで臨んだ。1ゲーム目は受け身だったが2、3ゲーム目は自分のプレーができたと思う。相手がとても粘る選手だったので自分が気持ちで諦めたら負けると思った。そこで諦めずに戦えたのが良かった。粘る相手に気力だけで戦ったようなものなので体力つけたいと思う」
関連記事
RELATED ENTRIES