インカレ直前特集(3)1年生インタビュー
第3回目は初のインカレながらチームに欠かせない存在である1年生に話をうかがった。
小林和希(政経1=祐誠) 出場予定種目:チームスプリント、4kmチームパーシュート、ロードレース
――一番力を入れている種目は何ですか
チームパーシュートです。チームを組ませてもらっているのが主将の西沢さん(倭義・農4=北桑田)、末永さん(周平・政経4=東北)、中野さん(俊喜・法4=松山工)と上級生なのでプレッシャーがありましたが、最近では一緒に走れていると思うときがあるので、チームを引っ張っていけたらいいなと思います。
――上位入賞のために課題となってくるもの何ですか
自分の走りでチームのペースを乱さないようにすることだと思います。きつくなってもタイムを落とさないように我慢して、先頭交代をしたらしっかり後ろに付いて先頭に出るときに備えて、最後まで走れるようにしたいです。4年生の先輩は力のある人が多いので、自分は余裕がなく苦しい場面がありました。最後まで残れはするのですが千切れかかっているので。スピードの速さは高校の頃とは大きく違うと感じました。ですが、自分には粘り強さがあるので、自信を強く持って走りたいと思います。
――不安要素はありますか
今の段階で先輩たちともうまく走れているので、不安はありません。あとは本番の緊張でペースが乱れたりしないように気を付けていきたいです。
――最後に意気込みをお願いします
自分は多くの種目に出させてもらうので、どの種目でも上位が狙えるように、明大に1点でも多くポイントが入るように頑張ることが目標です。
曽我圭佑(法1=九州学院)出場予定種目:1kmタイムトライアル、チームスプリント
――最も力を入れている種目は何ですか
橋本と森本の3人で出場するチームスプリントです。1年生だけのチームというとこれから先のこともありますし、それを見据えてこの形で残りの3年間やっていけたらという思いはあります。1年生だけとはいえいいタイムを出すこともできるので、入賞は可能だと思います。
――具体的な目標はありますか
チームスプリントで5位以内は狙っていきたいです。入賞はともかく、上位にはタイムがまだ足りていないので、最低でも5位以内という意味合いもあります。とはいえ、表彰台も狙っていきたいので、当日のコンディション次第です。チームスプリントはあっという間に走り終えてしまうので、瞬発力が大事になってくると思います。スタート勝負なので失敗は許されないという気持ちもありますが、ここ2、3か月はずっと3人で調子を合わせてきているので、そういう部分では自信があります。
――現在の仕上がりはいかがですか
チームを組み始めた当初よりは確実にいい仕上がりになってきているので、入賞も狙えると思っています。初めて合わせたのが試合のときでしたが、その割にはいいタイムだったと思います。それに加え走り慣れたことによってタイムが伸びてきたので、みんな自信が付いたと思います。
――不安要素はありますか
自分は第三走なのですが、その第三走のゴールのタイミングによって順位が決まるので一、二走がいくら良くても最期を任される立場なのでプレッシャーはあります。逆にそこを押し切って、力まずに挑めればいい結果が出ると思います。
――最後に意気込みをお願いします
全国大会は高校でも経験しているので緊張はないと思いますが、大学はレベルが高いのでそれがどう関係してくるかは分かりません。1年生からこうした舞台に立てるのはありがたいことだと思うので、4年生のためにも最後は笑って勝てるようにしたいです。
橋本瑠偉(政経1=佐賀龍谷学園龍谷)出場予定種目:スプリント、チームスプリント
――初めてのインカレとなりますが
大学に入っていろいろな大会に出てきましたが、インカレに向けて気合も入っているし、いい感じで調整できています。今持っている力を出せればいいかなと思います。
――スプリントとチームスプリントの出場となりましたが
どちらも力を入れていますが、最近はチームスプリントの調子がいいですね。疲れている状態でもタイムが出ているので、入賞は確実にできると思います。スプリントに関しても変わらないくらいに気合入れていきたいです。
――スプリントについてはどうですか
スプリントの予選には自信があるのでできるだけ上位に位置して、楽に戦えるようにしたいです。目標は優勝ですが、レベルが高い分頑張りたいです。
――意識している選手などは
結構高校時代に一緒に走っていた選手が出ているので、他の1年生には負けたくないですね。
――東日本トラック選手権のスプリントでは準優勝でしたが
まだ西日本にも強い選手はたくさんいるので、満足はしていないです。優勝候補は橋本さん(日大)や、松本さん(朝日大)で本当に強いです。特に松本さんは高校時代ずっと負けていて悪いイメージしかないですね。それも今回は切り替えて、初めて対戦するイメージで自分の持っている力を出していきたいです。
森本尊也(営1=岡豊) 出場種目:チームスプリント
――インカレを前に控えた今の調子は
結構バンクとかに入ることができているので、脚はいい感じになってきています。チームスプリントは第一走ですが、脚合わせなども二走、三走とも合ってきました。
――チームスプリントの経験は
自分は高校時代に千葉から高知へ転校したのですが、千葉の高校の時にやっていたので、一応経験はあります。第一走なので、思い切り上げるだけ上げて、第二走につなげられたらいいかなと思っています。
――上位入賞するために最も重要なことは
自分はスタートミスがなかったら後半伸びる脚質で、それが後ろにも影響すると思うので、そこのところのミスをなくして後ろにつなげていこうと思います。そして、第三走の曽我がそのスピードをキープしていければ上に行けると思います。
――このメンバーでのレースの出場は
一度合わせたことはありますが、こういった大きい大会では初めてですね。その時一度も合わせずにタイムも出ていい感じというのもあるし、今回結構練習したので大丈夫です。
――合宿を通してインカレまであとわずかとなりました
短かったですね。今回は大学入って初めてのシーズンだったので、結構疲れました。本当に試合ばかりでどんどん進んでいってしまったイメージですが、やるだけやったと思います。
――今回のチームスプリントは3選手ともに1年生ですが
他校に1年生の力を見せつけてやります!
――目標は
もちろん優勝を狙っています。せめて入賞とかではなくて表彰台には上がりたいですね。中大と日大が強いイメージですが、それにいかに食らい付いていけるかですね。
◆第69回 全日本大学対抗選手権自転車競技大会◆
日程:8月29日~9月1日
会場:八戸市自転車競技場(トラック競技)
青森県三戸郡階上町 公道周回特設コース(個人ロードレース)
関連記事
RELATED ENTRIES