団体戦関東インカレに向けて/事前取材

2013.09.08
栗原崇監督
 「夏合宿では勝負に関しては詰めたけど、地力はこっちに戻ってきてからやっている。昨年のような絶対的な存在はいないけど、まとまりはあるし、総合力は高いと思うから、全員で勝ちに行く。2年生はメンバー入りしている3人ともいいから、思い切ってやって欲しい。明日の調子を見て、メンバーを入れ替えていきたい。1年でメンバー入りした藤野はまだインパクトに欠けるけど勝負がうまい。九州大会で春、夏連覇しているから。中本鉄平(商4=西大寺)がケガをしているのが痛いけど、全日本までには間に合わせたい。筑波大に勝てば決勝まで行けるはず。昨年、おととしと3位が続いて、その前が準優勝。そろそろ優勝したいと思う」

茂田大貴(政経4=九州学院)
 「例年と違って試合中心の練習が主だった。きついというよりは試合に勝つための合宿だった。精神的にはすごく成長したし、一皮むけた合宿だった。個人戦の関東インカレでは1回戦敗退でキャプテンとしてこれでいいのかと思って、そこからは今までの倍頑張った。団体戦では1回戦から足元をすくわれないようにしたい。やっぱり筑波大、国士大、中大が山場だと思う。今年は全日本で全員で勝つというのを目標にしてきた。関東1位で全日本に乗り込みたい」

遅野井凌(法4=水戸葵陵)
 「合宿では部内戦をやりました。今回の団体戦の選手選考も兼ねたもので、30数試合を5日間で消化した。気持ちを切らさないように集中力を保てるようになった。団体戦でも生きる経験だったと思う。明日の試合は勝って絶対優勝したい。4年生は後ろの方で勝負が懸かってくるところで回ってくると思うので、勝ち切れるように頑張りたい。個人戦では延長戦があり、自分としては得意な展開だったが、団体戦は4分で決めなければいけないので、その中で確実に1本を取れるように攻めたい。1年の時は2位で、その後も3位と、今のところ優勝がないので、最後の年だし絶対に優勝する。それだけの力も今のチームにはあると思う」

大貫大輔(商3=安房)
 「明日はとにかく優勝を目指して頑張っていきたい。チームの雰囲気は出る人も出ない人もいい雰囲気で練習できていたと思います。合宿では本番を意識した試合形式の練習をした。そして自分の足りないところを補うよう心掛けた。具体的には一本一本打ちきれてないところがあったので、しっかり打ち切ることを意識した。団体戦なので個人戦と違い時間制限があるので、4分の中でも一本取れるかに懸かっている。守りに入らないで攻めることを貫き通したい」

樫原圭亮(法3=福大大濠)
 「夏合宿は例年と比べてそこまできつくはなかった。部内でリーグ戦をやる試合を重視した合宿だった。個人では全日本の舞台に立てなかったが、個人戦は個人戦。団体戦で活躍したい。ヤマは中大との決勝。筑波大や国士大は見ていない。3年生としてチームの柱になって、チームを優勝に導く働きをしたいと思う」

辻菖太(政経3=九州学院)
 「今までやってきた練習の成果を十分に発揮して、優勝を目指したい。合宿では一本を取る練習をした。すべて一本勝負で勝つことを意識して、練習してきた。団体戦ということで個人戦と違って流れが全体に影響する。チームの流れが良くなるような一本勝ちを心がけて試合に臨みたい」

市川巧(商2=小山)
 「久しぶりの大会で少し緊張している。明日は筑波大に勝てれば上まで行けると思う。一つひとつやっていくことが大切。これからの大会、4年生は最後の大会になる。昨年は何もできなかったから、今年は主役になりたい」

永谷優樹(法2=島原)
 「とにかく優勝したい。気持ちで負けないようにしたい。チームの雰囲気はレギュラーだけでなく、控え選手も出場選手を応援する雰囲気が出ていていい感じです。合宿ではそれまで攻めの入りが甘いところがあったのでそこを修正するように心がけた。団体戦なのでチームワークが重要。負けが続いたりしたら、それを断ち切るような戦いをしたい。チームの流れを意識した戦いをしたいです」

若旅大貴(法2=水戸葵陵)
 「合宿では試合をたくさん行なって、今持っている力を試すことができた。調整もうまく行っている。前の技がさえるようになってきたので、狙って取れるようにしたい。目標はもちろん優勝。新人戦で優勝できたので、そのいい流れで今回も力を発揮できるようにしたい。やはり3位では意味がないので、目標は高く持って、しっかり結果を狙っていきたい。自分の理想の試合展開としては、積極的に攻めて、相手が苦しくなってどんどん守りの体勢になるようにさせたい」

藤野麗太(法1=島原)
 「合宿では試合をたくさん行うなかで集中を切らさないようにすることに重点をおいた。縁を切らないというところでコーチ陣に褒めていただいたのは自信につながったと思う。合宿後は不調だったが、今は徐々に調子が上がってきている。チームの状態もとても良い。明日は1年生として、勢いづけられるような試合がしたい。特にプレッシャーはないので、後ろを信じて自分のできることをやりたい」